気がついたら明後日ですよ『アイムホーム』!!!
深夜のLike、おねラン、違う雰囲気のキムラが見れたしいちいち反応が可愛い。
昨夜から今朝にかけてはカローラフィールダーのお披露目と上戸さんおめでた。
どれもこれもビジュアルはいいし、纏う空気が柔らかいし、なんと!
お肌の色がー!!一段明るくなってるーーーー!!!!
髪もいい感じの栗色で自然だし、声は低くて心地よいし。
…幸せ過ぎて怖い←
やっぱりShitaoを思い出すなぁ…。ふわんとしていてどことなく頼りなげで。
それでいて芯の強さもあるし…つかみ所のない。
すべてに薄い紗がかかってるような。
もう、最高です。
こっちもなんだかフワフワしてます(笑)
そして!林先生の番組ですよ!
脳科学者・茂木先生による<木村拓哉の脳に迫る>企画。
なんといいますか。
日頃ここでもTwitterでも、いろんな人とのやり取りで散々その話をしてきましたが、
ある意味予想通り、いや、予想以上に特別な脳の持ち主だったんだなぁと。
各種テストの結果も面白かったけど、圧巻は彼の一番古い記憶…三歳の時、大工さんにお砂糖入りの麦茶を持って行った話。
(たしか開放区でも同じエピソードを読んだ記憶があるような)
直観的映像記憶。あのディテールの細かさ…脳内再現率が凄まじい。
第1話の初っ端の収録は現場の様子が分からないから難しいってのも、どんなふうにお芝居を組み立てていくか推測する手がかりになりますよね。
いや〜、面白い!
あと、宮本武蔵の言葉とシンクロしてるとかね、なんか運命的だなぁ、とか。
動物の知識も半端なくて、質問も的確で、あれは単に知ってるというより経験の積み重ねから自然に広がった興味と知識なんだろうなぁ、とか。
彼は、なるべくして役者でありスターなんだなぁと実感した次第であります。
あんな人、他にいないよ。
脳も性格も興味の持ち方もだけど、脳と目や耳や身体との連携もハンパなくいい。
そしてあの美しく愛らしく、くるくる変化する魅力的な表情としぐさ。
あんな人、何十年に一度ですよ。
大事にしないと罰が当たるよ!(マジです)
あの能力、120%発揮させてください、お願いします!!!!
それにしてもテレ朝のバラエティ企画班のレベル高いね。
ここまでキムラを生かせてるバラエティってさんタクくらいしか思いつかないもん。
茂木先生と林先生との組み合わせがまずいいし、余計な賑やかしみたいのが一切ないのが、ゲストとレギュラーの良さを引き出してた。
TV番組は企画とゲストが噛み合ってこそですな。
フジ辺りだと女子アナを突っ込んだりひな壇芸人揃えたりで内輪受け&煩いだけの
つまんない番組作っちゃいそうだもんなー…。
贅肉が尽き過ぎると見た目も機動力も失われる。
すますまのビストロがまさにそれ。
観覧入れて、変なゲームやって、調理シーンとかほとんど映さなくなっちゃって。
演者が有能ならそういの全て余計だよ。
話がそれた。
まぁなんだ、とにかく『アイムホーム』早く見たい!!
キムラ萌えーーーーーーーーーーー!!!!!
…ってことですね(笑)
ああ、そうそう。
明日はアンアンですね。
8ページあるらしいですよ。グラビア、楽しみです。
深夜のLike、おねラン、違う雰囲気のキムラが見れたしいちいち反応が可愛い。
昨夜から今朝にかけてはカローラフィールダーのお披露目と上戸さんおめでた。
どれもこれもビジュアルはいいし、纏う空気が柔らかいし、なんと!
お肌の色がー!!一段明るくなってるーーーー!!!!
髪もいい感じの栗色で自然だし、声は低くて心地よいし。
…幸せ過ぎて怖い←
やっぱりShitaoを思い出すなぁ…。ふわんとしていてどことなく頼りなげで。
それでいて芯の強さもあるし…つかみ所のない。
すべてに薄い紗がかかってるような。
もう、最高です。
こっちもなんだかフワフワしてます(笑)
そして!林先生の番組ですよ!
脳科学者・茂木先生による<木村拓哉の脳に迫る>企画。
なんといいますか。
日頃ここでもTwitterでも、いろんな人とのやり取りで散々その話をしてきましたが、
ある意味予想通り、いや、予想以上に特別な脳の持ち主だったんだなぁと。
各種テストの結果も面白かったけど、圧巻は彼の一番古い記憶…三歳の時、大工さんにお砂糖入りの麦茶を持って行った話。
(たしか開放区でも同じエピソードを読んだ記憶があるような)
直観的映像記憶。あのディテールの細かさ…脳内再現率が凄まじい。
第1話の初っ端の収録は現場の様子が分からないから難しいってのも、どんなふうにお芝居を組み立てていくか推測する手がかりになりますよね。
いや〜、面白い!
あと、宮本武蔵の言葉とシンクロしてるとかね、なんか運命的だなぁ、とか。
動物の知識も半端なくて、質問も的確で、あれは単に知ってるというより経験の積み重ねから自然に広がった興味と知識なんだろうなぁ、とか。
彼は、なるべくして役者でありスターなんだなぁと実感した次第であります。
あんな人、他にいないよ。
脳も性格も興味の持ち方もだけど、脳と目や耳や身体との連携もハンパなくいい。
そしてあの美しく愛らしく、くるくる変化する魅力的な表情としぐさ。
あんな人、何十年に一度ですよ。
大事にしないと罰が当たるよ!(マジです)
あの能力、120%発揮させてください、お願いします!!!!
それにしてもテレ朝のバラエティ企画班のレベル高いね。
ここまでキムラを生かせてるバラエティってさんタクくらいしか思いつかないもん。
茂木先生と林先生との組み合わせがまずいいし、余計な賑やかしみたいのが一切ないのが、ゲストとレギュラーの良さを引き出してた。
TV番組は企画とゲストが噛み合ってこそですな。
フジ辺りだと女子アナを突っ込んだりひな壇芸人揃えたりで内輪受け&煩いだけの
つまんない番組作っちゃいそうだもんなー…。
贅肉が尽き過ぎると見た目も機動力も失われる。
すますまのビストロがまさにそれ。
観覧入れて、変なゲームやって、調理シーンとかほとんど映さなくなっちゃって。
演者が有能ならそういの全て余計だよ。
話がそれた。
まぁなんだ、とにかく『アイムホーム』早く見たい!!
キムラ萌えーーーーーーーーーーー!!!!!
…ってことですね(笑)
ああ、そうそう。
明日はアンアンですね。
8ページあるらしいですよ。グラビア、楽しみです。
コメント
コメントを考えたり相槌をうったりしていますが とてもとても お届けできるような文は書けません ですが、どうぞこれからもお邪魔させて下さいませ。
林先生の番組、面白かったですねー。テレ朝のバラはがんばりますっ!といい、キムラの良さを上手く引き出す作りで、さすがの企画力です。
コメントはほんと、お気軽に書き込みくださいね。
ありがとうございます!