ブランチ見ました。
黎士と麻陽がいました。
黎士は当然メガネキャラなんですけどこれがなんともね、可愛いんですよー!!!!
少しぽやっとしてるんですよ。んで、柔らかいんです、物腰が。
初っ端の講義中と思われる数式ぎっしりのホワイトボード前の姿だけで激萌え。
麻陽に抱きつかれてアヒャァ!とかなってるのがとっても可愛い。
一転、射殺シーンは壮絶です。
でも消えて行く命の灯火を自覚しながら放つ一言「勝つまでやるっていったろ!」が
なんとも意味深かつ、目ヂカラの強さ。
黎士はぽわんとしたキャラだけど、対人恐怖症らしいけど、弱い人間じゃない。
ロイドはすっくと立った後ろ姿がいかにもアンドロイド。
UPの表情も黎士と顔立ち同じだけど黎士じゃない。
んで、コウちゃんとキムラの絡みは最高に素敵☆
なんなんですか?あの距離の近さは!!
いや、身体的にくっついてるとかじゃないんだけども、会話のタイミングとかさ。
フッと目が合うタイミングとかさ。
いやぁ〜マジでらぶらぶっすw
なぁんかもうこれだけで和むぅ。
たぶん収録時点では黎士と麻陽なんだよね。
ロイドと麻陽の距離感は、どうなんだろう。

そんないろいろを考えつつ、オトナファミ読みました。
…ネタバレ嫌な方は読まないほーが良いです。
めっちゃバレてますw



とりあえず「人殺しの時間だよ〜」の謎は解けた。
ロイドはロボット三原則に縛られないアンドロイドなんだな。
で、サプリはロイドが修理必要な状態になると引出し(=四次元ポケットw)から
現れるわけだ。
その判断を下すのは誰?

ロイドのシリアルナンバーは13。
今年は2013。
初回放映日は10/13。
そしてキムラの誕生日は11/13。
更に公式のアイコンはある特殊な職業の一族の紋章だそうで、ロイドはその系譜に
繋がっているということらしい。
…シャレにしても出来過ぎてます(笑)
アイディアを出す度に庵野氏からボツられてる植田P。
せっかくのお祭りだからといろんな方に声をかけまくってる植田P。

ここ数年のキムラドラマは確かにリピ数少なかったんだよなぁ。
ロイドが毎回何度もリピートしたくなるかどうかは植田Pのセンスにかかっている。

コメント