それでも季節は巡ってる。
2010年8月22日 日常 相変わらずの暑さであります。
あついとタイピングして変換すると。
1.暑い2.熱い3.厚い4.篤い・・・どいつもこいつも字面からして暑苦しいんだヨ!!(暴言)
それはともかく。
朝晩いくぶん流れる風が涼しくなってきた感じがするのは、
我が家が東京都とはいえ半分から西側の、緑多きw地域に位置するお陰であろうか?
実際、昨日・今日はクーラーなしでした。
(でも昨日はプールへ、今日はブクオフへ、昼間は避暑w)
そして窓から見える西の空の夕暮れのグラデーションも真夏とは違う。
下から順にブルーグレイ・ラベンダー・モーヴ・オレンジ・ライトブルーに染まる。
なんとなく夏の終わりの切ないニュアンス。
いつのまにか陽はとっぷりと暮れ、様々な蟋蟀の類のハーモニーが聞こえてくる。
・・・よかった、まだ日本には四季が残っている。
連日<サンティー>作成中。
いろんな茶葉で試してみたが、我が家で一番人気は『アールグレイ』
熱湯で淹れるとどうも独特の苦味が残ってしまうのだが(←淹れ方が悪いのか?)
太陽熱でゆっくり抽出したそれはまろやかで、
ベルガモットの目の覚めるような爽快感が高温多湿でぐったりした体に
いい感じに喝!を入れてくれる。
*************************************
Attractive.
MAYUKOさま・・・引力のある男・・・いいすね♪
まさにそんな感じです~☆
私もそうだけど、たくさんの人が自分の知ってる語彙のありったけを駆使して
彼を言葉で描きだそうとします。
なのに言葉を連ねれば連ねるほど、頭の中のイメージと徐々にかけ離れていくもどかしさ。
まさに彼が<見るしかない>人だから、かもしれません。
あついとタイピングして変換すると。
1.暑い2.熱い3.厚い4.篤い・・・どいつもこいつも字面からして暑苦しいんだヨ!!(暴言)
それはともかく。
朝晩いくぶん流れる風が涼しくなってきた感じがするのは、
我が家が東京都とはいえ半分から西側の、緑多きw地域に位置するお陰であろうか?
実際、昨日・今日はクーラーなしでした。
(でも昨日はプールへ、今日はブクオフへ、昼間は避暑w)
そして窓から見える西の空の夕暮れのグラデーションも真夏とは違う。
下から順にブルーグレイ・ラベンダー・モーヴ・オレンジ・ライトブルーに染まる。
なんとなく夏の終わりの切ないニュアンス。
いつのまにか陽はとっぷりと暮れ、様々な蟋蟀の類のハーモニーが聞こえてくる。
・・・よかった、まだ日本には四季が残っている。
連日<サンティー>作成中。
いろんな茶葉で試してみたが、我が家で一番人気は『アールグレイ』
熱湯で淹れるとどうも独特の苦味が残ってしまうのだが(←淹れ方が悪いのか?)
太陽熱でゆっくり抽出したそれはまろやかで、
ベルガモットの目の覚めるような爽快感が高温多湿でぐったりした体に
いい感じに喝!を入れてくれる。
*************************************
Attractive.
MAYUKOさま・・・引力のある男・・・いいすね♪
まさにそんな感じです~☆
私もそうだけど、たくさんの人が自分の知ってる語彙のありったけを駆使して
彼を言葉で描きだそうとします。
なのに言葉を連ねれば連ねるほど、頭の中のイメージと徐々にかけ離れていくもどかしさ。
まさに彼が<見るしかない>人だから、かもしれません。
8/20に考えたこと。
2010年8月20日 日常序列ってあるじゃないですか?
わかりやすいところで、会社の役付き。
上司・部下。
男性は女性よりもそういうのに敏感な気がする。
誰が出世が早いか、とか。
厳然たる階級社会。秩序。
私はひそかにオオカミの群れを連想する。
女性にはそういうのないかと思えば、あるんですよね~。
ただし基準が違う。
個人的な感じですが、女性の序列はもっと心理的要因に引きずられている。
PTAから習い事教室から近所の主婦の井戸端会議からネットのファンクラブまで。
女性の序列はどうも
『リーダーと自分との関係が心理的にどれくらい近しいか』
で決まってくるようであります。
女性ばかりで構成されたある集団にも、必ずだれかリーダー格の人がいます。
PTAの委員長かもしれないし、美人で賢くて皆の憧れの〇〇さんかもしれない。
で、その集団の構成員の発言力は、そのリーダー格の人との心理的距離感できまる。
(注:<心理的>だから、その遠近は物理的距離でなく主観的なものである)
彼女と日頃から親しい人は積極的に発言し、時にはリーダーの意思を先回りして汲み取り、
異論をはさむ余地をなくし、その集団を自分たちのコントロール下に置こうとする。
更に集団の序列を維持し、自らの影響力を保持するために
「自分は〇〇さんとこんなに近しいのよ!」ってことを折に触れて(なにげなく)主張する。
でも考えたらコレ、女子にはありがちな行動ですよね。
幼稚園児でもやってるもん。
「わたしのほうが〇〇ちゃんと仲良しだもん、ね~☆」って。
その関係性をある意味複雑化させながら、
女性の集団はバランスを保っているのかもしれません。
もしかしたら、「仲間はずれ」とか「意地悪」とか言われる女性集団によくある現象は、
集団の秩序をより強化するための、無意識の(時には意識的な)行動なのかもしれません。
しかしその序列の基準が極めて個人的・心理的に定められているがゆえに、
集団の外側から眺めるとものすごく狭くて不可解な構造に思えてしまう。
