HERO。
木村拓哉はもちろん凄まじかったんですが物語としての強度に圧倒されました。
圧倒されすぎてまだ感想書けないです。
リピしてから…と思ってるんですが、一つだけ。
HERO第二期のテーマって『正義を貫くのはかっこ悪くなんかない』ってことかな。

ということで、がんばった大賞とすますまのことを。

がんばった大賞。キムラ少し白くなった?
目がきらっきらだったし、もうかっこ可愛くてたまりません!!
そして冒頭から剛にツッコミ過ぎ(笑)
基本世話焼きでコン中で余計にだろうけどいちいち拾わなくていいから(笑)
しっかし見事にHERO最終回の番宣になってましたねー…あとちょっと昼顔。
まぁこの二本は今現在のフジでは異例なほど成功してる番組ですしね。
NG集に関してはちょっとやり過ぎかな?と思う位でしたが、城西支部のメンバーが
お芝居の中でも外でもほぼ同じテンションなのが垣間見えたのがよかったな。
あれ、独特ですよね…役と素の部分とが地続きな感じ。全員がそうなの。
カメラが回ってる・回ってないを、あまり意識しないでやってる、みたいな。
そうかぁ。ああいう空気感があったからこその絶妙なテンポだったのか。
HEROと言えばめだましでキムラのオールアップのカットが流れたよな。
監督とガシッと抱き合ってたのが凄く印象に残った。


すますま。

個人的にはかなり拍子抜け。
生ぬるい。
所詮バラですから、そうそうスリリングな流れは期待してなかったですけど。
完全に肩すかしでした。
まぁ園子温さんつーのはああいう方だろうとは思ってましたが、せっかくあそこへ
出て来るのなら炎上商法狙うくらいの気概は見せてほしかった(笑)
なんか丸く収まる方向へ持って行ってもらって、そこに簡単に乗っかっちゃって、
「すいませんでしたー!」って、面白くもなんともないっす。
ツマンネ。
目、最後までほとんど合わせられなかったしな。
あ、でもあそこよかったな。
「はい、なーんとなく知ってます。」by.木村拓哉
いや〜…カッコいいっ!!!!キムラらしいっす!!!!大好き。
キムラってさ。
純粋すぎるとか不器用とかナイーブとか思われがちのようだけど、個人的には違うと
思ってるんですよ。
や、確かにそういうところはあるけど、むしろそこはごちゃごちゃ言い訳したり
小細工したりしない『潔さ』という美点であって、純粋無垢なのとは別。
棘も針も時には刃も隠し持ってる男だけど、日頃は見せない。
ここぞ!って時に絶妙なタイミングで。
昨日のは、そうだなぁ。
針でチクッとさしたレベルじゃないでしょうかね?
真剣でバッサリやるほどでもないよな。
むしろ、ああいうダメダメ系のコンプレックス剥き出しっぽい人が撮ったら面白い
かもしれない。
どんな視線で彼を追い、カメラで狙い撃ちするのかちょっと見てみたい。

<訂正>
どうやら鈴木おさむ脚本でそのこw監督様が撮影なさるそうです。
あーーーー。どおりで。
あのだっさくて何とも締まらないビストロのやり取りはそんなウラがあったのか。
いや〜…おさむ様の本とキムラは合わないんで、そのこw監督様の作品は結構です。
おさむ様とよくお仕事なさってるタレントさんとがんばってくださいませ。
G内にもいらっしゃるじゃないですかw
ほんと。
無理矢理な予定調和ほどダサくてマズいもんはない、って自分思っているのでwww
思いっきりがっかりさせてくれるよなー…。
それはもう天才的な位、自分とは合わないなー(笑)


昼顔コント。
全然期待してなかったけどやばかったーーーーーー!!!!
壁ドン!舌なめずり!耳元の囁き!しかもビミョーにカラダすり寄せてるし!!
(キシッって音してたw)
Lyrico面白い。
個人的にはマツタケ!コントより好きかも。
先生、びみょーになまってるところが『音の無い部屋』の青年を思い出す。
ヅラじゃなくて自毛だったらちょっと呼吸困難になってたかもしれない。
勿体ないなー…こういう役やればいいのになー。
久利生がまっすぐで強い男そのものだったから、次は外道で儚い男がいい。
どんな設定がいいかなー…。
年齢性別問わず誘惑しては殺戮するシリアルキラーなんだけど病弱で日光に当たると
死んでしまうとか(吸血鬼かw)←
久利生のイメージとは真逆で。
役柄の振り幅を役者のお芝居の振り幅だと思い込む人が多いので、逆手にとって。
間違っても熱くてまっすぐな学校教師とかはあかん。

歌のキムラ、素晴らしかったです。
綺麗で可愛い海外アーのお姉ちゃんきちゃったから?張り切り方もハンパないw
どのカット・ダンスを切りとってもエロかっこ可愛くて!!
最高でした。

コメント