この男、誰にも媚びない。
2016年1月21日 キムラさん コメント (10)MAYUKO様のブログに書かれたことが全てだと思います。
http://50408.diarynote.jp/201601210630076995/
スマスマの会見について。
全部脚本を読まされてるって説があり、確かにあのグロテスクな会見は見ていて
気分のよいものではありませんでした。
が。
果たしてSMAPが易々と全てコントロールされるものであろうか?と。
会見自体が失敗と指摘され、少なくともネット住民からは非難囂々な顛末を見て、
やっぱりこの人たちしたたかだなぁと今は思っている次第であります。
木村は、終始率直に彼らしく語った印象。
一部には裏切り者とか言う人々もいるようですが、自分の正しいと思うことを真摯に
まっすぐに貫くことが裏切り者と呼ばれるなら、むしろ勲章ではないだろうか?
多数派が動く方が正義。
果たしてそうでしょうかね。
個人的な話で恐縮ですが、子供の頃からずっと少数派だった自分としては、
多数決を取って人数が多いほうが正しい!的な考え方は馴染めなくて(笑)
木村は最後の最後まで自分を貫くタイプだと思ってます。
それが多数派とか少数派とか関係なく。
そして嘘はつかない人。
嘘で取り繕うのってその場しのぎにはなるけど、必ず破綻します。
どんなに複雑怪奇に絡まった事象でも真実はひとつ。
大抵の場合、物事が複雑になるのは人の感情・思惑が絡むからで。
彼の『嘘はつかない』『信じてついてきて』はひたすら愚直な言葉に思える。
だけど結局、人を動かすのはその二つじゃないのかなと。
今、思っています。
http://50408.diarynote.jp/201601210630076995/
スマスマの会見について。
全部脚本を読まされてるって説があり、確かにあのグロテスクな会見は見ていて
気分のよいものではありませんでした。
が。
果たしてSMAPが易々と全てコントロールされるものであろうか?と。
会見自体が失敗と指摘され、少なくともネット住民からは非難囂々な顛末を見て、
やっぱりこの人たちしたたかだなぁと今は思っている次第であります。
木村は、終始率直に彼らしく語った印象。
一部には裏切り者とか言う人々もいるようですが、自分の正しいと思うことを真摯に
まっすぐに貫くことが裏切り者と呼ばれるなら、むしろ勲章ではないだろうか?
多数派が動く方が正義。
果たしてそうでしょうかね。
個人的な話で恐縮ですが、子供の頃からずっと少数派だった自分としては、
多数決を取って人数が多いほうが正しい!的な考え方は馴染めなくて(笑)
木村は最後の最後まで自分を貫くタイプだと思ってます。
それが多数派とか少数派とか関係なく。
そして嘘はつかない人。
嘘で取り繕うのってその場しのぎにはなるけど、必ず破綻します。
どんなに複雑怪奇に絡まった事象でも真実はひとつ。
大抵の場合、物事が複雑になるのは人の感情・思惑が絡むからで。
彼の『嘘はつかない』『信じてついてきて』はひたすら愚直な言葉に思える。
だけど結局、人を動かすのはその二つじゃないのかなと。
今、思っています。
コメント
三池監督の言葉にも!
木村拓哉の生き様、見届けます!
拓哉より年上の私が長生きできたらの話ですがww
留まりますように..
私周辺は見事に「木村は頼りになる男」
「木村くんはブレずに偉い」
「家族居るしね」と嫌な言葉は一切耳にせず..
住む世界が違うのでしょうか..一部の誘導が酷過ぎて。
ネットにどっぷりでない世間はこんなもんかと。
ただ、週刊誌とかは「ふーんそうなの?」と傾き、
続けて目にするとやっぱりそうかもねと..
私が怖いのはどう転んでも木村さんが不利になるように
あれこれ仕組まれているところ..アゲとサゲが混在して..
それをまた時間を掛けて自分の仕事で見せていくのでしょうね..
私に出来ることは誤解してる人に木村さんのことをお伝えするくらいです。
「そんなに好きだったのー?」と驚かれますが(*^_^*)
彼の行く末、私も見届けます。
っても私も木村より年上ですがw
一部の誘導ってもしかしたらヤフトピとかにちゃんねるとかですか?
あの辺りはアンチの巣です。世間一般とはかけ離れた場所です。
木村ヲタが繋がって濃密な空間を作り出すように、木村アンチも繋がってるのですw木村を嫌い嫌いと言いながら気になってしょうがない。
木村に魅せられてしまってるんでしょうね、ある意味。
>>それをまた時間を掛けて自分の仕事で見せていくのでしょうね..