私も一応w女性なのですが、昔っから人の心理を読取るのがニガテな上、
生まれ着いてのヘンタイ趣味(笑)
常にそのテの集団からは外れて(というか疎外されて)オトナになり、今があります。
なので今更そういう面倒くさくて狭苦しい人間関係の中に入りたいとは思わないわぁ(;´∀`)
わかりやすいところで、会社の役付き。
上司・部下。
男性は女性よりもそういうのに敏感な気がする。
誰が出世が早いか、とか。
厳然たる階級社会。秩序。
私はひそかにオオカミの群れを連想する。
女性にはそういうのないかと思えば、あるんですよね~。
ただし基準が違う。
個人的な感じですが、女性の序列はもっと心理的要因に引きずられている。
PTAから習い事教室から近所の主婦の井戸端会議からネットのファンクラブまで。
女性の序列はどうも
『リーダーと自分との関係が心理的にどれくらい近しいか』
で決まってくるようであります。
女性ばかりで構成されたある集団にも、必ずだれかリーダー格の人がいます。
PTAの委員長かもしれないし、美人で賢くて皆の憧れの〇〇さんかもしれない。
で、その集団の構成員の発言力は、そのリーダー格の人との心理的距離感できまる。
(注:<心理的>だから、その遠近は物理的距離でなく主観的なものである)
彼女と日頃から親しい人は積極的に発言し、時にはリーダーの意思を先回りして汲み取り、
異論をはさむ余地をなくし、その集団を自分たちのコントロール下に置こうとする。
更に集団の序列を維持し、自らの影響力を保持するために
「自分は〇〇さんとこんなに近しいのよ!」ってことを折に触れて(なにげなく)主張する。
でも考えたらコレ、女子にはありがちな行動ですよね。
幼稚園児でもやってるもん。
「わたしのほうが〇〇ちゃんと仲良しだもん、ね~☆」って。
その関係性をある意味複雑化させながら、
女性の集団はバランスを保っているのかもしれません。
もしかしたら、「仲間はずれ」とか「意地悪」とか言われる女性集団によくある現象は、
集団の秩序をより強化するための、無意識の(時には意識的な)行動なのかもしれません。
しかしその序列の基準が極めて個人的・心理的に定められているがゆえに、
集団の外側から眺めるとものすごく狭くて不可解な構造に思えてしまう。
私も一応w女性なのですが、昔っから人の心理を読取るのがニガテな上、
生まれ着いてのヘンタイ趣味(笑)
常にそのテの集団からは外れて(というか疎外されて)オトナになり、今があります。
なので今更そういう面倒くさくて狭苦しい人間関係の中に入りたいとは思わないわぁ(;´∀`)
ちょうげんぼうかなぁ。
2010年8月14日 日常朝。
床に鳥の羽毛が3枚おちていた。今の時期にダウンでもあるまいに。
一枚は灰色で鳩の羽に似ている。
少しだけあいたままになっていた窓のところから入ってきたのだろうか?
住んでる3階のベランダから直線距離で100mも離れていないところに、
昔このあたりが雑木林だったことを伺わせる巨木の群れがある。
先日、あまりにも暑いので早朝ベランダに出てぼんやりしていたら、
シュッと鋭い羽音がし、私の目の前を小型の鷹が横切っていった。
その足にはたぶん野ねずみかなにかがしっかりと握られている。
精巧なグライダーのような羽の一振りでその姿は林に吸い込まれてゆき、直後
茂った葉のカタマリの奥から、キーともピィーともつかぬ複数の雛鳥のような鳴き声が
湧き上がって消えた。
広げた翼の全長が70~80センチ位。明るいグレイに見えた。
ネットで検索したら、おそらくチョウゲンボウという種類が一番似てる気がする。
http://www.yachoo.org/Book/Show/174/tyougenbou/
(オンライン野鳥図鑑より)
そういえば一昨年、車を運転して近所のスーパーへ行く途中、フロントガラスにいきなり
鳥の羽毛のカタマリが落ちてきて(いくつかには血がついていた)驚いたことがあった。
今考えると彼らが狩った獲物を巣に運ぶ途中だったのかもしれない。
コドモのころ野鳥観察に夢中になったことを思い出し、ちょっとワクワクする。
床に鳥の羽毛が3枚おちていた。今の時期にダウンでもあるまいに。
一枚は灰色で鳩の羽に似ている。
少しだけあいたままになっていた窓のところから入ってきたのだろうか?
住んでる3階のベランダから直線距離で100mも離れていないところに、
昔このあたりが雑木林だったことを伺わせる巨木の群れがある。
先日、あまりにも暑いので早朝ベランダに出てぼんやりしていたら、
シュッと鋭い羽音がし、私の目の前を小型の鷹が横切っていった。
その足にはたぶん野ねずみかなにかがしっかりと握られている。
精巧なグライダーのような羽の一振りでその姿は林に吸い込まれてゆき、直後
茂った葉のカタマリの奥から、キーともピィーともつかぬ複数の雛鳥のような鳴き声が
湧き上がって消えた。
広げた翼の全長が70~80センチ位。明るいグレイに見えた。
ネットで検索したら、おそらくチョウゲンボウという種類が一番似てる気がする。
http://www.yachoo.org/Book/Show/174/tyougenbou/
(オンライン野鳥図鑑より)
そういえば一昨年、車を運転して近所のスーパーへ行く途中、フロントガラスにいきなり
鳥の羽毛のカタマリが落ちてきて(いくつかには血がついていた)驚いたことがあった。
今考えると彼らが狩った獲物を巣に運ぶ途中だったのかもしれない。
コドモのころ野鳥観察に夢中になったことを思い出し、ちょっとワクワクする。
しんじゅくWALD9.
