…を、敢えて封印したお芝居だったなぁ@ロイド

昨夜は興奮でよく眠れてません…眠いのに脳ミソフル活動だけど疲れてるので
上手いこと書けない気もするけど、書かないと消化できないので(苦笑)
ドラマ直後のTLは賛否両論でした。
当たり前ですよね、あの内容だと。
見る人選ぶドラマだなぁ…半数位の人は頭の上に「?」マーク着いてるぞと、
開始5分位で思いました。
そこを引っ張るのがキムラの変人っぷりだったわけですが、これは成功したと思う。
黎士めっちゃ可愛いし、ぼさ〜っとしたキムタクはビジュアル的にも新鮮だし。
そして麻陽のコウちゃんはめちゃくちゃキレイで素敵だし。
二人が初めて出会うシーンすごく好き。
てか二人のシーンは一つ一つツボがあるのでぼちぼち書いていきたいと思います。

一転、黎士が射殺されるシーン辺りから分かり難くなっていく。
まずoozing outというシステム。恐らくワームホール理論の応用とかで説明されるんだろうけど、部分的異空間が出現してそこを移動するって展開が「はぁ?」ですし。
視覚的処理は上手いしカッコいいんですけどね。
そっからはもう、加速度的に視聴者置いてけぼりで安堂ロイド的世界観に突っ込んでいくという(苦笑)
個人的にはすっごく面白いんだけど、ある程度TV誌やネットで事前に情報を拾ってた
から「ああ、ここでアレが出てくるんだ〜!」的楽しみ方あったけど、それがないとほんと、取りつく島も無かったかもです。

もう一つ後半の展開で「これは取っ付き難いかもな…。」と思ったのが、
ロイドのキャラクターで。
無表情だしイマイチ頓珍漢だし(感情のキャッチボールができない意味で)、
クライアント(?)にアクセスする度、PCのコマンドみたいな文字が表示されるのが
否応なく人間じゃない感を盛り上げるし。
(注:あれってTV版「Sherlock」ですよね。どっかのドラマがやらないかなーと
思ってたらまさかロイドでお目にかかるとは・笑)
麻陽と同じく「なんで黎士の顔してんのよ!?」ってツッコミ入れたくなる(笑)
男前の顔してるけど不器用にも程があるキャラクターだし。
萌えどころ、どこ?と思った人、約半数と見た@推測
いきなり麻陽に銃口向けちゃうし。
善にも悪にも見えちゃう。
まぁロイドの行動原理自体、善悪に基づいてる訳もなく。
「力なき正義は無意味。」がモットーの非情な男ですから(笑)

なので、とりあえず1話見た段階ではまだ色んな意味で
わからん。となって当然かと。

ところで。
黎士とロイドの対比を見て、改めてキムラのお芝居って隅々までコントロールされて
るんだなぁと。
表情だけでなく、麻陽の突然の抱擁から反射的に逃げようとする身体の動き。
キスシーンでの、雄弁に物語る指先の動き。
殺されると分かっていながら暗殺者と対峙する謎めいた表情。
それが黎士の可愛さであり、麻陽が惹かれる部分だってのがすごくよくわかった。
対してロイドが無表情なのは顔だけじゃあない。
頭のてっぺんから足の先まで固くて(文字通りw)冷たくて、感情らしきものが
見えてこない。
対麻陽もだし、自分自身の肉体にも(心臓に注射針を突き立てるシーン)。
もし彼が、自分自身しか演じられない役者だとすれば、あんなふうに細かい仕草までコントロールし、演じ分けるなんてあり得ない。
そこのところを特別強調する訳でもなくきちっと魅せてくれたカメラワークと演出に
心から感謝です。
そしてキムラが柴咲さんのことを彼女の脚本の読み込みにすべてがかかっている、と言ってた理由がすごくわかる…。
感情移入って部分で、ロイドから伝わってくるものがホントに少ないですし。
見る側がどこに視点を置くかっていうと麻陽しかないので…。
これからはアクションも見せつつ徐々にロイドの<人間化>に軸脚が移っていくんだろうなぁ。
私たちも麻陽と一緒にロイドという謎めいた男を少しずつ
理解していく旅にでるわけで…。

