マネージメント、そして語学。(追記&編集訂正しました)
2013年5月2日 キムラさんアエラ。
エキナカのコンビニにふつーに数冊置いてあったのでキムラ部分立ち読み。
いくつか目を惹く部分があった。
「今があるのは、自分(ら)だけでなくマネージメントの力でもある」
結構意味深。
それから、有名人としての自意識について語っているところ。
「普通にしていればいいんじゃないかと思う。空港でも、あ、カメラがあるな、
位の感じで。」
うーん。
キムラの場合、知名度が〜という次元の話ではない。
そこまでいくともう、「気にせず普通にふるまう」しかないのかもしれない。
いやそもそも。
彼にとっての<普通>の感覚が、私たちの思う<普通>の感覚と同じなのだろうか。
がしかし、日常の彼を目撃したことのある人の話を聞くと、周りを意識するでもなく本当に<普通に>ふるまってるそうだ。
ああいう仕事をしていて、あんな状況で、そう居られるのって結構凄いと思う。
あと、一年間休みがあったら何をしたいか?で語学が出てきたのが意外。
覚えたい言葉にスペイン語。
新しい。どういう心境の変化なんだ。
sまpでのインタビューってTV誌か$誌ばかりで殆ど読まないのだけど、
媒体のターゲットが違うとちょっと目新しい言葉が出てきて面白い。
…でも写真がイマイチなんだよね(笑)
朝日って実はsまp好きだよなぁ。
personって雑誌の創刊号が彼らだったのを思い出した。
凄い力の入れようでグラビアとかも充実してたけど、一瞬で廃刊になってしまった。
そういや、確か丁度10年前じゃなかったっけか?
それより何より、おさむがずーっとアエラでコーナー持ってるんだったw
いや〜…いろいろ透けて見えてきた気がする(笑)
エキナカのコンビニにふつーに数冊置いてあったのでキムラ部分立ち読み。
いくつか目を惹く部分があった。
「今があるのは、自分(ら)だけでなくマネージメントの力でもある」
結構意味深。
それから、有名人としての自意識について語っているところ。
「普通にしていればいいんじゃないかと思う。空港でも、あ、カメラがあるな、
位の感じで。」
うーん。
キムラの場合、知名度が〜という次元の話ではない。
そこまでいくともう、「気にせず普通にふるまう」しかないのかもしれない。
いやそもそも。
彼にとっての<普通>の感覚が、私たちの思う<普通>の感覚と同じなのだろうか。
がしかし、日常の彼を目撃したことのある人の話を聞くと、周りを意識するでもなく本当に<普通に>ふるまってるそうだ。
ああいう仕事をしていて、あんな状況で、そう居られるのって結構凄いと思う。
あと、一年間休みがあったら何をしたいか?で語学が出てきたのが意外。
覚えたい言葉にスペイン語。
新しい。どういう心境の変化なんだ。
sまpでのインタビューってTV誌か$誌ばかりで殆ど読まないのだけど、
媒体のターゲットが違うとちょっと目新しい言葉が出てきて面白い。
…でも写真がイマイチなんだよね(笑)
朝日って実はsまp好きだよなぁ。
personって雑誌の創刊号が彼らだったのを思い出した。
凄い力の入れようでグラビアとかも充実してたけど、一瞬で廃刊になってしまった。
そういや、確か丁度10年前じゃなかったっけか?
それより何より、おさむがずーっとアエラでコーナー持ってるんだったw
いや〜…いろいろ透けて見えてきた気がする(笑)
コメント