わっつ、アイムホームの細かい質問
2015年6月21日 キムラさん コメント (2)アドリブが<遊び心>に変わったんだな。
うん、そのほうがしっくりくるわ。
#8話のシーン、お皿が微妙に端っこ持ち上がってるの絶妙だな!と思っていたら、
キムラの遊び心だったのね。
西田さんの「酔ってんじゃん!」は実感がこもってたもんね。
現場のスタッフさんのモノマネも磨きがかかっていて(笑)肩にカメラを乗せて
ゆっくりあるく山口さんの描写は絶妙。顔まで見えて来そうだったよ。
キムラ曰く『転校生』で始まったテレ朝の連ドラが「ただいまと言いたい」場所へ。
なぜだったかはわっつでの声を聞けばよくわかる。
大好きな場所、愛すべき人々。その話をするときの彼は、モノマネ度数が高め。
連ドラは複数の監督で撮影することが多いですが、どう思いますか?
…って質問はTwitterでも一瞬話題になった某俳優の発言を意識したのかも。
やや意地悪とも思える問いに明確に答えていたのがキムラらしい。
「監督さんによっていろんな角度から見れるので僕はポジティブに捉えてます。」
TVドラマの現場が過密なスケジュールで組まれる現実はもちろんある。
作品は監督のもの。だから最初から最後まで一人の監督で通すべき。
…という意見の俳優さんもあるだろう。
好みというよりその人の中で、『こうあるべき』という<正しさ>みたいな捉え方
なのかもしれない。
キムラは、自分はそこをジャッジする立場じゃないというスタンスな気がした。
『だから所詮TVドラマ』と捉えるか『だからこそTVドラマ』と考えるか。
役者さんのスタンスは人それぞれ。
(某局の顔芸アップ大好き監督は現場を<完全に>一人でコントロールしていた。編集作業も一人で籠ってやっていた。彼の撮った○○周年記念大作ドラマ。膨大なフィルムの量に収拾つかなくなり出来上がった作品が…な過去を思い出せば、監督一人でやり通す方法が果たして最良かどうか、疑念を抱くのもムリはないw)
私個人としてはTVの連ドラより映画・舞台に軸足を移してくれと思ってた。
でもアイムホームを見て、民放の地上波でこれがやれるなら、まだまだ面白いものが作れるかな?と少し期待を抱けるようになった。
テレ朝で連ドラ。
プラスに作用したなぁと思う。
逆にフジとはしばらく距離を置いたほうがいいんじゃない?とも。
TBSは安堂ロイドを企画した。バッシングの嵐だったけど、キムラの転機になった。
続く宮本武蔵。これもキムラのポテンシャルの高さを見せつけた。
で、HEROの二期。
次がアイムホーム。素晴らしい。
で、こんどはHEROの映画。
次にどんな作品を持ってくるかでマネージメントのセンスがジャッジされる。
フジとマネージメントがズブズブじゃないのかという疑問は、いちヲタである自分も
拭い切れない。
近過ぎて慣れすぎて見えなくなってるものは、たぶんたくさんある。
うん、そのほうがしっくりくるわ。
#8話のシーン、お皿が微妙に端っこ持ち上がってるの絶妙だな!と思っていたら、
キムラの遊び心だったのね。
西田さんの「酔ってんじゃん!」は実感がこもってたもんね。
現場のスタッフさんのモノマネも磨きがかかっていて(笑)肩にカメラを乗せて
ゆっくりあるく山口さんの描写は絶妙。顔まで見えて来そうだったよ。
キムラ曰く『転校生』で始まったテレ朝の連ドラが「ただいまと言いたい」場所へ。
なぜだったかはわっつでの声を聞けばよくわかる。
大好きな場所、愛すべき人々。その話をするときの彼は、モノマネ度数が高め。
連ドラは複数の監督で撮影することが多いですが、どう思いますか?
