wakuwakuの種は撒かれた…?
2013年8月16日 キムラさん自分が楽しいと自然と相手も楽しそうに見えて(聞こえて)来たりするもんなんでしょうか?
…今日のわっつのキムラ、声がそんな感じに聞こえました。
ブルーハワイに始まって天然に「!?」となっちゃうザヤクの話、バク転。
いや~。
内容はアレなはずなのに楽しくてしょーがない感じが。
ちなみにバク転はヒカルさんが最後かな?
白スーツできれいに回ってみせた、アレ。
もう何年前なんだか(遠い目)
あとツボったのはフォトセッションの話。
「グラビアというと、水着・女豹でカメラをじとっと」
…てかアナタも女豹になってませんか時々(オスだけど)
それと「(ストロボの)圧力がバン!と来る」
…って表現がすごく彼らしくていいなぁと思った。
視覚・聴覚・触覚がダイレクトに伝わってきて。
感覚の鋭敏さと言葉のチョイスの繊細さ(語彙は少ないがw)
。
今度の作品では感覚・感情・表現力・運動能力のすべてを
存分に発揮するよう求められそうですよね。
もちろんここ数年、彼は完璧に応えていたとは思うけれど。
なんせ<演じること>以外の部分で背負うものが複雑すぎた。
まぁ今回もいろいろ五月蠅いだろうけど(すでにうざいけどw)、そういうの一旦頭から完全に消去して楽しめそうな気がする。
作り手のホンキが大義名分とか〇〇記念作品とか、本質からズレた部分じゃなく、作品そのものにシンプルに・惜しみなく注がれているのが感じ取れるから。
まぁでも蓋を開けてみないとその<贈り物>が自分好みかどうかはわからないですけど(笑)
今はね、わくわくしていたいです。
キムラもそうであるといいな…いや、今日の声聞く限りそうなんじゃないかなー。
…今日のわっつのキムラ、声がそんな感じに聞こえました。
ブルーハワイに始まって天然に「!?」となっちゃうザヤクの話、バク転。
いや~。
内容はアレなはずなのに楽しくてしょーがない感じが。
ちなみにバク転はヒカルさんが最後かな?
白スーツできれいに回ってみせた、アレ。
もう何年前なんだか(遠い目)
あとツボったのはフォトセッションの話。
「グラビアというと、水着・女豹でカメラをじとっと」
…てかアナタも女豹になってませんか時々(オスだけど)
それと「(ストロボの)圧力がバン!と来る」
…って表現がすごく彼らしくていいなぁと思った。
視覚・聴覚・触覚がダイレクトに伝わってきて。
感覚の鋭敏さと言葉のチョイスの繊細さ(語彙は少ないがw)
。
今度の作品では感覚・感情・表現力・運動能力のすべてを
存分に発揮するよう求められそうですよね。
もちろんここ数年、彼は完璧に応えていたとは思うけれど。
なんせ<演じること>以外の部分で背負うものが複雑すぎた。
まぁ今回もいろいろ五月蠅いだろうけど(すでにうざいけどw)、そういうの一旦頭から完全に消去して楽しめそうな気がする。
作り手のホンキが大義名分とか〇〇記念作品とか、本質からズレた部分じゃなく、作品そのものにシンプルに・惜しみなく注がれているのが感じ取れるから。
まぁでも蓋を開けてみないとその<贈り物>が自分好みかどうかはわからないですけど(笑)
今はね、わくわくしていたいです。
キムラもそうであるといいな…いや、今日の声聞く限りそうなんじゃないかなー。
コメント