REDLINEの前売り買ったらシリアルナンバー入りですた。
「リーゼント鬼盛り!!」ウルトラ純情 携帯マスコット
REDLINE
・・・ホンマに盛ってはる(爆)
REDLINEコーナーがあって映像も常時流してまして、
場所柄若いコばっかですが
割とみんな興味深そーに見てたのが印象的ですた。
たぶんサイトの映像より長いと思う。初見のシーンがありますた。
JPやマシンのフィギュアが展示されてまして、よく出来てます。
曲線を多用した有機的デザインのとかもあってカッコイイっす。
でも上手く撮れなかったので、ポスターをば。
このポスターがですね、またイイカンジなんですよ。
映像汚くてすんません。
んーーーー。
なんとなくですが、わざわざ<Made in Japan>とか強調してる辺り、
世界に誇る日本のジーンズ・・・とダブるのです。
ほら、今世界一じゃないですか?日本のジーンズ加工技術。
もともとアメリカで生まれたモノが、日本人の器用さとマニアックさとで
より進化し深化し、逆に今、世界にアピールしようぜ!みたいな。
『とりあえず出来たモンを見てよ』
・・・ってことかもしれない。
*************************************
その後友だちととあるお店でレバ刺し三昧w
写真は「タン」です。
ネギ+すりおろしニンニク&シヨウガ+ごま油で食べるのですが、絶品。
もしかして、焼いた肉よりナマ肉のほうが消化によいのではないだろーか←直感w
体も暖まってシアワセですた。
20時を過ぎた頃、そうだ!今日はも一つナマが!
グッドタイミングで師匠より写メ。
カッコヨス(人´∀`).☆.。.:*・゚一安心←意外と気が小さいw
*************************************
帰宅後M捨て確認。
や、ビジュいいじゃ~ん!!
キレイに焼けてるので全然OKですよ☆
髪は・・・あれ、ハイライトはいってんの?
ライトの具合で色合いが微妙に違って見えるんですけど。
しかし一番ワロタのがわっつ。
「反抗期か?何度目?」@師匠。
はっはっはっ。
お小遣いは大事に使わないとねっ(爆)
REDLINEの前売り買ったらシリアルナンバー入りですた。
「リーゼント鬼盛り!!」ウルトラ純情 携帯マスコット
REDLINE
・・・ホンマに盛ってはる(爆)
REDLINEコーナーがあって映像も常時流してまして、
場所柄若いコばっかですが
割とみんな興味深そーに見てたのが印象的ですた。
たぶんサイトの映像より長いと思う。初見のシーンがありますた。
JPやマシンのフィギュアが展示されてまして、よく出来てます。
曲線を多用した有機的デザインのとかもあってカッコイイっす。
でも上手く撮れなかったので、ポスターをば。
このポスターがですね、またイイカンジなんですよ。
映像汚くてすんません。
んーーーー。
なんとなくですが、わざわざ<Made in Japan>とか強調してる辺り、
世界に誇る日本のジーンズ・・・とダブるのです。
ほら、今世界一じゃないですか?日本のジーンズ加工技術。
もともとアメリカで生まれたモノが、日本人の器用さとマニアックさとで
より進化し深化し、逆に今、世界にアピールしようぜ!みたいな。
『とりあえず出来たモンを見てよ』
・・・ってことかもしれない。
*************************************
その後友だちととあるお店でレバ刺し三昧w
写真は「タン」です。
ネギ+すりおろしニンニク&シヨウガ+ごま油で食べるのですが、絶品。
もしかして、焼いた肉よりナマ肉のほうが消化によいのではないだろーか←直感w
体も暖まってシアワセですた。
20時を過ぎた頃、そうだ!今日はも一つナマが!
グッドタイミングで師匠より写メ。
カッコヨス(人´∀`).☆.。.:*・゚一安心←意外と気が小さいw
*************************************
帰宅後M捨て確認。
や、ビジュいいじゃ~ん!!
キレイに焼けてるので全然OKですよ☆
髪は・・・あれ、ハイライトはいってんの?
ライトの具合で色合いが微妙に違って見えるんですけど。
しかし一番ワロタのがわっつ。
「反抗期か?何度目?」@師匠。
はっはっはっ。
お小遣いは大事に使わないとねっ(爆)
こーれーぐーす・・・ちょこっと追加。
2010年8月12日 日常
今日から世間的にはお休みらしいのにすっかり忘れてたorz.
電車に乗って、すいてるから「ラッキー☆」と思った次の瞬間の虚しさ(つД`)・゜・
まぁいいか。
食べるラー油というものを買ってみました。
うーむ。これはご飯にのせる佃煮的存在なのか?
それとも香辛料的に使えばいいのだろうか?
ちょっと辛味にキレがない感じがするのは、私が買ったモノが良くなかったのでしょーか。
そこで「こーれーぐーす」ですよ。(何が<そこ>なんだ;)
沖縄の島唐辛子を同じく沖縄名物「泡盛」(もちろん好きですぅ♪)に漬け込んだとゆう代物。
ラー油は美味しいけど、どうしてもゴマ油の匂いが残る。
こーれーぐーすは焼酎漬けだけあって、辛味が爽やかである(気がする)
焼きソバとか、冷やし中華とか、水餃子とか、特に夏場は良い。
ナンプラーを使うようなエスニック料理とも相性が良い。
そろそろ無くなりそうなので、沖縄物産店にいかねば。
スパイスの香りのパフュームが好きです。
ペッパー。シナモン。カルダモン。サフランにクミン、ジンジャー。
それに、赤唐辛子。
ラルチザン・パルフュムールというブランドに「Piment Brulant」(情熱の唐辛子)
という香りがあるんですけど、
「こーれーぐーす」に香りが似てるのよね(;´∀`)
こーれーぐーす+ジャスミンって感じ(笑)
まぁどっちもアルコールベースだから当然か(え?)
夏場に纏うとピリッとしてヨロシw
*************************************
明日はMステか。
友だちと新宿でレバ刺し&焼酎を堪能する予定なので、リアルタイムには鑑賞できず。
なんでもわいはーwに出かけてちょっぴりコゲって髪も明るくなったらしい。
Partyではそのほうがマメ粒でも見分けつきやすくていい、っつー配慮かすぃら☆
(んなアホな;)
なので、生キムラを写メで送信するよう師匠に指令を出したのであった。
しかしわっつまでには帰宅せねば!
