HERO#9.
先週とはまるで演出を変えてきたな。
面白い。
まるで舞台を見てるようだった。
短いカットの連続でセリフを繋いで行く。
役者さんのテンションとかリズムに統一感が要求されるんじゃないかな。
何度も同じシーンを繰り返し時間をかけ、現場で調整しながら作って行く舞台と、
細かく分けて撮って編集するTVドラマとは、恐らく全く異なると思うのだけど。
学生による詐欺犯罪と殺人。
いかにもタイムリーでありががちな題材だけど、見せ方が新鮮で陳腐さは全くない。
上手いな。
先週はTVドラマの王道的面白さ。
今週はTV的には斬新な演出。
入り交じって、実は結構実験的なことをやってる。
次回は王道の面白さが来るかな。
最終回はどうなんだろう?
久利生の長い台詞があるらしい。
しかし、あと2回かぁ。
これが終わっちゃったら暫く役者のキムラとはお別れになっちゃうのかなぁ。

東京ドームで見たセクシーでキュートでどっか人間離れしてキラキラ輝いていた
モノノケ感満載の男と、
綺麗に澄んだ目をして人の心の内まで繊細に見透かして読み取るリアルな存在感の
久利生公平とが同じ木村拓哉。
そう思うとなんだか不思議だ。

今日のすますま。
S.Liveが超絶カッコ良くて最高だった。
こればっかりはコンサートより断然いい。
ああいう生々しい音のグルーヴ感は、ドームみたいにデカすぎるハコでは残念ながら無理だろう。
オールスタンディングのクラブっぽいとこで見てみたい。
キムラのノリがまた最高に素敵。
アイドルの彼と、パフォーマーとしての彼。
同じ曲を演じても音への反応が全然違うのがわかって、いや〜…面白い人だよなぁ。
これにさらに役者の顔もあるわけで。
ここ数日でいろいろ見せられて、この人の凄さを改めて感じてます。

コメント