さくら、さくら。
さくら、さくら。
満開のソメイヨシノ。
午後、風が出て一斉に散り始めた。
近所の小学校の校庭の桜が歩道の上に花のアーチを作っている。
透き通るような青い空に舞い上がる極薄い紅色の花弁。
狂ったようなその様子は壮絶に美しく、
暫し呆然と立ち尽くしていた。
向こうから白髪の男性が歩いて来る。
ふと目があうとにっこり笑った。
「美しいですなぁ。」
そうですね。そう返すのがやっとだった。
次に上品なこれも白髪の女性がやって来た。
「すばらしいわよねぇ、あなた。桜よ!やっぱりさくら。」
そうですね…本当に。素晴らしいです。
見ず知らずの人がまるで親しい人のように話しかけてくる。
向こうから自転車に乗って女の子がやってきた。
「プレステもってくればよかった。写真撮れるんだよ?」と独り言のように言う。
そうなんだ。 うん。 
歩道に散った花弁が風に煽られて小さないきもののように一斉に転がり出す。
「くまのプーさんに出て来るピグレットがたくさん走ってるみたい。」
ここの学校の子? うん。今はお休みで児童館の帰り。
「もうすぐ入学式なのにさくらは散っちゃうね。」
塀の隙間からいっしょに校庭を覗いた。
誰も居ない広い校庭一面に散った花びら。
さあっと風が吹いてくるくる舞い上がり、ざざっと地面を転がり始める。
その動きは無数の小人が走っているように見えないこともない。
「公園に行かなくちゃ。」と女の子は自転車で行ってしまった。

毎年桜を見るたびに、季節が一周したんだなぁと実感する。
あんまり見上げていると、美しすぎて魂が吸い取られそうな錯覚に陥る。
自分という存在がだんだん曖昧になって、桜の枝の重なり合い移ろう光と影の中に
吸い込まれていくような感じなのだ。
桜の花は俯いて咲くから、見上げるとちょうど目を合わせたような具合になって、
それで誘われているような気になってしまうのかもしれない。
あと何回桜を見上げるだろうか。
桜は新しい季節・命の始まり、燃え上がる喜びを告げるけれど、あまりに儚い。
桜を見ると生きてる自分を実感し、死について考える。
もしその時が来たら。
すーっと、花と空のあわいに溶け込んでいけたらいいなと思った。

コメント