去年もその前もいつまでも夏で暑くて、
いつトレンチコートを着ようかと迷っているうち
いつのまにか冬になっていた。
今年は雨が多過ぎたかな?と思うけれど、
ちゃんと秋が来て、木の葉も徐々に色づき始めている。
今日は免許とりたての息子に付き合って助手席に乗った。
私が住んでいる多摩地区の街路樹は圧倒的にハナミズキが多い。
その葉がいつのまにかオレンジや深い朱色に色づいて、
澄みきった水色の空に映える。
ざぁっと風が吹いてくるとひらひらとたくさん舞い上がり、
舞い落ちる、その様がまるでたくさんの鳥が
飛び交っているようで不思議な感じ。
写真は青薔薇・ブルーバユーです。
秋になると朝晩の気温がぐっと下がり日照時間も短くなって、蕾はゆっくりと育つ。
なので春よりも数は少ないけれど、深い色合いの端正なかたちの花が咲く。
微かにピンク色と灰色が混ざった淡い藤色。
色の名前で言うとライラック・カラー。
青薔薇らしい、爽やかで優しい香りがします。
ここからはスマスマの感想。
ラグビーのゲームは一度も見てないけど、五郎丸選手が大人気なのは納得。
正当派のハンサムでプロポーションが良くて、まっすぐ。
清宮監督共々頭のいい方々だなぁと思いました。
サービス精神も旺盛で、でもヘンにTV慣れはしてなくて、媚もない。
いい感じです。
ビストロは納得の木村・香取チームの勝利で、特にボールとユニフォームを手渡された木村はとてもとても嬉しそうだったなぁ。
清宮監督にサインをお願いするときの浮かれかたが可愛い(笑)
次のキック対決。
10センチのポールに当てるなんて無理だろう!と思ったけど、「彼ならできる。」
と言われてしまうのも分かる。すっごいプレッシャーだろうけど。
そしてあのバレエみたいなポーズは何だか分かんないけど芸が細かい。
(おそ松くんのシェー!みたいと言われていたwww)
一回目のキックの時、助走から脚を引いてスパーン!って感じに蹴り込むときの、
一直線に伸びた腿、膝、足の動きがものすごくきれいで「おおっ!」となった。
前からそうだけど、最近特に木村の身体の動きに目がいく。
無駄な力が入ってなく、筋肉が緊張してなくて、だけど身体の芯がしっかりある。
ぶれない芯と、自由自在に動く肢体。
敢えて意識することなしで、指の先端までコントロールされている。
スーツがよく似合うWorldorderのS.Liveでもそんな感じがした。
この感じ。
ああ…役に入ったんだなぁ。
精悍で研ぎ澄まされた…でも武蔵のときみたいな殺気はまだない。
あのときは満身創痍のロイドからそのまま途切れなくだったから、余計だろうけど。
原作の卍は「死なない、死ねない」業を背負いながらどこか飄々とした男。
木村・卍もそういう人物なんだろうか。
これから彼の顔つきがどんどん変わっていくんだろうなぁ。
楽しみすぎる!