そうだ。
明日こそは新宿バルト9に行くぜ!!←前売り未購入;
Redlineコーナーをチェキだ。
今サイトに行ったらアメリカでの宣伝活動(笑)の反響がアツくて面白かった。
映画やアニメやコミックやフィギュア関係の方々の絶賛もいいけど、
フツーのオッサンやカフェのオバちゃんや若いコたちが、ありきたりでない言葉で
ストレートに褒めてるのがすっげーよかった。
そうか、やっぱ面白いんだな~(人´∀`).☆.。.:*・゚
・・・とリアルに伝わってくるのだった。
電車に乗って、すいてるから「ラッキー☆」と思った次の瞬間の虚しさ(つД`)・゜・
まぁいいか。
食べるラー油というものを買ってみました。
うーむ。これはご飯にのせる佃煮的存在なのか?
それとも香辛料的に使えばいいのだろうか?
ちょっと辛味にキレがない感じがするのは、私が買ったモノが良くなかったのでしょーか。
そこで「こーれーぐーす」ですよ。(何が<そこ>なんだ;)
沖縄の島唐辛子を同じく沖縄名物「泡盛」(もちろん好きですぅ♪)に漬け込んだとゆう代物。
ラー油は美味しいけど、どうしてもゴマ油の匂いが残る。
こーれーぐーすは焼酎漬けだけあって、辛味が爽やかである(気がする)
焼きソバとか、冷やし中華とか、水餃子とか、特に夏場は良い。
ナンプラーを使うようなエスニック料理とも相性が良い。
そろそろ無くなりそうなので、沖縄物産店にいかねば。
スパイスの香りのパフュームが好きです。
ペッパー。シナモン。カルダモン。サフランにクミン、ジンジャー。
それに、赤唐辛子。
ラルチザン・パルフュムールというブランドに「Piment Brulant」(情熱の唐辛子)
という香りがあるんですけど、
「こーれーぐーす」に香りが似てるのよね(;´∀`)
こーれーぐーす+ジャスミンって感じ(笑)
まぁどっちもアルコールベースだから当然か(え?)
夏場に纏うとピリッとしてヨロシw
*************************************
明日はMステか。
友だちと新宿でレバ刺し&焼酎を堪能する予定なので、リアルタイムには鑑賞できず。
なんでもわいはーwに出かけてちょっぴりコゲって髪も明るくなったらしい。
Partyではそのほうがマメ粒でも見分けつきやすくていい、っつー配慮かすぃら☆
(んなアホな;)
なので、生キムラを写メで送信するよう師匠に指令を出したのであった。
しかしわっつまでには帰宅せねば!
そうだ。
明日こそは新宿バルト9に行くぜ!!←前売り未購入;
Redlineコーナーをチェキだ。
今サイトに行ったらアメリカでの宣伝活動(笑)の反響がアツくて面白かった。
映画やアニメやコミックやフィギュア関係の方々の絶賛もいいけど、
フツーのオッサンやカフェのオバちゃんや若いコたちが、ありきたりでない言葉で
ストレートに褒めてるのがすっげーよかった。
そうか、やっぱ面白いんだな~(人´∀`).☆.。.:*・゚
・・・とリアルに伝わってくるのだった。
さんてぃ@LOTUSとSM@Pの夏の曲BEST3.
2010年8月11日 日常 コメント (4)
なんのことはない近所のカルディで購入した蓮茶。
ベトナム製。このパッケージたまりません☆
午後から陽射しが出たのでいそいそとペットボトルに入れ水を注ぐ。
写真は2時間後。
かなりワイルドな緑茶の香ばしさと
蓮(花より葉の匂いに近い)の香り。
グラスに氷を入れ、上から注ぎ飲む。
・・・緑茶の渋みと青みのすぐ後ろを、
蓮の香りがおいかけてきて口いっぱいに広がり、
ふわーっと鼻腔から抜けていく。
<涼味>というんでしょうか、こういうの。
昨日日記を書いてから、じゃ自分はSM@Pのどんな曲が好きなんだろう?と考えた。
彼らは長年、様々なジャンルの曲を歌っているので、コンセプトごとにいくらでも
挙げられそうである。
ちょうどAD中尾のBEST3のように(笑)
なので「不肖HT的SM@Pの夏の曲BEST3」ってことで考えてみた。
3.バンバカ
歌って踊ってるご本人たちが一番楽しそうだからw
キムラ~シンゴの腐女子ホイホイw的絡みにも、敢て捕獲されますぜ~(爆)
2.夏楽園
最初聞いたとき、「げ。カッコイイじゃんこれ!」と結構焦った(何故だ?)。
イントロからしてもう、真夏のビーチ臭漂ってます☆
横ノリでSM@Pの曲にはあんまりないリズムでしょ?こーゆうの。
何にも考えずひたすら音に酔っ払いたくなる感じ。
セクシーだと思う。
1.SMAP no.5
ポカリのCMで初めて聞きました、なんていい曲だろうと思った。
S×Sでオンエアされた映像を今もHDDに残して時々聞いて(見て)ます。
こういうトロピカル風味の曲は文句なく好き(笑)
コドモの頃、マンボだのサンバだのなんでか聴かされてたのでノスタルジーかも。
タイトルを見て「あれ?」と思い古参(笑)ファンの人に聞いたらやっぱり
かの有名な「mambo no.5」が元ネタなんすねw
ポカリのCMで使用された部分がすごくいい(映像も大好きだったw)
♪ああとおくまで つづく あついおもい ここはParadise ゆめのParadise♪
これこそが彼らの真骨頂ではないのかと個人的には思っているのです。
PartyはParadiseであってほしい・・・かな。
ベトナム製。このパッケージたまりません☆
午後から陽射しが出たのでいそいそとペットボトルに入れ水を注ぐ。
写真は2時間後。
かなりワイルドな緑茶の香ばしさと
蓮(花より葉の匂いに近い)の香り。
グラスに氷を入れ、上から注ぎ飲む。
・・・緑茶の渋みと青みのすぐ後ろを、
蓮の香りがおいかけてきて口いっぱいに広がり、
ふわーっと鼻腔から抜けていく。
<涼味>というんでしょうか、こういうの。
昨日日記を書いてから、じゃ自分はSM@Pのどんな曲が好きなんだろう?と考えた。
彼らは長年、様々なジャンルの曲を歌っているので、コンセプトごとにいくらでも
挙げられそうである。
ちょうどAD中尾のBEST3のように(笑)
