スマスマ、S.Live。
ceroって聞いたことなかったんですが好きな音だったなー。
どことなくノスタルジックで浮遊感と透明感があって。
全体的に淡い淡い水彩で描かれたような世界観。
例えるならきらきら光る春うららの海辺のような…
タイトルとはちょっとイメージ違いますが、なんとなく。
昨日の木村のダンスは最高に好きな感じのダンス。
すっごく気持ちよくて、ずっとずうっと眺めていたくなる。
黒いスリムパンツに包まれた細い脚が滑るように動く。
一秒ごとに小刻みにうつろうステップ。
ひとつひとつの動きが素早くさり気ないので、何となく幻みたいに思えて、
つい何度も何度も確かめてしまう。
音楽を全身で感じ、吸い込み、内側から湧き上る感覚のままにリズムを刻む。
身体が音楽と共鳴している感じ。
振付けはちゃんとあるんだけど、彼が表現しているのはそれ以上のもの、
音と遊ぶ喜びそのもの。
目線が木村に惹きつけられてしまうのは、彼が、表現することの喜びを
ストレートに美しく見せてくれる人だから、かもしれない。
それにしても華奢な脚だったなぁ…。
撮影中は削ぎ落されていろいろ剥き出しな感じになる人だけれど。
それは見た目だけじゃなくダンスの時の身のこなしもそうで。
目も耳も、皮膚感覚も研ぎ澄まされ、反射速度も尋常じゃない気がする。
最近ではロイド、武蔵の時がそうだったね。
ceroって聞いたことなかったんですが好きな音だったなー。
どことなくノスタルジックで浮遊感と透明感があって。
全体的に淡い淡い水彩で描かれたような世界観。
例えるならきらきら光る春うららの海辺のような…
タイトルとはちょっとイメージ違いますが、なんとなく。
昨日の木村のダンスは最高に好きな感じのダンス。
すっごく気持ちよくて、ずっとずうっと眺めていたくなる。
黒いスリムパンツに包まれた細い脚が滑るように動く。
一秒ごとに小刻みにうつろうステップ。
ひとつひとつの動きが素早くさり気ないので、何となく幻みたいに思えて、
つい何度も何度も確かめてしまう。
音楽を全身で感じ、吸い込み、内側から湧き上る感覚のままにリズムを刻む。
身体が音楽と共鳴している感じ。
振付けはちゃんとあるんだけど、彼が表現しているのはそれ以上のもの、
音と遊ぶ喜びそのもの。
目線が木村に惹きつけられてしまうのは、彼が、表現することの喜びを
ストレートに美しく見せてくれる人だから、かもしれない。
それにしても華奢な脚だったなぁ…。
撮影中は削ぎ落されていろいろ剥き出しな感じになる人だけれど。
それは見た目だけじゃなくダンスの時の身のこなしもそうで。
目も耳も、皮膚感覚も研ぎ澄まされ、反射速度も尋常じゃない気がする。
最近ではロイド、武蔵の時がそうだったね。
コメント