7/25の特別編「先輩、ついて来てもらっていいですか」予告に釘付け。
そうかTwitterで目情が上がってたのはこの企画だったのね。
濱田岳、桐谷健太。
歌のコーナーまであるのね。
なんだかさんタクみたい。映画HERO番宣の松タクデートも思い出した。
いや〜これは楽しみだわ。
二人とも年下、そしてドラマの現場で気心の知れた仲間。
ドラマや映画で共演しその後も関係が続いてる人たちって結構いるんだろうなぁ。
そういう人たちは木村にとって本当の意味での<仲間>なのかもしれない。
しかし濱田岳、桐谷健太とくればこれに松田翔太を加えたらauの三太郎チーム。
おとぎ話(=フィクション)つながりで卍もゲスト出演したらいかが?
なーんてねw

布袋寅泰ゲストのS.Live。
毎回ロック系アーティストがくるたびに思うんだけど、木村がノリノリすぎるwww
衣装もそれっぽくて男気全開。
表情もくるくる変わってく。
声もよくのびて気持ち良さそうに歌っている…目を閉じて…無駄に色っぽいw
デュエットの部分、パッと目が合ってニコッとして、あの瞬間の布袋さんの、
にやっと笑った感じがね〜…ザッツ・ロックンロールしていた・笑
なんだろうな〜。
同じスピリットを共有できる者同士が瞬間に交わす目線、笑い。
MIYAVIのときもそういう瞬間があったよね。
ああいうのゲストはすごく楽しいと思うんだよね。
相手が仕事で関わってるんじゃなく自分の音を心から楽しんでると分かるから。
音楽を作り・奏でる人たちはみんな、とりわけロックな人たちはきっと、
自分の音が誰かを夢中にさせてる姿を見るのがめちゃくちゃ快感だと思うから。
木村は必ず歌詞の意味を解釈して本番に臨む。海外のアーティストでも同じ。
ゲストで来てくださるミュージシャンは皆、それぞれ実績がありファンが居る。
その人たちの渾身のLIVEを、間近で、一緒に楽しめるんだもの。
それって特権だし、すごいラッキーだと思うんだ。
楽しまなくちゃ損。バチが当たるよね。
あ、メドレーの曲に『スリル』も入れてほしかったかも。
すっかり江頭のイメージついちゃってますが。
あの曲カッコいいから。

タマホームのCM来ましたねぇ。
いや〜…あれ、初見は結構恥ずかしかったっす(私が)
木村拓哉がイメージ120%のオーバー気味なキムタクを演じる。
すごい微妙なライン・笑
「大ファンです!」と言われた時の、片方の口の端をくいっと上げる笑い方。
これ以上ない位にカッコつけた歌い方。
あれを演じるのって内心、相当キッツイもんがあったであろう。
よくやったよ・・・・・・。
カッコいいんだけどさーw いやこれコントだろ、っていう。
毎回そうだけどタマホームのCMは引っかかりが残るね。
ざらっとした違和感というか。
カップヌードルとかがよくやってますけど、ちょっと近いセンス。
ソロの歌声が聞けるのでヲタ的にはおいしいw


ところで。
鈴木おさむ大先生が復活したんだねー。
木村のお仕事が以前のペースを取り戻しつつある時期に…偶然だろうけど。
ラジオで対談してほしいなぁ。
ワッツに呼ぶのもおさむの番組に呼ばれるのでもいいけど。
おさむと話す時のテンションとか声が大好物なんだよねー。低くて。
言ってることも結構シビアだし、割と木村の本性?が引き出される気がして。
前回HEROの宣伝でおさむのラジオに出演した時、開口一番
「あれ?お前、休業してるんじゃないの?」って。
ずしっといきなり重めのジョブ出したなーって。
いろんな解釈ができる喋り方するから。木村は。
おさむは暗黒大魔王の策士だと思うけど、木村も結構一筋縄じゃいかないすね・笑

コメント