主観で撮りたいので。
2014年8月24日 キムラさんこの一言が出たときグッときました。
そう来たか。
あ。
今更その話題か?って感じですけど、実家ではスマスマ、土曜の深夜放送でして。
帰宅してからようやく見れたんです。
めちゃくちゃエキサイティング。
カメラワークも工夫してましたねー…椅子の上から自力クレーン撮影とか。
アップと引きのバランスとタイミングがすごくいいんだよなぁ。
手撮りのブレを上手く生かして臨場感出てましたね。
「主観で撮りたいので。」
…さすが恐がりだけあるw
ホラーの怖さって<何が起きるかわからないドキドキ感>でしょ。
必死で逃げ惑う登場人物たちにどれだけシンクロできるか、が勝負なわけで。
役者の視線や感覚に同調するからこそ、こわーい!!!とか言いながらついつい
指の間から覗き見るわけですし、そこのところ恐がりだからこそよくわかってます。
(私が撮ったらたぶん全然怖くないw)
あと、アクションの見せ方を知り尽くしてますよね。
女優さんにカメラもたせたら当然ブレブレなわけですが、考えてみると闘ってる時の
視界って揺れ動いてどんどん切り替わっていくのが自然だもの。
そこがパッと分かって言葉で出て来るあたり、ロイドや武蔵の撮影の時、あの大きな
目を輝かせてよーく見てたんだろうなぁ。
もちろんビジュアルシンカーだからこそ、脳内に鮮明なイメージが描けてたってのもあると思います。
日本魅録で香川さんが聞き取って書いてらした中に
「…脚本の余白に映像が現れて、どんどん編集されていくんです。」
ってありましたけど、その映像がハンパなものではなく、かなり洗練されたものなんだろうなと確認できたのも興味深かったです。
その彼が今度は撮られる側に回る。
撮影はシンゴ。
早くみたい!!!
…え?
明日放映じゃないの!?マジ?
SB CrystalのCM.
WSの映像は見てましたが、予想以上に美しい。
端正な横顔は厳かですらあります。
http://www.softbank.jp/mobile/tvcm_media/cm/detail/?id=crystalhen_30&caption=0
別パターンもあるらしいですね?
早くみたい!
そう来たか。
あ。
今更その話題か?って感じですけど、実家ではスマスマ、土曜の深夜放送でして。
帰宅してからようやく見れたんです。
めちゃくちゃエキサイティング。
カメラワークも工夫してましたねー…椅子の上から自力クレーン撮影とか。
アップと引きのバランスとタイミングがすごくいいんだよなぁ。
手撮りのブレを上手く生かして臨場感出てましたね。
「主観で撮りたいので。」
…さすが恐がりだけあるw
ホラーの怖さって<何が起きるかわからないドキドキ感>でしょ。
必死で逃げ惑う登場人物たちにどれだけシンクロできるか、が勝負なわけで。
役者の視線や感覚に同調するからこそ、こわーい!!!とか言いながらついつい
指の間から覗き見るわけですし、そこのところ恐がりだからこそよくわかってます。
(私が撮ったらたぶん全然怖くないw)
あと、アクションの見せ方を知り尽くしてますよね。
女優さんにカメラもたせたら当然ブレブレなわけですが、考えてみると闘ってる時の
視界って揺れ動いてどんどん切り替わっていくのが自然だもの。
そこがパッと分かって言葉で出て来るあたり、ロイドや武蔵の撮影の時、あの大きな
目を輝かせてよーく見てたんだろうなぁ。
もちろんビジュアルシンカーだからこそ、脳内に鮮明なイメージが描けてたってのもあると思います。
日本魅録で香川さんが聞き取って書いてらした中に
「…脚本の余白に映像が現れて、どんどん編集されていくんです。」
ってありましたけど、その映像がハンパなものではなく、かなり洗練されたものなんだろうなと確認できたのも興味深かったです。
その彼が今度は撮られる側に回る。
撮影はシンゴ。
早くみたい!!!
…え?
明日放映じゃないの!?マジ?
SB CrystalのCM.
WSの映像は見てましたが、予想以上に美しい。
端正な横顔は厳かですらあります。
http://www.softbank.jp/mobile/tvcm_media/cm/detail/?id=crystalhen_30&caption=0
別パターンもあるらしいですね?
早くみたい!
コメント