面白かったな〜。
ゲーム自体もなんだけど、最初の自己紹介から最後のプリクラまで興味深いです。

自己紹介って自分を知ってもらう大事な部分じゃないですか?
ここでまず個性が出るね。
♪ありの〜ままの〜♪でレリゴーな人。
ひたすら予防線張りに余念の無い人。
それぞれの自意識の有り様みたいのがめちゃわかって興味深い。
ちなみにキムラはレリゴーの見本みたいなタイプっすね。
直球勝負。
「木村拓哉です。海が好きです。」(や、言わんでも皆知ってる・笑)
バラでガチはかっこ悪いwって意見もあるかもですが、そこは人それぞれですよ。
sまpはバラ慣れしてるけど俳優さんたちは違うしね。
このコーナーの面白さは男×男の同性カップルだからこそで、男×女では決して成立しないと思う。
異性だと生々しいし、いろんな思惑が絡んでくると嘘臭くなるし。
若干、男×男ちゅーのに拘り過ぎ?って人もいましたが…あの場でその手の発言は
ちょっと無粋ではないかしら。
同性同士でも顔・外見の好みは絶対あるし、そこからの直感は大抵当たるもんだし。
人は第一印象でほぼ決まるって言うじゃないですか?そういうことですよね。
で、親友になったらとりあえず「海に誘う」キムラ。
理由が面白い。
「一緒に(海に)入っても一人と一人になれるし、相手をよく見れる」
なるほど。彼のプラベのホームは海かー。
海に誘うのはむしろ、自分のテリトリーで相手を観察する為。かな?
ゲストの俳優さんたち、それぞれ個性的でよかったな。
工くんはビストロに出演した時結構いい感じの男の子だなーと思ってたけど、
病的な人見知りってのがちょっと意外。用心深いってことなのかな。
人見知りだけど人に興味津々。つまり人間観察が趣味なのか(笑)
キムラと同じだな。
玉森くんってジャニーズの後輩なんですね。この子も面白い。
友達居なくて趣味がサバゲーで三歳からサーフィンやってると。
で、一緒に遊ぶ仲間と親友は違う。って考え方なんですね、彼。
やり取りも上手いし、しっかりした子だなあと思いました。

さて、sまpで前回今回共にカップル成立したのがキムラと草つ。
うん、なんかわかる。
この二人はまさにレリゴー派だもの。
そして工くんも東出くんもレリゴー派。
ストレートな同士で上手くいくと思った。
残念だったのは田中さんとゴロさん。
田中さんはきっとゴロさんを選ぶに違いない!と私は予想していたのですがね。
しっかし。
初共演(コントだけど)でいきなり下の名前で呼び捨てとかw
工くんでなくても「たまらんですわ」と思うよなー。
キムラの人たらしっぷりw 小悪魔か←
東出くんが草つを選んだ気持ち、わかるなぁ。
憧れと現実とは違うもんね。
今回渡部さんの発言がえらく少なかったのが残念でした。声が好きなんだけど。
キムラとはBLで共演したよねそう言えば。
また一緒にお芝居やって欲しい俳優さんですな。
この企画なかなか観察しがいあるのでまたやって頂きたいなぁ。
ただ、今回より前回のが見やすかった気がする。
柴咲コウちゃんが居たからかな。
できたら次回はお美しい女子がオブザーバーとして存在してて欲しい。

そして。
めでたくカップルとなった工くんとキムラの初共演。
LiLiCoすげーw 並の女子なら死ぬよ!
(しかもブログで『千年分の男運使い果たしたw』とか。剛胆や!!)
本家・昼顔の若き青年の壁ドンはなんだか初々しいでござった。
横顔がちょっと可愛い感じ。そこが胸キュン☆ポイントかしら。(上から目線w)
一方のキムラは…年季の入った職人芸を堪能www
ドン!と入って来るタイミングが絶妙過ぎ!
そして顎クイッ↗からの上から目線!!!!!思わずへんな声でた!!!!!
顔の角度、指の使い方、完璧。エロティシズムの極致!!!!!!!
ヅラ被ってアレだからなー…ヅラ無しで…スクリーンで大映しで見たい。
DVD発売されても、家族と一緒は気まずいから一人でこっそり見る感じのやつ。
最近の色気封印は返す返す勿体ないよな…。
最終ウェポンとして当分出し惜しみするつもりでござろうか。

そういえば。
今年のキムラの目標は『挑』欲しいものは『力』
ハードルは上がらないと意味が無い。
集中力・表現力が欲しい。
…なんだかワクワクせざるを得ない言葉なんですけど。

コメント