美容師、パイロット、レーサー、検事、総理大臣。
ぱっと思いついただけでもこんなに。
木村拓哉のお仕事シリーズともカテゴライズできそう(笑)
キムラのドラマがきっかけで「自分もこの職業を目指しました!」って。
それを、「人の人生変えちゃってる?」と驚き、
「皆の人生の一部になれてるのが嬉しい」と素直に口にするキムラが愛おしい。
でも学校の先生にはならなくていいからね。
お仕事シリーズはそろそろもうええんやないですか。
組織の中の異端児が内側から改革していく。
ある意味非常にキムタクらしい役柄ではありますよね。
だからこそしばらく封印してほしいんだよなぁ。
久利生公平こそ、その集大成だと思うから。

one chance!
あの曲を歌うキムラの声が好き。
人生の分岐点か…二者択一でどっちを選んだか、でその後の人生が大きく変わる。
彼はこっちの道を選んだ。
そしてたくさんの人の人生に影響を与えて、幸せを振りまいてきた。
(その選択はほとんど運命的で…最初から決まってたんじゃないかとすら思う)
今現在の状況を彼がどう考えているのかは、本当にはわからない。
でも、最後に笑えたらいいんじゃない?と言い切ってしまう彼は、強い。

コメント

nophoto
HIRO
2014年10月27日18:06

HT様こんばんは。

私も早くから彼に感銘を受けていればもっと素晴らしい人生だったのかもしれないと考える時があります。勿論後悔はしておりませんが…
学校の先生は、そうですね^^; もうそろそろ危険な香りの役を解禁してもいいのでは? 影響力の強い方ですから難しい事もあるのかもしれませんが。

自分の選んだ道を責任持ってしっかり歩いてきた彼の歌うone chance! 最後の方で肩の力が抜けたように聴こえた時、彼の持つ表現力の素晴らしさに驚きました。
弱さを見せる事なく、強くそこに居られる彼を見習いたいと思います。

HT
2014年10月27日21:56

HIROさん、こんばんは。

私は97年から彼のヲタをやっとります。
初めて意識したのはたぶんもっとずっと前、ホーキンスのCMだったと記憶してます。
意識したけど、ちゃんと見ようとは思わなかったのは、そういうタイミングじゃなかったのでしょう。
HIROさんがキムラに感銘を受けたのもきっとそうです。
人間の出会いってのは不思議で、まぁ恋愛とか結婚ってのと同じかも(笑)

>>自分の選んだ道を責任持ってしっかり歩いてきた彼の歌うone chance! 最後の方で肩の力が抜けたように聴こえた時、彼の持つ表現力の素晴らしさに驚きました。

おお!
そこまでは気づかなかったなー。
なるほど。
心に届く歌い手の表現ってあるよね。
声がいいとかメロディを外さないとか声量があるとか、そんなんじゃなく。
one chance!の彼の表現がHIROさんの心に届く。
それが一番大事だよね。