う〜〜〜〜、たまらん。

さぁて、来週の安堂ロイドは?←サザエさん

「(みそ汁)美味しいです。」と言ってるロイドに萌えた。味覚あるんか?
片腕がちぎれてる少々衝撃的なカットもあったし。
めっちゃ楽しみ☆

コメント

konynon
2013年10月14日12:18

HTさま~~(うざ

実家のレコ機残量が瀕死のため消されてしまった第一話…
脳内レコの稼動がすでにヤヴァイことになっております。

麻陽を見るロイドの眼。
「黎士」と追おうとする意味不明な保護対象、って感じで何の感情も宿ってないような。
愛する人の顔をした「アンドロイド」を見る麻陽のおおきな瞳が本当に大事な役割を果たすんですね…

こういう手合いの「わからん!」って最高に楽しいっすね!

>「(みそ汁)美味しいです。」と言ってるロイドに萌えた。味覚あるんか?
フイタw 
私は「…酸化せんのかい」って思いました(笑)
でもサプリちゃんが回復処理?してた感じだと、体内もまんま「人造人間」なんですよね。うーん、モエ。←

nophoto
明石
2013年10月14日14:03

ロイドの胸に白い羽根が舞い降りるのがファーストシーンでしたね。
致命的なダメージを受けたロイドが真っ平らな感じで横たわっているのがたまらない…
羽毛はそよいでもロイドは微動だにせず。
後でグサッと刺した注射器から出た液体の行方が分子レベルで描写されてるのも面白かった!
血管や心臓のようなものもあったし…
osが切り替わったときの膝の折れ方もモエます。
「味覚あるんか?」ってツッコミ読んで、
アンドロイドの身体ってどうなってるのか、ますます興味が沸きました。
これから、ロイドの心身はどうなっていくのか!?
麻陽さんもとてもいいですね。
敵のアンドロイドに突撃していったり、
初対面の黎士にいきなりぞっこんな様子だったのが予想と違ってたけど、
あんだけ可愛い黎士だったら無理もない。
「たまらん」です。
自分の思いを一生懸命伝えようとする黎士。
プロポーズの時の麻陽もとてもよかったなぁ。

「バレエ・メカニック」の検索結果も面白かったです。

HT
2013年10月14日18:14

konynonちゃんこんばんは〜!

昨夜の睡眠不足からか深い昼寝をしてしまいへろへろですw
ロイドの瞳の無表情さは素晴らしい!瞬きもしないし。
感情を交えず人を見る目ってどんなだろう?…ああ、これか!なるほど、みたいな。
その瞳をまっすぐ見つめる麻陽の瞳が、これからどんなふうに変わっていくのか。
早く続きをみたくてたまらないっす。

>>酸化せんのかい

思った(笑)
サプリがスキャンしたロイドの体内の様子、私も萌えたよ〜////
心臓あるやん!!ってことは一応消化器とかも備わってんのか?
んじゃトイレに行ったりもするんだろうか←すでに変態の域。
あとあそこ良かったよね、アスラシステム起動時のロイド。
心臓が青く染まっていくっていう。
Blue Blood。
さすがは名門、サンソン家の血筋であります(違)

HT
2013年10月14日18:25

明石さんこんばんは。

ファーストシーンは由紀夫萌えな私へのプレゼントかと思いました(アホw)
傷ついた姿が何故かエロいんですよね木村って。血を流してるとかー。
敢えて言いますけどShitaoとか。ドS心をくすぐられます。
で、麻陽って武闘派っすね。
ロイドに「あたしがやる!!」って主張して「キミが勝てる可能性はゼロだ。」と
あっさり却下されてたけど(笑)
ロイドを破壊しようとするラプラスの後頭部にゴツッと煉瓦がヒット。
気分良かったわ。

黎士は麻陽にとって<保護対象>だったような気がします。
恋人であり夫であり婚約者であり、ある意味癒しのペットくん。
ぎゅう〜っと抱きしめる彼女の、満ち足りた表情が物語っているなと。