粉粧楼の花芽

2014年4月13日 日常
粉粧楼の花芽
冬に逆戻り!?という寒い日があったかと思うと
いきなり初夏になったり。
春らしいうららかな日は数えるほどな気がしますが。
ソメイヨシノもすっかり散り、
欅の木の若葉が一斉に伸びてきました。
目の届く限りの風景が柔らかい緑に染まるこの時期は
一年で一番美しいと思います。
明るい黄緑、銀色がかった白緑、赤茶色の桜の若葉。
青梅方面へドライブに行きました。
山中にはまだソメイヨシノが散り始めで頑張っていました。
薄紅の花と緑の葉が同時に伸びる山桜、華やかな舞姫のようなしだれ桜。
多くの山々が戦後、国の政策によって単調な杉山に変貌させられてしまったけれど、
昔のままの雑木林の姿もそこここに残る。
春の緑の美しいこと。
緑も桜のピンクも全てが鈍い銀色がかった霞に包まれたように柔らか。

ベランダの粉粧楼もちいさな蕾をつけました。
照り葉の美しいブルーバユー、深緑と赤褐色の葉のジュリア。
去年の丁度今頃、突然枯れてしまった薔薇たちですが、今年は無事に花を見れそう。

コメント