ARXⅡ-13からの妄想が止まらない。(追記しました)
2013年11月29日 キムラさん コメント (4)今のところ4話と7話に数分ずつの登場ですが、インパクト半端ない。
完全に独立したキャラクターを確立してます。
ヘルメットとバトルスーツ、マスクで顔半分を覆った異様な姿。
見えるのは大きくて底光りする瞳だけ。なのにハートを鷲掴み(笑)
フォロワーさんたちとあのビジュアルのキムラに似合うのはどんな役だろう?
という話になりました。
マスクの下はどんな顔?
無造作な黒髪ショートに青白い白目、黒い大きな瞳。
そう、Shitaoのような。
「彼に似合うのはどんな役?」
「狂気でしょう。躊躇いなく人を殺しまくる殺人犯。」
綺麗で可愛らしい顔に飛び散る、禍々しい深紅の鮮血。
高い知性。他人の心を操る不思議な声とカリスマ性。
異常犯罪者収容施設に厳重に封印されたシリアル・キラー。
看守は彼と目を合わせず、言葉を交わさないよう細心の注意を払う。
接見を許されるのは、訓練された心理学者と刑事のみ。
フォロワーさんのイメージでは、接見時は純白の拘束服を着せられている。
一般的にはオレンジでしょうけど、純白のほうがずっと怖い、と。
声の魔力を封じる為に黒い革のマスク。
無造作にのびた前髪の間から、きらきら光る黒い大きな瞳が覗く。
光の角度でアンバーにも見えるその輝きに惹かれ、つい覗き込んだ奥には、闇。
精神異常と診断されながら、犯罪心理学の知識と高い知性を合わせもつ彼は、
プロファイリングの天才として他の誰より早く犯人に辿り着く。
その彼に協力を依頼し、果敢に犯人を追いつめていく刑事。
何度か接見を重ねるうち、その瞳と声の魔力がじわじわと刑事を蝕んでいく。
もちろん刑事役はナガセくんで(笑)
うーん。
あまりにもドクター・レクターですかね(苦笑)
でも相手役は男だし(え?)
美しき暗黒大魔王。生きた最終兵器。
監督は MAYUKO様プッシュのリドリー・スコット。
リドリーといえばハンニバル。いや、ブラックレインも撮ってますから!
2066年のARXⅡ-13のスピンオフ映画の次は是非これを。
どなたかリドリーに企画を持ち込んではいただけないだろうか?
TVシリーズでも良いのだけど…フォロワーさんに言わせると「絶対ムリです!」
何故なら「あまりにも魅力的過ぎて、事件が起きちゃうので…。」納得。
もしリドリーが2066年のARXⅡ-13の物語を撮ったとしたら…。
(妄想の)参考になりそうなのが「Black Hawk Down」でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=NYuc10_vkF0
(この映像はフランス語吹き替え/モロッコ版らしいですがw)
↑のは少々ショッキングなシーンがありますので、苦手な方はこちらを
http://www.youtube.com/watch?v=tnV6wM-vd9s 予告編。
アメリカ軍によるソマリア内戦軍事介入作戦の失敗を描いたこの作品。
若き日のジョシュ・ハートネット、ユアン・マクレガーやオーランド・ブルームも
出演してました。
そしてサム・シェパードが安定の指揮官ぶりw
完全に独立したキャラクターを確立してます。
ヘルメットとバトルスーツ、マスクで顔半分を覆った異様な姿。
見えるのは大きくて底光りする瞳だけ。なのにハートを鷲掴み(笑)
フォロワーさんたちとあのビジュアルのキムラに似合うのはどんな役だろう?
という話になりました。
マスクの下はどんな顔?
無造作な黒髪ショートに青白い白目、黒い大きな瞳。
そう、Shitaoのような。
「彼に似合うのはどんな役?」
「狂気でしょう。躊躇いなく人を殺しまくる殺人犯。」
綺麗で可愛らしい顔に飛び散る、禍々しい深紅の鮮血。
高い知性。他人の心を操る不思議な声とカリスマ性。
異常犯罪者収容施設に厳重に封印されたシリアル・キラー。
看守は彼と目を合わせず、言葉を交わさないよう細心の注意を払う。
接見を許されるのは、訓練された心理学者と刑事のみ。
フォロワーさんのイメージでは、接見時は純白の拘束服を着せられている。
一般的にはオレンジでしょうけど、純白のほうがずっと怖い、と。
声の魔力を封じる為に黒い革のマスク。
無造作にのびた前髪の間から、きらきら光る黒い大きな瞳が覗く。
光の角度でアンバーにも見えるその輝きに惹かれ、つい覗き込んだ奥には、闇。
精神異常と診断されながら、犯罪心理学の知識と高い知性を合わせもつ彼は、
プロファイリングの天才として他の誰より早く犯人に辿り着く。
その彼に協力を依頼し、果敢に犯人を追いつめていく刑事。
何度か接見を重ねるうち、その瞳と声の魔力がじわじわと刑事を蝕んでいく。
もちろん刑事役はナガセくんで(笑)
うーん。
あまりにもドクター・レクターですかね(苦笑)
でも相手役は男だし(え?)
美しき暗黒大魔王。生きた最終兵器。
監督は MAYUKO様プッシュのリドリー・スコット。
リドリーといえばハンニバル。いや、ブラックレインも撮ってますから!
