27時間ずっとは見てないけど…編集・追記
2014年7月28日 TV コメント (5)最後のさいご、ノンストップメドレーを歌い切ってヘトヘトの状態からフジ社屋まで
ウォーキングで戻れと。
…いい加減にしろよフジTV!!!!
と、怒り心頭もつかの間。
ふらふらのおっさんたちにちょっと感動しました。
キムラがね〜…足、引きずってたよね。
さんタクの自転車漕ぎが止めだったか。
ライブ中は微塵もそんなこと感じさせないキレのあるダンスと伸びのある声。
ライブのタイトルにAdrenaline=アドレナリンと入ってましたが、まさに。
(*アドレナリンは感覚を鋭く、痛覚を麻痺させる働きをします)
ついでに、ランナーズ・ハイみたくエンドルフィンも分泌されてたのかも。
(*エンドルフィンは鎮痛作用と多幸感をもたらします)
(さんタクでさんまが主張していたむちゃくちゃな理屈も案外根拠あるかも・笑)
キムラはたぶん、ライブ中は痛みをほとんど感じてなかったのかもしれない。
安堂ロイドのときもそうだったよなぁ。
腰を強打しても平気な顔をして、足をねん挫してるのにアクションをこなしていた。
しかし普通の人間はそこへ到達する手前で挫折するのであります。
生まれつき、人より脳内物質の分泌量が多いに違いない。
だから、彼は、もののけ。
ライブが終わった瞬間、感覚は、脳内物質の作用による超人状態から生身の人間へと
引き戻される。
どっと襲ってくる極度の疲労と痛み。
しかしその目は透明にキラキラ輝き、表情はまるで菩薩のよう。
彼は何かに集中するとき全身全霊をかけて向き合う。
瞬間的に発する熱は雑念を灼き払い、エゴの檻をぶちやぶって彼自身を浄化する。
だからいつも、やり遂げたキムラは美しいんだと思う(真剣)
森君の手紙はー…正直あのタイミングで読むなよと思った(個人的好き嫌い)
ちょっと(かなり)あざとい。
…ここで木村が泣き出したりする流れだったらどうしよう?
そうなったら見てられないよなあ。と身構えた私(笑)
キムラも本当は泣きそうだったんじゃないかと思う。
でも彼は泣かない。目は潤んでるけど、泣かない。
男のやせ我慢ってやつかもしれない。
泣いた方がラクだろうと思うけど、泣かない。
そんなキムラが私は最高に好きだ。
ウォーキングで戻れと。
…いい加減にしろよフジTV!!!!
と、怒り心頭もつかの間。
ふらふらのおっさんたちにちょっと感動しました。
キムラがね〜…足、引きずってたよね。
さんタクの自転車漕ぎが止めだったか。
ライブ中は微塵もそんなこと感じさせないキレのあるダンスと伸びのある声。
ライブのタイトルにAdrenaline=アドレナリンと入ってましたが、まさに。
(*アドレナリンは感覚を鋭く、痛覚を麻痺させる働きをします)
ついでに、ランナーズ・ハイみたくエンドルフィンも分泌されてたのかも。
(*エンドルフィンは鎮痛作用と多幸感をもたらします)
(さんタクでさんまが主張していたむちゃくちゃな理屈も案外根拠あるかも・笑)
キムラはたぶん、ライブ中は痛みをほとんど感じてなかったのかもしれない。
安堂ロイドのときもそうだったよなぁ。
腰を強打しても平気な顔をして、足をねん挫してるのにアクションをこなしていた。
しかし普通の人間はそこへ到達する手前で挫折するのであります。
生まれつき、人より脳内物質の分泌量が多いに違いない。
だから、彼は、もののけ。
ライブが終わった瞬間、感覚は、脳内物質の作用による超人状態から生身の人間へと
引き戻される。
どっと襲ってくる極度の疲労と痛み。
しかしその目は透明にキラキラ輝き、表情はまるで菩薩のよう。
彼は何かに集中するとき全身全霊をかけて向き合う。
瞬間的に発する熱は雑念を灼き払い、エゴの檻をぶちやぶって彼自身を浄化する。
だからいつも、やり遂げたキムラは美しいんだと思う(真剣)
森君の手紙はー…正直あのタイミングで読むなよと思った(個人的好き嫌い)
ちょっと(かなり)あざとい。
…ここで木村が泣き出したりする流れだったらどうしよう?
そうなったら見てられないよなあ。と身構えた私(笑)
キムラも本当は泣きそうだったんじゃないかと思う。
でも彼は泣かない。目は潤んでるけど、泣かない。
男のやせ我慢ってやつかもしれない。
泣いた方がラクだろうと思うけど、泣かない。
そんなキムラが私は最高に好きだ。
コメント
何年も前から読ませて頂いております。ありがとうの数がわからないほど。
私も「そんなキムラ」が、最高に好きです‼︎
ずっと読んでくださって、こちらこそありがとうございます!
「そんなキムラ」がたくさん見れましたね27時間。
全てが最高!とはほど遠いですが(笑)自分の好きな木村拓哉がたくさんの人に届いたのは本当に嬉しいことですよね。
その時々で「今が最高!」な姿を見せてくれる彼が最高に好きです。
ノンストップライブの最後、膝をつくフリから脚を無理にはねあげるようにして立った後の笑顔や、脚を引きずりながら沿道のファンに向ける笑顔に見入ってしまいました。
限界超えてのあの笑顔、本当にすごいです!
サザエさん前の時間に、ワニを目の前にして「ワニの匂い」と言ってたのが面白かったです。
他のときも、なにか匂いのことを言ってませんでしたか?
ノンストップライブ➡ウォーキングの流れは凄い。
冷静に見ようとしてもはっと気づくとディテールを見る前に終わってる感じ(笑)
>>他のときも、なにか匂いのことを言ってませんでしたか?
タモリのコーナーですね。
6人でくっついて横になった時「タモさんの首筋アロマの匂いだ!」発言と、
いいともの頃のアルタの話でいいとものスタジオへ行くエレベーターの扉が開いた瞬間、入り口に飾られた花の香りがいつも漂っていて「花屋の匂いがしました。」
鼻が敏感な人だ。
面白い!!
おかげさまですm(_ _)mありがとう~!!
スタジオアルタの印象が「お花屋さんのにおい」だと言ってたのもほっこりします。
匂いで場所を記憶してる木村さん…
HERO(2014)の初回で、久しぶりの城西支部の取調室で「うーん、この匂い」と言ってた久利生さんと、なんか重なりますね。