春らしい春の日が少なくなったなぁと思うここ数年。
寒いと暑いを繰り返しながら、気づいたら初夏…
いつからだろう?
それでも薔薇は咲き空は青く澄みきって太陽は輝く。
薔薇の季節ですね〜。
近所のバラ園にもそろそろ満開の花が。
写真のアプリコット色の花はウィリアム・モーリス。
英国の有名な画家・詩人の名前を戴いた花。
植物をモチーフに描いたアールヌーボー調のデザインは、
日本でもテキスタイルやステイショナリーに使われているので
その名前をご存知の方も多いでしょう。
イングリッシュローズらしいカップ咲き。
しっかりフルーティに香ります。
葉が明るめの緑で、花と調和して美しい。
今日はお弁当を作って自転車で多摩川河川敷へ出かけました。
去年も同じ頃の時期に同じところへ行って、
ニセアカシアの写真をUPしました。
白くて藤のように垂れ下がる花は、藤より少し青みのある蜜の匂いを放つ。
マルハナバチがぶぅんと羽音を立てながらホバーリングし、蜜を集めていました。
空は明るい水色。
今日は少し風があり、強く吹くたび頭上に生い茂ったニセアカシアの樹々が
ざぁーーーっと音を立てる。
それがまるで寄せて返す波の音に聞こえる。
あとは川の流れる音、鳥の囀り。
ざわざわしているけれど、心の中がしん、と静まり返っていく。
自然の音って何故か落ち着くのは、田舎育ち故でありましょうか。
河川敷の乾き切った砂地にぽつぽつと野ばらが咲いていました。
小さな花。
アプリコット色の優雅なウィリアム・モーリスの遠い親戚に、この小さくて地味な
白い花が居るなんてちょっと信じられない気もします。
誰もこの花のためにわざわざ河川敷になんてやって来ないに違いない。
でも、そんな野ばらに近寄ると、清楚で凛とした心を打つ香り。
寒いと暑いを繰り返しながら、気づいたら初夏…
いつからだろう?
それでも薔薇は咲き空は青く澄みきって太陽は輝く。
薔薇の季節ですね〜。
近所のバラ園にもそろそろ満開の花が。
写真のアプリコット色の花はウィリアム・モーリス。
英国の有名な画家・詩人の名前を戴いた花。
植物をモチーフに描いたアールヌーボー調のデザインは、
日本でもテキスタイルやステイショナリーに使われているので
その名前をご存知の方も多いでしょう。
イングリッシュローズらしいカップ咲き。
しっかりフルーティに香ります。
葉が明るめの緑で、花と調和して美しい。
今日はお弁当を作って自転車で多摩川河川敷へ出かけました。
去年も同じ頃の時期に同じところへ行って、
ニセアカシアの写真をUPしました。
白くて藤のように垂れ下がる花は、藤より少し青みのある蜜の匂いを放つ。
マルハナバチがぶぅんと羽音を立てながらホバーリングし、蜜を集めていました。
空は明るい水色。
今日は少し風があり、強く吹くたび頭上に生い茂ったニセアカシアの樹々が
ざぁーーーっと音を立てる。
それがまるで寄せて返す波の音に聞こえる。
あとは川の流れる音、鳥の囀り。
ざわざわしているけれど、心の中がしん、と静まり返っていく。
自然の音って何故か落ち着くのは、田舎育ち故でありましょうか。
河川敷の乾き切った砂地にぽつぽつと野ばらが咲いていました。
小さな花。
アプリコット色の優雅なウィリアム・モーリスの遠い親戚に、この小さくて地味な
白い花が居るなんてちょっと信じられない気もします。
誰もこの花のためにわざわざ河川敷になんてやって来ないに違いない。
でも、そんな野ばらに近寄ると、清楚で凛とした心を打つ香り。
コメント