いつトレンチコートを着ようかと迷っているうち
いつのまにか冬になっていた。
今年は雨が多過ぎたかな?と思うけれど、
ちゃんと秋が来て、木の葉も徐々に色づき始めている。
今日は免許とりたての息子に付き合って助手席に乗った。
私が住んでいる多摩地区の街路樹は圧倒的にハナミズキが多い。
その葉がいつのまにかオレンジや深い朱色に色づいて、
澄みきった水色の空に映える。
ざぁっと風が吹いてくるとひらひらとたくさん舞い上がり、
舞い落ちる、その様がまるでたくさんの鳥が
飛び交っているようで不思議な感じ。
写真は青薔薇・ブルーバユーです。
秋になると朝晩の気温がぐっと下がり日照時間も短くなって、蕾はゆっくりと育つ。
なので春よりも数は少ないけれど、深い色合いの端正なかたちの花が咲く。
微かにピンク色と灰色が混ざった淡い藤色。
色の名前で言うとライラック・カラー。
青薔薇らしい、爽やかで優しい香りがします。
ここからはスマスマの感想。
ラグビーのゲームは一度も見てないけど、五郎丸選手が大人気なのは納得。
正当派のハンサムでプロポーションが良くて、まっすぐ。
清宮監督共々頭のいい方々だなぁと思いました。
サービス精神も旺盛で、でもヘンにTV慣れはしてなくて、媚もない。
いい感じです。
ビストロは納得の木村・香取チームの勝利で、特にボールとユニフォームを手渡された木村はとてもとても嬉しそうだったなぁ。
清宮監督にサインをお願いするときの浮かれかたが可愛い(笑)
次のキック対決。
10センチのポールに当てるなんて無理だろう!と思ったけど、「彼ならできる。」
と言われてしまうのも分かる。すっごいプレッシャーだろうけど。
そしてあのバレエみたいなポーズは何だか分かんないけど芸が細かい。
(おそ松くんのシェー!みたいと言われていたwww)
一回目のキックの時、助走から脚を引いてスパーン!って感じに蹴り込むときの、
一直線に伸びた腿、膝、足の動きがものすごくきれいで「おおっ!」となった。
前からそうだけど、最近特に木村の身体の動きに目がいく。
無駄な力が入ってなく、筋肉が緊張してなくて、だけど身体の芯がしっかりある。
ぶれない芯と、自由自在に動く肢体。
敢えて意識することなしで、指の先端までコントロールされている。
スーツがよく似合うWorldorderのS.Liveでもそんな感じがした。
この感じ。
ああ…役に入ったんだなぁ。
精悍で研ぎ澄まされた…でも武蔵のときみたいな殺気はまだない。
あのときは満身創痍のロイドからそのまま途切れなくだったから、余計だろうけど。
原作の卍は「死なない、死ねない」業を背負いながらどこか飄々とした男。
木村・卍もそういう人物なんだろうか。
これから彼の顔つきがどんどん変わっていくんだろうなぁ。
楽しみすぎる!
コメント
なんて素敵な色合いの薔薇なんでしょう!形も美しい!薔薇って難しいと聞くので…
HT様凄いです(((o(*゚▽゚*)o)))
香りもきっと良いのでしょうね!手間暇掛けて大切にされているのと
HT様がやはりそういったセンスをお持ちなんだと思います。
植物も可愛がってあげると応えてくれますよね。私は観葉植物が精一杯…
スマスマは最新の木村さんみたいで、良いお顔が多くとても嬉しく
なりました(o^^o)
木村さんならポストに当てるんじゃないかって思った人、多かったですよね。
オススメしてくださったDVDは、一分の番外編ですよね?
持ってます*(^o^)/*
あれは贅沢なDVDでしたー。
記者会見の木村さんがとんでもないカッコよさで。
内面の充実ぶりが溢れんばかり。フェロモンが異常でどうしたことかと。
近ごろ、イケメンだ神だと容易くそこらへんの人に使う人が多いけど、
甘い、軽い、レベル低すぎ*( *`ω´)
あの彼を見せて、参りましたm(_ _)mと言わせたくなります。
卍さんが入り、どんどん研ぎ澄まされていく彼が本当に楽しみですね(^o^)/
私も数年前までまさか薔薇を育てるなんて想像もしてませんでした。
勢いで一本買ってから完全にハマってしまいました…育て始めると可愛いもんです。
そうです。丸々メイキングで一本。素晴らしい!!
記者会見は神々しい美しさでしたね…あれで落ちた今年23歳の女子を知ってますw
彼のフェロモンは普通じゃないですよね。
男っぽいのに母性的だったり。
おっさんなのに心に女子を飼っている感じ(笑)
何にしろ<普通の>男性じゃないので、なんの基準にもならないでしょう。
まさに唯一無二。
刃のような彼を、早く見たいですね!