2066年のARXⅡ-13のスピンオフ映画の次は是非これを。
どなたかリドリーに企画を持ち込んではいただけないだろうか?
TVシリーズでも良いのだけど…フォロワーさんに言わせると「絶対ムリです!」
何故なら「あまりにも魅力的過ぎて、事件が起きちゃうので…。」納得。
もしリドリーが2066年のARXⅡ-13の物語を撮ったとしたら…。
(妄想の)参考になりそうなのが「Black Hawk Down」でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=NYuc10_vkF0
(この映像はフランス語吹き替え/モロッコ版らしいですがw)
↑のは少々ショッキングなシーンがありますので、苦手な方はこちらを
http://www.youtube.com/watch?v=tnV6wM-vd9s 予告編。
アメリカ軍によるソマリア内戦軍事介入作戦の失敗を描いたこの作品。
若き日のジョシュ・ハートネット、ユアン・マクレガーやオーランド・ブルームも
出演してました。
そしてサム・シェパードが安定の指揮官ぶりw
コメント
昨晩アップされたブログ、うっきうき♪
良い子にして待ってました!
忙しくてバッタバタしてて、
帰ったら絶対コメントしようと思っていたら
もう次のがアップされてて…。
妄想が止まらないですよね。
今回の制作陣、
特に植田さんは間違いなく、
木村拓哉の作品見たおしているし、
リサーチも半端ないでしょうし。
由紀夫とShitao。
キムタクではなく、
木村拓哉が好きなヲタにとっては
2大巨頭な役柄を彷彿とさせる…
木村拓哉はどうすれば1番光るか
よ〜〜くわかっているからこそですね。
リドリー演出の特徴の一つでもある
わざとカメラを揺らすとか…
7話のARXⅡー13のシーンは
明らかにリドリー作品を意識してますよね、
ロイド制作陣。
木村さんもイメージしたんじゃないかと。
たぬきん様とHT様が触れられている、監視カメラを撃つシーン。
あえて目線を外すところ!
見ながら「キャ〜カッコイイ」と騒いで
旦那に馬鹿にされたんです、実は。
リドリーが撮る木村拓哉見たい…
あ〜見たい!
これまた、リドリーの特徴である
俯瞰の画面の中に全身を映してこその木村拓哉…
見〜〜た〜〜い〜〜!
リドリーの撮るARXⅡー13…。
妄想すると美しすぎて鼻血でそう!
日記を更新できない間溜まりにたまった想いをぶつけてみました(笑)
いや〜…なんかもう妄想が止まらなさすぎてヤバいです。ひじょ〜にマズい。
植田さん、GLの時相当キムラ好きなんだなと思っていましたが、やっぱり凄い。
リサーチといえば放送開始前にTwitterでいろいろアンケート取ってましたね。
リクエストあります?なぁんて。
あの時点でほぼ全て出来上がってたはずですから、実際のヲタと自分とのギャップの確認作業だったのでしょう。
そしてびっくりするほど細やかな設定。
こんなの必要?って思う位だけど、そういう裏付けがないと、膨大な伏線引きまくり➡回収なんてできるはずもなく。
フタッフ全員のコンセンサスがないと絶対ムリ。
どれだけ長い間温めてたんだろう、この企画(笑)
>>木村拓哉はどうすれば1番光るか
よ〜〜くわかっているからこそですね。
それに尽きます。
木村拓哉を使い倒すことのできる監督さん。
持てる能力をとことんまで絞り出す演出。
TVドラマの世界でも、ちゃんと居るじゃん! 感無量です。
コアなヲタが何を求めているのか。キムラにもしっかり声は届いてる気がします。
ドラマ自体も斬新ですが、送り手ー受け手の距離感なんかは、まさにネットありきで。そういう意味でも、新鮮です。
まぁ植田さんのやり方は賛否両論ですし(笑)でも、そうであるべきとも思います。
>>リドリー演出の特徴の一つでもある
わざとカメラを揺らすとか…
7話のARXⅡー13のシーンは
明らかにリドリー作品を意識してますよね、
ロイド制作陣。
ですね。MAYUKO様の指摘を読んで気がつきました。
もしリドリーがARXⅡ-13のスピンオフを撮ったら。
参考になりそうなのでBlack Hawk Downの映像を貼っておきますね。
これを見て…またまた妄想の世界が(笑)
こちらはリアリズムを追求した作品ですので、かなり<汚れた>映像ですけど、
それでもスタイリッシュなんですよね。硬質で、シャープで。泥臭くない。
MAYUKO様もきゃ〜!!ってなったんだ。
監視カメラのとこ。
もうね、どんだけ細かく演じてるんだよ!!と思わず萌え怒りが(笑)
ありがとうございます。
やっぱり、ここは「Black Hawk Down」ですよね!
これを映画館で初めて見た時の衝撃は忘れられない。
なんつってもジョシュ出てるし…
この後、木村とまさか共演するとは…。
HT様、やっぱり…サム・シェパードがお好き?
私も好きなんです!
ちょっとした船酔いになりそうですね。
おっしゃるとおり映像が揺れる・揺れる。
見てる側もその場に<居る>感覚。臨場感と緊迫感。
ジョシュ、テディベアっぽくて可愛い男の子だなぁと思ってました。
お芝居の相性、とっても良さそう。もう一回がっつり共演してほしい俳優さんです。
サム・シェパードは、カッコいいオッサン好きとしては外せませーーーーん!(笑)