ポポロ、今月号。
久しぶりに買ったよ、この雑誌www
開放区が終了してからアイドル誌のコーナーに行くことすら無かったからね。
写真、いい感じです。
赤と黒。木村は全身黒。少し光沢のあるタイトなシャツにタイトなパンツ。
静止画なのに動きを感じる連続写真が2ページ。
こちらを見据えてるような、それでいて視線はこっちを素通りして、もっと先の、
やがて訪れる何かを見ているような表情のアップが2ページ。
インタビューは、今年一年をざっくり振返って。
アイムホームや映画HEROについて、そして映画『無限の住人』について。
上のタイトルにした言葉は三池監督の言葉です。
原作を読んで不安に思った部分をぶつけたときに返ってきた言葉だそう。
この言葉に木村は「とても素敵(な人)だな」と思ったらしい。
…詳細は、ポポロを買って読んでみてください(宣伝かw)
もうすぐ11月ですね。
撮影が始まる。
役が憑依した木村を早く見たい!!!!
あの細胞レベルで入れ替わるようなミステリアスな変化を!!!!


そうだわっつ。

新しいお仕事の話があって「うわわわわわ!!!」とコーフンした次の週は大抵、
ものすごい脱力回になる法則、今回も発動。
SMAPファンの呼び名を考えてってwww
誰が好きこのんでそんな寒いことせなあかんの?(いきなりの関西弁)
それからアレだ、ヒカルゲンジとかうんたらの窓とか、イチミクロンも興味ないし。
見ないし聞きたくもないのにいらっしゃる、招かれざる客w
ヒモの緩んだのと新しいのとどっちのパンティが好きか?のがマシかも(嘘w)
しっかし木村は毎回見事に話を逸らすよな〜〜〜〜実は話術の天才かもwww

次回はもっと楽しいわっつをお願いしたいもんですね!

コメント

nophoto
SKY
2015年10月27日10:24

HT様

おはようございます。
三池監督の言葉でしたか。とても素敵です(#^^#)
木村さんも心強かったでしょうね。
グロへのドキドキはまだ続いておりますが、期待感の方が遥かに
上回ってまいりましたー(*^^)v

ワッツでの分からないレベルのポイントずらし。
以前から感じてました。やっぱ頭の回転早く気高い人です。
魑魅魍魎渦巻く芸能界。下衆な部分に引き摺られない。
だから好き。結局ソコ。
やんわりと核心は避ける。発言にウソはないけど欲しい答えは
あげないよーってな感じ。ドS( *´艸`)。
そしてアンマンのあんがこんにちは。あぶねって。可愛いーなもう。
確かにあの温度は危険です(;^ω^)
盛り上がった回の次は肩透かし。ワッツの法則!確かに。

スマスマは木村さんリストでしたね。
林先生もそうでしたが、やはり外見のインパクトが強いのかな。
カリスマとかモテモテとか。誰が見ても納得なのも凄い話ですけど。
お話の面白い方がゲストだとビストロも良いですね!
葉加瀬さんの講義、以前もどこかの番組で見ましたが凄く良かったので
じっくりスマ進で見たかったです。
Mステに続き、海賊コスもさしこありがとう\(^o^)/

HT
2015年10月27日21:17

SKY様こんばんは!

わっつのポイント外しは毎回痛快ですねw
執拗にメッセージを送って来る人々が誰のファンなのか大体想像つきますw
いい加減に諦めればいいのにね。
くりりんの頃はGの話はほとんどなかったし事務所絡みの話題はゼロでした。
そっちでわっつのイメージが出来上がってるんで違和感ハンパ無くて。
あのテの方々は一度そういう話題が出ると止めどなくやってくるのでね〜…。

クラシックはほとんど知らないのにトークを楽しめたのはひとえに葉加瀬太郎氏の
話題の豊富さとトークスキルのおかげですね。
スマ進で見たい!!って人多数。
こういう声こそ拾えよすますまスタッフはwww

『無限の住人』
機会があったらチャレンジしてみてください。
いま27巻目ですが、読んでよかったなーって思ってます。

nophoto
SKY
2015年10月27日22:59

くりりんのワッツはファンになって間もないころ聞いたことがあります。
すぐにケンケン(でしたっけ?)に変わってしまって。
何か月か聞いただけなのに凄く面白くてGの曲なんかかけないし
洋楽ばっかで、なんて自由で楽しいラジオなの!と思った記憶が。
豆まきとかしてたし( *´艸`)
次のDで一気に事務所色が強くなって変なコーナー出来て全然
面白くなくなりましたよね?
ラジオってこんなにDによって変わるんだと初めて知りました。
今のDはその時よりは良いなと思いますが。
○○とキャプテンの話が聞きたいから○○ファンがワッツにメッセージ送るって..
自分が逆でも他の誰かの番組にメッセージ送ったりしないから本当にそういうの
よく分かりません..。

無限の住人、27巻目ですか!お話もいよいよ佳境ですよね?
ちょっと時間ができたらチャレンジしたいと思ってます(’◇’)ゞ

HT
2015年10月30日17:00

SKY様

レスが今頃になってごめんなさい。
そうなんですよ!くりりんの頃のわっつはめちゃ面白かったんですよ。
豆まき…ありましたねぇ(遠い目)
くりりんはたぶん私と同年代だろうな〜と思いながら聞いてました。
なぜかというと、選ぶ曲が(笑)その年代の、ちょっと斜め方向に走ったことのある
人間のチョイス(今なら厨二とか言われたかもしれません)

>>○○とキャプテンの話が聞きたいから○○ファンがワッツにメッセージ送るって
自分が逆でも他の誰かの番組にメッセージ送ったりしないから本当にそういうの
よく分かりません..。

同じです。
そもそもG萌えっつーのが全く守備範囲外ですので。
同じGだから◯◯さんの話題が出るのが普通でしょ!むしろそれが普通!!
…的なことを仰る方もいらっしゃいますが、根本的に違うから仕方ないですよね。

『無限の住人』完読いたしました。
最後まで読んでみて、木村の「死なないこと、死ねないこと」という言葉を思い出して、もし映画のテーマがそこを中心に展開するなら、個人的にはすっごく好きな作品になるだろうなぁ…と思いました。
とにかく色んな要素をこれでもか!!と詰め込んだ作品ですので…。
三池監督が果たしてどの部分をどう切りとるかで作品の印象がガラッと変わってしまうのは間違いないと思いますwww

nophoto
裕子
2015年11月1日0:39

HT様

SKY様でなくてごめんなさい。
思わず反応しました。

「死なないこと」と「死ねないこと」、
そこなんです、それが知りたいです!!
それをテーマの軸にしてくれたらと切に願います!!

HT
2015年11月1日23:17

裕子さんこんばんは。

>>「死なないこと」と「死ねないこと」

ここを見事に描き切れるか否か。
とても重い・深いテーマだと思います。
頭で考えて理屈で動くタイプの役者さんだと突き詰め過ぎてしまうかも。
木村はShitaoを直観的に・見事に演じ切った人ですから。
イマジネーションと緻密な理解。
その両方を体現できる人だけが表現できる領域って、あると思います。