だと思います。
レッチリのGive it awayの歌詞に彼のメッセージが垣間見えるような気がしました。
木村さん、選曲にメッセージを込めてる時があるなと思ってます。
前回のCOLD PLAYも深読みしました。
ヤフトピは一般がよく目にするので、ヲタナリも、「今回でがっかり」風を
装ったコメもアンチや工作員の仕業って分かるのですが、一般の人は
気が付きませんので。majorityに流れる人って本当に多いなと。
洗脳されやすいんでしょうね、判官贔屓って。勧善懲悪ものが大好きなのも
きっとその辺。4:1の構図からして仕組まれてると思ってます。
便秘のくだりも。
溜まっているものを出す。何か引っ掛けてるかなと思いました。
いつもながら、彼のアプローチは好きですね。
木村さんだと思っています。ネットではすっかり批判の対象がキムタク〉事務所な気がします・・・ヤフコメや2ちゃんは他のニュースの比じゃないコメントがついていますし、
YouTubeの会見動画は再生回数150万回を超え、コメント欄は木村さんへの誹謗・中傷ばかり、、ここまでくると、さすがにアンチや工作員だけではなく
一般人から今回の件でアンチになった人がかなりいるのではないかと思います。
実際私の周りでも「キムタクが裏切ったらしいよ」みたいことをsmapの話をしたら8割くらいの確率で言われます。
皆さん、週刊紙やスポーツ新聞よりもやはりあの謝罪会見が大きかった様子。
確かにあの堂々とした(ように見える)態度は一般人から見たら誤解するかなと。敢えてなのかは分かりませんが。
これから何年も「裏切り者」というレッテルを張って見る人が一定数いると思うと悲しくなります。
個人的には結婚の時よりイメージ落としたと思ってます。
結婚は基本祝い事ですし、彼の人間性への批判とかダメージは少なかった。
今回はそれこそ「金屏風」と世間の批判が同質のものなのではないかと。
これも30年近く経つのに未だに言われていますね。
このイメージを覆すのはかなり大変だと思います。
ヤフトピ…あそこで木村関連のニュースにポジティブな意見のが多かったことは
見た事がありませんし、これからも恐らくそうでしょう。
今回の騒動が起きてからちょっとチェックしましたが、まぁ皆さん熱心ですね。
マジョリティとおっしゃいますが、ちょっとまってください。
コメント欄ってかなり下にありますよね?
わざわざスクロールして読まないとまず気づかないと思われます。
一般はそこまでSMAPの騒動に関心ないと思いますよ。
私たちは木村ヲタで無関係ではないので気になりますが。
あまりにも心配になるようなら、しばらく近づかないことをお勧めします。
繰り返しますが、ヤフトピとにちゃんは昔から木村アンチの巣です。
一般の人が冷静に意見を述べる場所ではありませんので。
SKY様へのレスと同じになりますが、もし木村拓哉のイメージが地に落ちて悲しいと
心の底からお嘆きならば、ヤフトピやにちゃんは見ないことをお勧めします。
さとみ様はご存知ないようですが、Youtubeの再生回数って一人が何十回見ても
全部カウントされるんですよ。
コメント欄の誹謗中傷に心を痛めていらっしゃるようですが、わざわざ検索して一言残す位ですから、よほどSMAPに執着してる方々なのでしょうね。
『人は見たいものしか見ない。』
一連の解散騒ぎでつくづく思いました。
さとみ様がネガティヴな話題ばかり目にしてしまうのはなぜでしょうね。
私の周りではSMAPの話はほとんど出てきませんし、電車の中でも聞かないですね。
ちょっと木村拓哉の話題から離れて、ネガティヴな情報が溢れた場所から距離を置くことをお勧めします。
ちなみにTwitterの反応ですが、確かに放映直後は一般もいろいろ書き込んでましたが
すぐに落ち着き、翌日には叩きも一気に減っていましたよ。
余談ですが、私は木村の結婚当時の叩きに凄まじさはよーく覚えています。
人格否定や脅迫まがいの書き込みすらありました。
今回のはマスコミのミスリードを面白がったアンチと一部のヲタの勘違いが引き起こした騒動に過ぎないと思います。
ヤフトピは1番一般が見ている印象です。後は週刊誌。
あちこちの待合所に置いてますから。
2ちゃんはわざわざ行かないけど、スマホやPCを
見ると最初に飛び込んでくるのがヤフトピで…
あのコメ数は異常で、アンチだけじゃないのが分かります。
木村さんへのサゲ誘導は悪い意味、非常に効果的です。
私も普段見ませんが、これはマズイと思うくらいです。
結婚時はファンじゃなかったので、当時のことは
分かりませんが、今回はネットの普及もあり、事態の
好転には時間が掛かるかもと思います。面白がって
乗っかる人が多い。4:1の構図が既に興味を引いてますから。
それがmajorityだと思うのです。
そんな人達は次の刺激的なトピックが出たらすぐに
移ることも分かります。だから早く沈静化して欲しい
と思います。
三流ネタが好きな人は思ってるより多いと思います…
自分は下世話なものから遠くに居たいと思いますが、
ど真ん中で闘ってるのが木村さんなので…何が出来るのか
考えます…
週刊新潮と文春、立ち読みしましたよ。
筋が通ってますし、むしろキムタク裏切り者!とは全く別の文脈で書かれてます。
一読なさってからちょっと冷静になることをお勧めします。