なので「不肖HT的SM@Pの夏の曲BEST3」ってことで考えてみた。
3.バンバカ
歌って踊ってるご本人たちが一番楽しそうだからw
キムラ~シンゴの腐女子ホイホイw的絡みにも、敢て捕獲されますぜ~(爆)
2.夏楽園
最初聞いたとき、「げ。カッコイイじゃんこれ!」と結構焦った(何故だ?)。
イントロからしてもう、真夏のビーチ臭漂ってます☆
横ノリでSM@Pの曲にはあんまりないリズムでしょ?こーゆうの。
何にも考えずひたすら音に酔っ払いたくなる感じ。
セクシーだと思う。
1.SMAP no.5
ポカリのCMで初めて聞きました、なんていい曲だろうと思った。
S×Sでオンエアされた映像を今もHDDに残して時々聞いて(見て)ます。
こういうトロピカル風味の曲は文句なく好き(笑)
コドモの頃、マンボだのサンバだのなんでか聴かされてたのでノスタルジーかも。
タイトルを見て「あれ?」と思い古参(笑)ファンの人に聞いたらやっぱり
かの有名な「mambo no.5」が元ネタなんすねw
ポカリのCMで使用された部分がすごくいい(映像も大好きだったw)
♪ああとおくまで つづく あついおもい ここはParadise ゆめのParadise♪
これこそが彼らの真骨頂ではないのかと個人的には思っているのです。
PartyはParadiseであってほしい・・・かな。
the world’s ugliest plant (笑)
2010年8月9日 日常konynonちゃんの日記のタイトルに触発されてついつい調べてみますた。
「生ゴミの匂い」ったって生ゴミにも植物性・動物性いろいろあらあな。
腐肉の匂い・・・といわれるとなんとなく具体的ですがw
朝の情報番組で「クサヤのにおいがする!」とゆう女性リポーターの表現が
非常に具体的で「上手い!」と思った。
小石川植物園の<スマトラオオコンニャク>。
あのとき帰省してなかったら行ってみたかったです(つД`)・゜・
しつこく調べてたら、こんなワロスな情報が!
↓
http://www.telegraph.co.uk/gardening/5777105/Ugly-Plants-corpse-flower-voted-the-worlds-ugliest-plant.html
『「世界一醜い植物」一位は<スマトラオオコンニャク>に決定!』
日本語のページもありますた。
↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090711_ugliest_plant/
英国王立園芸協会が呼びかけて投票したんだって。
(イギリス人のエキゾティック・プラント熱は今も健在らしいw)
・・・なんかちょっと可哀想な気もする。
だってスマトラオオコンニャクはさ、生き残りのためにあの姿&匂いを選択したんだもん。
「臭い!」「ブサイク!」ってのは人間の感じ方に過ぎないもんね。
スマトラオオコンニャクがあんな姿で臭いのは一重に受粉のため。
密林に暮らす彼ら(彼女ら)は排泄物に集まる甲虫を受粉の手伝いとして選択したんだな。
なので、そのテの甲虫の好きな匂いを強烈に発するんだ~フムフム。
ちなみにラフレシアはクロバエの一種を受粉に利用するらしい。
・・・ってことはたぶん、スマトラオオコンニャクとラフレシアは同じ悪臭でも
種類の違う匂いを発するはずだ!
アホやんこいつ。
と思われるかもしれませんが、一生に一度は体験してみても損はないだろう。
「生ゴミの匂い」ったって生ゴミにも植物性・動物性いろいろあらあな。
腐肉の匂い・・・といわれるとなんとなく具体的ですがw
朝の情報番組で「クサヤのにおいがする!」とゆう女性リポーターの表現が
非常に具体的で「上手い!」と思った。
小石川植物園の<スマトラオオコンニャク>。
あのとき帰省してなかったら行ってみたかったです(つД`)・゜・
しつこく調べてたら、こんなワロスな情報が!
↓
http://www.telegraph.co.uk/gardening/5777105/Ugly-Plants-corpse-flower-voted-the-worlds-ugliest-plant.html
『「世界一醜い植物」一位は<スマトラオオコンニャク>に決定!』
日本語のページもありますた。
↓
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090711_ugliest_plant/
英国王立園芸協会が呼びかけて投票したんだって。
(イギリス人のエキゾティック・プラント熱は今も健在らしいw)
・・・なんかちょっと可哀想な気もする。
だってスマトラオオコンニャクはさ、生き残りのためにあの姿&匂いを選択したんだもん。
「臭い!」「ブサイク!」ってのは人間の感じ方に過ぎないもんね。
スマトラオオコンニャクがあんな姿で臭いのは一重に受粉のため。
密林に暮らす彼ら(彼女ら)は排泄物に集まる甲虫を受粉の手伝いとして選択したんだな。
なので、そのテの甲虫の好きな匂いを強烈に発するんだ~フムフム。
ちなみにラフレシアはクロバエの一種を受粉に利用するらしい。
・・・ってことはたぶん、スマトラオオコンニャクとラフレシアは同じ悪臭でも
種類の違う匂いを発するはずだ!
アホやんこいつ。
と思われるかもしれませんが、一生に一度は体験してみても損はないだろう。
太陽ティー。(&追記・編集しますた)
2010年8月7日 日常 コメント (2)
ジレー様!
念願(?)かなって実験してみました、サンティー(笑)
上がティーバック投入後約1時間。
下がティーバック投入後約2時間。
カメラの光量調整の関係で上のが色が濃い感じですが、
肉眼で見ると
上のは下層部はお茶色がついてるのですが、上層部は薄い。
下のは全体的にお茶の色がキレイに広がった状態です。
500mlのペットボトル利用で、ROYAL BLENDティーバッグ×1使用。
手に持ってみると、ボトル自体が温まってる感じ。
温度としては32~33℃前後かな?
