最高。

運動神経がよくて気配りが細やかで優しいのも、初対面の人の名前をすぐ覚えるのも釣りが得意で料理が上手くて、器用で言葉選びが独特で描写力に優れているのも、
男前で細腰でしなやかな体つきをしていること、色っぽい声で歌うのも、
全部知ってるよ。
20年近くヲタやってるんですもん。

それでも、木村の笑顔は最高。
あの笑顔と無邪気にはしゃぐ少年のような笑い声を引き出してくれた二人の後輩、
濱田岳くんと桐谷健太くんに感謝感激。
二人がアウトドアへと誘い出してくれたから、あんなふうに笑う人だってことを、
愛おしそうにギターを弾きながら深い情感を歌にのせる人だってことを、
寄り添うようにハーモニーを奏でる声をしているんだってことを、
初めて知った人が割とたくさん居たと思う。

桐谷くんが人生初めて作ったカレーを食べて、二人が同時に「うめぇ!」って顔を
したとき、何故か泣けてきた。
誰かと自然に感情や感動を分け合ってる木村を見たのが久々だったかもしれない。
釣った魚は塩焼きにして食べたけど、『生命をいただく』って言い方が
100%木村らしくて、あーこの人のこういう感覚大好きだわと思ったし、
いただきましょう、と間髪入れず応えた桐谷くんとは感覚を共有してるなと思った。
最高に楽しくて、でもそんな時間には限りがあって、だからものすごく切ない。
でも最後のカット、夜空に浮かんだテロップには『また』の文字があった。
もしかしたらスタッフも同じ気持ちだったのかもしれない。

そして。
付タクは始まった瞬間にスタッフの思い入れと愛情を感じたんだった。
BGMが抜群にセンス良かったから。
アウトドアで、初夏の空気が、音だけでも伝わってくる。
ドライブしてる車内の空気感が気持ちいい。
流れてく風景、吹き抜ける風、二人のリラックスモード。
ジャスティン・ティンバーレイクのCan’t Stop the Feeling!なんて映像とぴたっと
シンクロしすぎて・笑

あ、それと。
どんなシチュエーションでも笑っていられる人はたぶん、世界で一番強くて逞しい。
木村はそういう人なんだろうな、って思いました。


もし『また』があるとしたら。
次はぜひ長瀬智也くんと。
理想は『男二人のロードムービー』
東北か九州を車で二人旅。
あの二人ならきっと、喋ってるだけでも楽しいと思う。
実現したらたぶん、私は泣く。

コメント

nophoto
裕子
2016年7月27日22:24

HT様

本当に最高でした!
久しぶりにフジTVを見ました。リピートが止まりません。

<誰かと自然に感情や感動を分け合っている>

これが出来るのって最高に幸せですよね。
そしてこの感情や感動を知っているものだけが
また新たな感動をひとに与えることが出来ると
思います。木村さんのドラマや歌が素晴らしいのも
頷けます。

また健太くんの印象をスーパーボールに譬えたこと。
あれ、凄い!

BGMというのですか、私はその方面に暗いのでよく
分からないのですが、何とも画面にピッタリで(それも
うるさくなく)外国のロードムービーを見ているようでした。
そして木村さんが何気にバックミラーや前のミラーに注意しながら
運転してるのにも萌えました(笑)。実際ああなんだろうなって。
カレーもしっかり健太くんによそってあげてましたね。
スマスマでの習慣でしょうかしら。

木村さんの笑い声、つい一緒に笑ってしまいました。
TVはああでなくちゃ。
毎週でも見たいです、でも最後の5名でのお願いは別枠で。




HT
2016年7月29日18:20

裕子様、こんにちは。

>>そしてこの感情や感動を知っているものだけが
また新たな感動をひとに与えることが出来ると
思います。

ですよね。
木村は心の中にたくさんの感情や感覚を蓄えている人。
彼の表現はだから、彼の経験そのものからくるんだと思います。
スーパーボールで私はロンバケを思い出しました。
瀬名が窓から地面に向けて投げたスーパーボールが南の手の中へ戻ってくる。
『打てば響くようなひと』
でもスーパーボールのほうが桐谷くんの弾むような明るさにはぴったり。

音楽と映像の関係はめちゃくちゃ大切で、ロードムービーっぽさを盛り上げたのが
BGMに使われた自由で開放的な音でしたね。
木村も好きそうな曲ばかり・笑
初夏の空気と、行き先の分からない気ままなドライブにふさわしい。
いつまでもあの空気感に浸っていたかったです。
また、ぜひ見たいですね!