…って質問はTwitterでも一瞬話題になった某俳優の発言を意識したのかも。
やや意地悪とも思える問いに明確に答えていたのがキムラらしい。
「監督さんによっていろんな角度から見れるので僕はポジティブに捉えてます。」
TVドラマの現場が過密なスケジュールで組まれる現実はもちろんある。
作品は監督のもの。だから最初から最後まで一人の監督で通すべき。
…という意見の俳優さんもあるだろう。
好みというよりその人の中で、『こうあるべき』という<正しさ>みたいな捉え方
なのかもしれない。
キムラは、自分はそこをジャッジする立場じゃないというスタンスな気がした。
『だから所詮TVドラマ』と捉えるか『だからこそTVドラマ』と考えるか。
役者さんのスタンスは人それぞれ。
(某局の顔芸アップ大好き監督は現場を<完全に>一人でコントロールしていた。編集作業も一人で籠ってやっていた。彼の撮った○○周年記念大作ドラマ。膨大なフィルムの量に収拾つかなくなり出来上がった作品が…な過去を思い出せば、監督一人でやり通す方法が果たして最良かどうか、疑念を抱くのもムリはないw)
私個人としてはTVの連ドラより映画・舞台に軸足を移してくれと思ってた。
でもアイムホームを見て、民放の地上波でこれがやれるなら、まだまだ面白いものが作れるかな?と少し期待を抱けるようになった。
テレ朝で連ドラ。
プラスに作用したなぁと思う。
逆にフジとはしばらく距離を置いたほうがいいんじゃない?とも。
TBSは安堂ロイドを企画した。バッシングの嵐だったけど、キムラの転機になった。
続く宮本武蔵。これもキムラのポテンシャルの高さを見せつけた。
で、HEROの二期。
次がアイムホーム。素晴らしい。
で、こんどはHEROの映画。
次にどんな作品を持ってくるかでマネージメントのセンスがジャッジされる。
フジとマネージメントがズブズブじゃないのかという疑問は、いちヲタである自分も
拭い切れない。
近過ぎて慣れすぎて見えなくなってるものは、たぶんたくさんある。
コメント
日本のシステムだと、ドラマを一人の監督でガッツリやるのはSPドラマでも無い限り無理が出て来ますよね(´∀`;)でも某監督はこないだやった某作品のファンからは素晴らしい演出だ!と褒め称えられてるから嵌る人は嵌るんでしょうな。役者の体の動きも楽しみたい私にはとことん合わないですけども(´・ω・`)
映画は当然もっとやって欲しい!とは常々願っておりますが、木村くんのドラマに限らず、ドラマ見るのが好きな私としては完全撤退はせずに、意欲作意欲枠で今後もやって欲しいなぁと、贅沢な願いを持っております。さしずめ今度はNHKとかテレ東深夜とかに転校なんてどうでしょうかね?(´∀`*)
今回のブラック久見てたら、企業物とかいけますぜ!(*´Д`)ハァハァ
林さんの真骨頂で是非!(*´Д`)ハァハァ
沢村さんと手を取り合って接待(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
>>某監督はこないだやった某作品のファンからは素晴らしい演出だ!と褒め称えられてるから嵌る人は嵌るんでしょうな。役者の体の動きも楽しみたい私にはとことん合わないですけども(´・ω・`)
私もとことん合わないですわ。
大自然を見たままの美しさで、空気感まで写し取るかのようなカメラワークは確かに才能あるなぁと感じるけど。
ミスブレも仲間ちゃんが地下室を脱出したシーンで雄大な夕焼けを引きのカメラで
撮ったカットは鳥肌ものの素晴らしさでしたからねー(棘w)
私もともとTVドラマはあんまり見ないし、一時期はもう連ドラやんなくていいよ!!
とすら思っていたけれど、たぬきんの言う通り意欲作なら大歓迎だよ。
TVドラマのいいところは誰でもチャンネルさえ合わせれば見れるとこ。大衆娯楽の
究極の一つであることは間違いない。昔みたいに絶対的存在じゃなくなったけど、
子供から高齢者まで簡単にアクセスできるのは大きい。
個人的にはテレ東深夜枠な!!『大川端探偵社』やってた枠!!←逆指名w
ブラック久で企業もの絶対イケるでしょう!!黒木さんもっと絡んで欲しかったし!>
>>沢村さんと手を取り合って接待(;;゚;ё;゚;;) ハアハア
それな!!エロくて汚いオトナの世界!!!大好きだぁぁぁぁああ!!!