氷を投入して飲んでみたんですが、渋みがなく、コクと香りが透き通ってまろやかでした。
次はアッサム辺りで試してみようかと。
あ、そうだ。
蓮茶とか良さそうですよね。
早速買いにいきまーす☆
そして数時間後。
・・・蓮茶なかった(つД`)・゜・
そしてあしたはEARL GREYで挑戦してみようと決意したのだった。
これは間違いなく美味しく出来る・・・はずだ。
*************************************
昨夜録画したけどデリコ×SM@Pのセッションにコーフンして見てなかった後半を見る。
う~~~~~~~~~ん。
うぃあすま路線?
花からあと、△に見られるよーなメッセージソング路線のSM@Pがある。
とても苦手である。ぶっちゃけ嫌い←あっ、言っちゃった!
歌がメッセージの役割りを担う場合も確かにある。
でもSM@Pがメッセンジャーとして最適か?というとどうだろう。
もしかしたら彼らにPeaceとかLoveの欠片でもいいから歌って欲しいという
要望があるのかもしれない。
その企みの真意がどこにあるにせよ、説得力という点でも楽曲的にも、
それほど成功しているようには思えない。
・・・ごく個人的な感想ですが。
むしろ前半のThis is~でナオキさんがシンゴに語った言葉
「ラップって反体制とかそういう色彩があるけど、そういう歌詞は歌って欲しくなかったから」
っていう、コッチのほうがものすごくリアルだし、伝わってきた。
たとえこの一言を彼が言わなかったとしてもその意図するところは聞けばわかる。
みたいな。
音楽のパワーって本来そーじゃないのかなー。
まぁでも全ては結局その人の好みの問題、って部分にかかってくるんだろうけど。
念願(?)かなって実験してみました、サンティー(笑)
上がティーバック投入後約1時間。
下がティーバック投入後約2時間。
カメラの光量調整の関係で上のが色が濃い感じですが、
肉眼で見ると
上のは下層部はお茶色がついてるのですが、上層部は薄い。
下のは全体的にお茶の色がキレイに広がった状態です。
500mlのペットボトル利用で、ROYAL BLENDティーバッグ×1使用。
手に持ってみると、ボトル自体が温まってる感じ。
温度としては32~33℃前後かな?
氷を投入して飲んでみたんですが、渋みがなく、コクと香りが透き通ってまろやかでした。
次はアッサム辺りで試してみようかと。
あ、そうだ。
蓮茶とか良さそうですよね。
早速買いにいきまーす☆
そして数時間後。
・・・蓮茶なかった(つД`)・゜・
そしてあしたはEARL GREYで挑戦してみようと決意したのだった。
これは間違いなく美味しく出来る・・・はずだ。
*************************************
昨夜録画したけどデリコ×SM@Pのセッションにコーフンして見てなかった後半を見る。
う~~~~~~~~~ん。
うぃあすま路線?
花からあと、△に見られるよーなメッセージソング路線のSM@Pがある。
とても苦手である。ぶっちゃけ嫌い←あっ、言っちゃった!
歌がメッセージの役割りを担う場合も確かにある。
でもSM@Pがメッセンジャーとして最適か?というとどうだろう。
もしかしたら彼らにPeaceとかLoveの欠片でもいいから歌って欲しいという
要望があるのかもしれない。
その企みの真意がどこにあるにせよ、説得力という点でも楽曲的にも、
それほど成功しているようには思えない。
・・・ごく個人的な感想ですが。
むしろ前半のThis is~でナオキさんがシンゴに語った言葉
「ラップって反体制とかそういう色彩があるけど、そういう歌詞は歌って欲しくなかったから」
っていう、コッチのほうがものすごくリアルだし、伝わってきた。
たとえこの一言を彼が言わなかったとしてもその意図するところは聞けばわかる。
みたいな。
音楽のパワーって本来そーじゃないのかなー。
まぁでも全ては結局その人の好みの問題、って部分にかかってくるんだろうけど。
今日は!+ほぼ日(編集・追記しますた)
2010年8月6日 日常 コメント (4)わっつと僕音だな!
デリコと競演なんすか?そ、それは(ry.
*************************************
「僕のエリ」の感想を上げたらキーワード検索で見に来てくださった方が結構いらっしゃる。
ほんのちょっとでも宣伝のお役にたてたらええなぁと思う。
興味のある方は是非!!!!
でも残虐シーンが苦手な方は心の準備をしてから見てネ。
(といってもスプラッターになれた目にはなんてことない程度ですがw)
今は各地で単館上映ですが、ヒットしたら館数増えるかもしれませんし。
TVでも全く宣伝してないのに、見たい人はこうやって検索して見に行く。
私もそうでした。
映画の宣伝ってこーゆう草の根(笑)じゃない、
クチコミの評判って大きいんじゃないでしょうかね~。
莫大なカネとマスメディアを駆使するだけが宣伝じゃーないんですよね、きっと。
これね、今秋(10月)、LET ME INというタイトルでハリウッドのリメイク作品が
公開されるそうです。
うーーーーーん。どうなんだろうね?
(や、タイトルは邦題の数十倍センスがいいw分り易いし)
おそらくスウェーデンという国の空気感があったからこそ、の繊細さやナイーブさかな、
とも思うのですが。
映画ってさ、ほんと、撮った国の空気や気配が出るよね~。
もちろんアジアとヨーロッパとか、そういう人種的な違いはあるけれど、それ以外にも
太陽の光とか湿度とか気温とか?
一番感じるのは色彩感覚の違い、かな・・・。
**********************************
ほぼ日の更新が楽しみすぎる。
『巻かれずに生きていく。』
A-STUDIOは1.2回しかみたことないですが、N〇Kの「家族に乾杯」は割と見てますw
あの、相手の懐にするっと入っていって、ホンネとまでもいかないナマの声や
会話を引き出す空気感って、ちゃーんと計算しつくしてるっていうか・・・
や、計算外のカン?と真剣な思考から形作られてるんですね~。
すごいな。
また釣瓶さんの雰囲気にその方法がめちゃくちゃハマってるんですよね~。
おさむの言葉もすっごい・・・
「あわせて40%取る、が目標だったけど数字は更新される」
「何万人の女性からきゃーきゃー言われたい、って手に入らないとそう思うけど、
それが実現したからって自分のしあわせとは何の関係もない」
・・・そのスゲーことを実現させた経験のある人(たち)だから
言えることでもあるけどね(爆)
(TVに)巻き込まれない人。
言葉にすると簡単だけど、意味はとてつもなく重いね。
デリコと競演なんすか?そ、それは(ry.
