古畑任三郎の#4「赤か、青か」見ました。
面白い。
久々に見たけど、よく出来たドラマはいつ見ても面白いと再認識(当たり前)
今ちょうど『サイコパスインサイド』 http://www.amazon.co.jp/dp/477241407X
なる本を読んでいて、キムラさんの演じた林功夫くんがサイコパスの条件にピッタリ合致したので一層興味を惹かれました。
ちょっと話が横道にそれます。
『サイコパスインサイド』がどういう内容か説明しますと、
ある神経学者が脳のMRI写真の中に典型的なサイコパス型の脳の写真を見つけた。
が、なんとそれは彼自身の脳の写真であった。
…という衝撃的な発見から始まるノンフィクションであります。
この学者は『ヒトの脳は様々な機能ごとに別れた部位の寄せ集めである』という
「脳=機械説」の立場から、自らの脳をモデルに、
サイコパスとは?サイコパス脳とは何か?という命題に迫っていきます。
理解の鍵となる脳の機能の一つが<認知>です。
認知とは、人が知覚した物事を知る・理解することです。
認知を司る脳の部分は、
1.思考・知覚・計画執行など感情を伴わない<冷たい認知>の部分
2.社会的・倫理的・情動的思考に関係する<熱い認知>の部分
の二つに別れていると考えられています。
サイコパス的な脳では<冷たい認知>の活動が特異的に亢進し、<熱い認知>の
それが不活発またはほとんど機能していない状態が観察されるそうです。
そのためサイコパス的な脳をもつ人は「情け容赦なく」「計画的かつ狡猾に」
「良心の呵責を感ずることなしに」「周囲の人々を巧妙にコントロールしつつ」
自らの欲求に従って行動する傾向があると主張しています。

*実際はもっと複雑で遺伝学・生物学・心理学的な分野を横断する内容なのですが、
 超かいつまんで書くとこんな感じ(笑)


…長くなりましたが、私が林功夫くんの行動にサイコパスの典型例を発見した理由が
お分かりいただけたかと思います。
いや〜しかしですよ?
キムラさん本人は林功夫くんとはおそらく全く相反する人格だよね。
彼の<熱い認知>はたぶん人一倍活発に強力に活動しているだろうし。
かといって彼が<冷たい認知>に欠ける人間かといえばそうでもなく。
恐らく両方が絶妙なバランスで機能してるだろうと思われるんだけど、ドラマを見る
限り林くんの佇まいはまさに<冷たい認知>のみに基づいて行動する人のそれ。
あの伺うような目つき。平板かつ人をコントロールする声のトーン。周囲を観察する抜け目のない様子。
また、深いようで底の浅い感情の動きや結果の重大さに比べ圧倒的に軽薄な動機を、
見る者にすんなり納得させる人物の描写力はまさに、キムラさんの底力でしょう。
でもほら、キムラさんって正反対の捉えられ方しがちでしょ?
直情型で分かりやすい。頭に血が登りやすい。表情に出やすい。オレ様キャラ。
つい最近まで再放送してたプライドのハルみたいなキャラw
全然違うんだよねー…。
緻密に計算された林功夫の人物造形。
それを、みかけでなく演者=その人自身、としか見えないような表現。
木村拓哉の実体はハルか?林功夫か?

サイコパスな林功夫くんがまた、とっても魅力的ですよね。
もちろん若くて白くてwほんっとに美少年なんですけれども、それだけじゃない。
この人には何かある、と思わせる圧倒的な存在感。
あの目、そして人を惹き付け、感情を絡め取り、自由自在に操るような声。
あーーーーーもうたまらん!!!
キムラさんにはぜひぜひ!!!サイコパスな人物を再び演じて頂きたい。
カリスマ性を発揮して「情け容赦なく」「計画的かつ狡猾に」
「良心の呵責を感ずることなしに」「周囲の人々を巧妙にコントロールしつつ」
自らの欲する所を行う、恐るべき男の役を。
プリーズ。

追記)
林功夫って名前ですけど…。功夫って「かんふー」のことなんですよねw
アレですよ、ブルース・リーとかジャッキーとか(笑)
三谷さんのお遊びなんでしょうけど、林は少林寺に通じるしw

コメント

nophoto
はる
2015年3月22日13:12

初めまして。
私もサイコパスな役やってほしいです!
久々に影のある役をやってほしい。
アイムホームにはそういう意味でも期待してたんですけど
木村さんと上戸さんのインタビューを読むと、原作のミステリーっぽいシリアスっぽい部分はなくなり、かなりコメディーな作りになっているようなので....ちょっと残念
まあ、コメディードラマでも面白いドラマになるよう期待してますが!

HT
2015年3月22日21:29

はるさんこんばんは。初めまして。

アイムホームの原作は読んでないので分からないのですが、HP読んだ感じだと笑いあり涙ありのちょいブラック?って感じですかね。
私も個人的にはシリアスでミステリアス(でグロテスクだったりw)な物語に居る
木村拓哉が大好きなのでちょっと ん? って感じはあります。
でもまぁ…見てのお楽しみかな。
影のある役というとロイド・武蔵がそうですよね。
サイコパスな木村、人の道を踏み外して悔いることのないような冷徹で理性的な(ここ大事)善悪の彼岸に居るような彼を見たいですね〜…。