『僕が19歳のときはアイドル全開が100だとすると5位でしたかね、アイドル。
アイドルっぽく喋ったりしたらぅおぇっ!!って
なってましたから。』

19歳のキムラはリアルでは知らないし、映像見てもそんなに萌えないけど、基本彼は
今と変わってないんだなぁと思った。
今のが大人になって丸出しにしない分、アイドルっぽくしてる時あるのかも(苦笑)
まーでも本来の彼じゃないのは確かなんだよな。
しかも40過ぎて、は結構キツいよな。

でも変わった部分もあるんだよね。
「もっと本を読んどけばよかった。」ってキムラの口から聞く日が来ようとは。
数年前まで「本より経験が大事だから!」って言ってたし。
凄く印象に残ってるんだけど、こんなことも言ってた。
「本を読んでると情景が絵になってばーっと出てくるのが煩くて気が散る。」
これはヴィジュアルシンカーの弊害(?)なんだろうけど。
彼のような<表現する><魅せる>職業の場合、その能力は強力な武器である。
が、しかし。
映像思考にも弱点がある。抽象理解が弱い、つまり具体的な形に置換えられない
ものやことを、理解し辛い。
本を読んで言葉で考える習慣も身に付けば、そこを補っていけると思う。
元々ものごとをとても深く考える・感じる人なので、そう大変じゃないはず。
思えば一昨年辺りから『大人の友達』とか『爆笑太田』から本を勧められた話、
してたよねぇ。
いや〜…ほんと、キムラって未だに成長してるんだなぁ。
10代20代は怖いもの知らずでその癖繊細である意味傲慢で。
30代でぐんと人としての器が広がって、柔らかさを身につけて。
40代で今度は内面深く降りて行く(←予想)

わっつを聞いて思うこと。
彼は、頭も感受性も柔らかでしなやか。ヘンな構えや固定観念がない。
その上で、まだ未完成だなと思わせる余地?余白?みたいなものがある、と
感じさせるのがなんとも素晴らしいよね。

昨夜遅く武蔵のスタッフブログが更新されていました。
ちょうど下り松の決闘の手前まで来てるので…二刀流誕生の瞬間が楽しみ♪

あ。
グリーンジャンボ、流れ始めたみたいですね。

コメント