*************************************
「僕のエリ」の感想を上げたらキーワード検索で見に来てくださった方が結構いらっしゃる。
ほんのちょっとでも宣伝のお役にたてたらええなぁと思う。
興味のある方は是非!!!!
でも残虐シーンが苦手な方は心の準備をしてから見てネ。
(といってもスプラッターになれた目にはなんてことない程度ですがw)
今は各地で単館上映ですが、ヒットしたら館数増えるかもしれませんし。
TVでも全く宣伝してないのに、見たい人はこうやって検索して見に行く。
私もそうでした。
映画の宣伝ってこーゆう草の根(笑)じゃない、
クチコミの評判って大きいんじゃないでしょうかね~。
莫大なカネとマスメディアを駆使するだけが宣伝じゃーないんですよね、きっと。
これね、今秋(10月)、LET ME INというタイトルでハリウッドのリメイク作品が
公開されるそうです。
うーーーーーん。どうなんだろうね?
(や、タイトルは邦題の数十倍センスがいいw分り易いし)
おそらくスウェーデンという国の空気感があったからこそ、の繊細さやナイーブさかな、
とも思うのですが。
映画ってさ、ほんと、撮った国の空気や気配が出るよね~。
もちろんアジアとヨーロッパとか、そういう人種的な違いはあるけれど、それ以外にも
太陽の光とか湿度とか気温とか?
一番感じるのは色彩感覚の違い、かな・・・。
**********************************
ほぼ日の更新が楽しみすぎる。
『巻かれずに生きていく。』
A-STUDIOは1.2回しかみたことないですが、N〇Kの「家族に乾杯」は割と見てますw
あの、相手の懐にするっと入っていって、ホンネとまでもいかないナマの声や
会話を引き出す空気感って、ちゃーんと計算しつくしてるっていうか・・・
や、計算外のカン?と真剣な思考から形作られてるんですね~。
すごいな。
また釣瓶さんの雰囲気にその方法がめちゃくちゃハマってるんですよね~。
おさむの言葉もすっごい・・・
「あわせて40%取る、が目標だったけど数字は更新される」
「何万人の女性からきゃーきゃー言われたい、って手に入らないとそう思うけど、
それが実現したからって自分のしあわせとは何の関係もない」
・・・そのスゲーことを実現させた経験のある人(たち)だから
言えることでもあるけどね(爆)
(TVに)巻き込まれない人。
言葉にすると簡単だけど、意味はとてつもなく重いね。
夏空だが風は心地よい。
2010年8月5日 日常 コメント (2)暑いですねぇ。
と書くのも暑くてスミマセン;
でも今日の東京には風がある。
そして、晴れ渡った空に全長何十キロ?という飛行機雲。
久々にNeneh Cherryを聞きました。
ツレが整理のために積み上げてたCDの一番上にRaw Like Sushiがあったのでw
Manchildは聞いても見ても素敵☆(今でも)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Vyw_XLFk9ao&feature=related
音もダンスもナマモノですが(Like Sushi)、いい音楽は何時聴いても好き。
生きてきた時間が長いほど、いい音を聞き、いい本を読み、いい映像を見れてこれたって、
そういうことでもあるんだよね←妙にポジティブw
************************************
オモテもウラもなのだが、なにか思いついたことを毎日書き散らしていると
「ん?この人のネタは見覚えがあるぞ?」
とちょっと考えたら、自分が思いついたのとすご~く似てることがあるんだよね。
人間って、特に同じよーなモノやヒトが好きだと同じよーなことを思いつくもんだろーとは思う。
しかし、やはり釈然としないことってあるんだよね(;´∀`)
だからオモテのTOPには
『勝手に引用しないでね☆』みたいな文章をのっけたのだった。
ヒトのネタを引用することは自分でもあるけど、そんときは
「友だちが言ってたんですけど」とか
「よそのブロで見かけたンですが」ってのを入れるようにはしている。
・・・私は、ですよ。
たかが日記ではあるが、それは同時に<私の・あなたの>頭の中身を
公然と晒してることでもあるワケですからw
と書くのも暑くてスミマセン;
でも今日の東京には風がある。
そして、晴れ渡った空に全長何十キロ?という飛行機雲。
久々にNeneh Cherryを聞きました。
ツレが整理のために積み上げてたCDの一番上にRaw Like Sushiがあったのでw
Manchildは聞いても見ても素敵☆(今でも)
↓
http://www.youtube.com/watch?v=Vyw_XLFk9ao&feature=related
音もダンスもナマモノですが(Like Sushi)、いい音楽は何時聴いても好き。
生きてきた時間が長いほど、いい音を聞き、いい本を読み、いい映像を見れてこれたって、
そういうことでもあるんだよね←妙にポジティブw
************************************
オモテもウラもなのだが、なにか思いついたことを毎日書き散らしていると
「ん?この人のネタは見覚えがあるぞ?」
とちょっと考えたら、自分が思いついたのとすご~く似てることがあるんだよね。
人間って、特に同じよーなモノやヒトが好きだと同じよーなことを思いつくもんだろーとは思う。
しかし、やはり釈然としないことってあるんだよね(;´∀`)
だからオモテのTOPには
『勝手に引用しないでね☆』みたいな文章をのっけたのだった。
ヒトのネタを引用することは自分でもあるけど、そんときは
「友だちが言ってたんですけど」とか
「よそのブロで見かけたンですが」ってのを入れるようにはしている。
・・・私は、ですよ。
たかが日記ではあるが、それは同時に<私の・あなたの>頭の中身を
公然と晒してることでもあるワケですからw
寝ようと思ったがチキン・ハートで爆笑させていただきました。
マジでダメなんだね~ホラー系(笑)
「見ないです。」って言ってたもんね。
入り込んじゃうんでしょうね、きっと。映像の中へ。
『エルム街の悪夢』はスクリーンで見たけど全然怖くなかったし。
『スペル』はANVIL見た時予告が流れて、まさにあのシーンで耐え切れず爆笑。
貞子のシーンとか・・・マジ冗談としか思えなかったっす。
・・・私のよーな人は<演技>とかできないだろうなぁ(;´∀`)
ビビッた映画といえば真っ先に思い出すのが・・・
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
という低予算で作ったドキュメンタリー風作品です。
今でも結構いくつかのシーンを覚えてるくらい、怖かった・・・。
コレの怖いとこは、最後の最後まで恐怖の対象の姿が見えないこと。
フレディにしろ、老婆にしろ、貞子にしろ、形として表現してしまうと、
そのモノの正体が何であれ、本当の意味の恐怖ってなくなると思う。
演出次第で観客をビックリはさせられるけど。
ビックリするのと怖がらせるのはびみょ~に違う気がします。
************************************
fujiロック8/1、Atoms For Peaceのライブの様子がつべに!!!
