キムラさんは艦長、かぁ…。
2013年9月8日 キムラさん毎日毎日安堂ロイドで盛り上がりすぎて今からこれじゃヤバいでしょうと、ちょいと
自重せねばと思いつつ全然できていない私でございます。
公式の中の人が深夜に怒濤のツイをかましたようですが、マスゴミ防止対策にすぐ
削除されたようで大変残念無念。
しかし残された(或る意味当り障りの無い)呟きだけ読んでいても、尋常じゃない
現場の、尋常じゃない盛り上がり感や一体感がひしひしと伝わってくる。
植Pを爆笑オオタと並ぶ熱血乙女キャラと認定←w
いやでも乙女ならではの嗅覚とかセンスとか絶対あると思うのです。
乙女だからこそ的確に掴む萌えツボ。
まず、作り手が素材(役者)に惚れこんでいるかどうかって、見ている側に
確実に伝わってくると思うんですよね。
惚れ込んでいるからこそ細部まで拘った作り込みをやれるんだろうし…。
それこそ、身を削るような作業じゃないだろうか。
そしてまた、その気迫があってこそ周りに伝わるものもあるでしょうし。
単なる思い込みや自己満足、自慰行為になってしまわないギリギリの所で。
そこのバランスはきっと、長年培った経験と勘でしか保てないのでしょう。
いや〜。
これ以上期待値上がったらマジでヤバいので自粛しよう(できるわけないw)
ところで。
宮崎監督の記者会見があったそうですね。
ブランチ録画したのですが、昨日は仕事だったので見れてませんが、ネットニュースで大体の概要を掴みました。
一番印象に残っているのは『ハウルの動く城』だったのですね。
その理由を読んで、なるほどなぁと。
ふと、監督がキムラのアフレコを聞いて発した言葉
「ハウルってこういう人だったんですね。」を思い出したのでした。
そしてキムラがスポ紙に寄せた言葉。
『今でも、森に風が吹くと、トトロを気にする自分がいます』
…彼らしいロマンチストでナイーブな言葉だなぁ(笑)
好きです、こういう感受性。
その後。
某所で読むことができました。
GL放映前、我慢できずに豚局サイトで萌え情報流してた植Pを思いだしました。
むしろ萌えが進化してるよ(笑)
様々な困難が待ち受けているだろうけど、このスタッフならきっと、すばらしい
着地点が見つかるんじゃなかなぁ。
心からそう祈ってます。
自重せねばと思いつつ全然できていない私でございます。
公式の中の人が深夜に怒濤のツイをかましたようですが、マスゴミ防止対策にすぐ
削除されたようで大変残念無念。
しかし残された(或る意味当り障りの無い)呟きだけ読んでいても、尋常じゃない
現場の、尋常じゃない盛り上がり感や一体感がひしひしと伝わってくる。
植Pを爆笑オオタと並ぶ熱血乙女キャラと認定←w
いやでも乙女ならではの嗅覚とかセンスとか絶対あると思うのです。
乙女だからこそ的確に掴む萌えツボ。
まず、作り手が素材(役者)に惚れこんでいるかどうかって、見ている側に
確実に伝わってくると思うんですよね。
惚れ込んでいるからこそ細部まで拘った作り込みをやれるんだろうし…。
それこそ、身を削るような作業じゃないだろうか。
そしてまた、その気迫があってこそ周りに伝わるものもあるでしょうし。
単なる思い込みや自己満足、自慰行為になってしまわないギリギリの所で。
そこのバランスはきっと、長年培った経験と勘でしか保てないのでしょう。
いや〜。
これ以上期待値上がったらマジでヤバいので自粛しよう(できるわけないw)
ところで。
宮崎監督の記者会見があったそうですね。
ブランチ録画したのですが、昨日は仕事だったので見れてませんが、ネットニュースで大体の概要を掴みました。
一番印象に残っているのは『ハウルの動く城』だったのですね。
その理由を読んで、なるほどなぁと。
ふと、監督がキムラのアフレコを聞いて発した言葉
「ハウルってこういう人だったんですね。」を思い出したのでした。
そしてキムラがスポ紙に寄せた言葉。
『今でも、森に風が吹くと、トトロを気にする自分がいます』
…彼らしいロマンチストでナイーブな言葉だなぁ(笑)
好きです、こういう感受性。
その後。
某所で読むことができました。
GL放映前、我慢できずに豚局サイトで萌え情報流してた植Pを思いだしました。
むしろ萌えが進化してるよ(笑)
様々な困難が待ち受けているだろうけど、このスタッフならきっと、すばらしい
着地点が見つかるんじゃなかなぁ。
心からそう祈ってます。
コメント