にキューンとしてしまいました(恥)
歌の後のトークで。満面の笑顔に顔をくしゃっとして笑う、その目尻のしわ。
ああ〜この人の笑顔ってなんて大きくて温かいんだろう、と。
大人の男でとびきりキレイなんだけど、包み込むような…理想の40代だなぁ。
美しき獅子。
かつて黒田さんがinvitationで語った通りの男に育ってるよなぁ。

そして毎回面白いスマ進。
今回も良かったです。五人それぞれの個性が滲み出て見応えあった。
キムラと中居氏は正当派に巧いなー。場を動かすのに慣れてる。
指揮者って音楽を頭の中で響かせながら、身体で表現することじゃないかな。
キムラが指揮者台に上がった瞬間、あ。いま頭の中で音が鳴ってるなと思った。
すっと腕を動かしたときから見る人の目は指揮棒と彼の表情に吸い寄せられる。
身体の中で響く音を感じ、そのヴァイブレーションに身体を任せながら、完全に支配されることはなく、腕・指先・肩…全身を使ってコントロールしている。
指揮者の先生もおっしゃってましたが、音が完全に彼の身体の隅々まで沁み込んでいる感じ、それが見ているこっちにも伝わってきました。

ふと去年末の紅白、美輪さんの歌紹介の時を思い出す。
ざわついていた会場の空気が、口を開いたとたんにシーンと静まり返り、観客全員が
彼に注目する、あの感じ。
アレをオーラっていうのかもしれないなぁ…。

コメント

MAYUKO
2014年1月28日8:26

HT様 おはようございます。

柔らかくて慈愛に満ちたあの笑顔。
ずっと昔から見てきたんだけど…。
あの目尻に刻まれたシワがね
しっかり積み重ねてきた風格を漂わせている。

いぶし銀の魅力を持つ男にどんどん近づいている。
嬉しい限りです。

HT
2014年1月28日17:02

MAYUKO様こんにちは。

慈愛。その言葉がぴったりですね。
削げて寧ろ厳しいような顔だちと慈愛に満ちた笑顔。
若くてひたすら綺麗だった頃とは全く違う、温もりがある…。
武蔵が居るからでしょうか?
大自然の中で生きる人のようなシンプルな美しさを感じてはっとしました。
器が大きい。