あああああ、やっぱカッコエエ~~~~~!!!!!!
でも全部まちがいなく隠し撮りデスネ;
まぁでもありがたや~~~~~~~。
マジでダメなんだね~ホラー系(笑)
「見ないです。」って言ってたもんね。
入り込んじゃうんでしょうね、きっと。映像の中へ。
『エルム街の悪夢』はスクリーンで見たけど全然怖くなかったし。
『スペル』はANVIL見た時予告が流れて、まさにあのシーンで耐え切れず爆笑。
貞子のシーンとか・・・マジ冗談としか思えなかったっす。
・・・私のよーな人は<演技>とかできないだろうなぁ(;´∀`)
ビビッた映画といえば真っ先に思い出すのが・・・
「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
という低予算で作ったドキュメンタリー風作品です。
今でも結構いくつかのシーンを覚えてるくらい、怖かった・・・。
コレの怖いとこは、最後の最後まで恐怖の対象の姿が見えないこと。
フレディにしろ、老婆にしろ、貞子にしろ、形として表現してしまうと、
そのモノの正体が何であれ、本当の意味の恐怖ってなくなると思う。
演出次第で観客をビックリはさせられるけど。
ビックリするのと怖がらせるのはびみょ~に違う気がします。
************************************
fujiロック8/1、Atoms For Peaceのライブの様子がつべに!!!
あああああ、やっぱカッコエエ~~~~~!!!!!!
でも全部まちがいなく隠し撮りデスネ;
まぁでもありがたや~~~~~~~。
なぜか上海(笑)~ちょこっと追記
2010年8月1日 日常そうかそうか、上海に行くのか。
マーケットとしてはデカいからなー。
しかも経済のぼり調子だし。
相変わらず商魂すげーーーーーー!!!!!
舞台挨拶見たかったけどね。
それに・・・せっかく熱ぅ~~~~~いキムラファンの男子がいることだし、ね。
でも。
見方を変えれば、赤い線には<キ〇タク>の4文字はさほど必要ないってことかも。
必要なのはキムラタクヤの唯一無二のあの声と、ムリをリアルに成立させてしまう
<役を生きる>スキル。
赤い線のブロ読んでみると、宣伝マンwたちの創意工夫とファイトと、何より作品への
LOVE がビンビン(笑)伝わってきて、
思わずほほえましく思ってしまう自分は確実に年を重ねてますね(;´∀`)
作品=商品とみるならば、彼らのやり方は地道だが効果的で、好感持てます。
物量とカネにモノを言わせがちな世代から見ると歯がゆいかもしれないけど、
『自分らが誰にアピールして、どう売りたいか』を的確に掴んでるように見えるのです。
<商品の出来の優秀さ>に裏打ちされてるからこその自信が見え隠れするのもイイ。
キムラヲタ的には、ここはイライラせず、興味深くその行く末を見届けたい気がします。
なんつってもウチらオトナだしぃ(爆)
このやり方が狙い通りに上手くいったら、それは最高に素敵なこと。
もちろん、キムラさん的にも。
*************************************
レヴィ・ストロースの『悲しき熱帯上 下』『野性の思考』を借りてきた。
2週間で3冊。読破できるかしら(;´∀`)
『神話の力』は貸し出し中で、しかも市内の他図書館からお取り寄せwだと。
そして、借りてきた本はどっちも1970年代末の出版物・・・・。
かる~く30年は経過している書物。
予算がないのはわかるが、もーちょっとガンバレや国分寺市。←あ。言っちゃったw
マーケットとしてはデカいからなー。
しかも経済のぼり調子だし。
相変わらず商魂すげーーーーーー!!!!!
舞台挨拶見たかったけどね。
それに・・・せっかく熱ぅ~~~~~いキムラファンの男子がいることだし、ね。
でも。
見方を変えれば、赤い線には<キ〇タク>の4文字はさほど必要ないってことかも。
必要なのはキムラタクヤの唯一無二のあの声と、ムリをリアルに成立させてしまう
<役を生きる>スキル。
赤い線のブロ読んでみると、宣伝マンwたちの創意工夫とファイトと、何より作品への
LOVE がビンビン(笑)伝わってきて、
思わずほほえましく思ってしまう自分は確実に年を重ねてますね(;´∀`)
作品=商品とみるならば、彼らのやり方は地道だが効果的で、好感持てます。
物量とカネにモノを言わせがちな世代から見ると歯がゆいかもしれないけど、
『自分らが誰にアピールして、どう売りたいか』を的確に掴んでるように見えるのです。
<商品の出来の優秀さ>に裏打ちされてるからこその自信が見え隠れするのもイイ。
キムラヲタ的には、ここはイライラせず、興味深くその行く末を見届けたい気がします。
なんつってもウチらオトナだしぃ(爆)
このやり方が狙い通りに上手くいったら、それは最高に素敵なこと。
もちろん、キムラさん的にも。
*************************************
レヴィ・ストロースの『悲しき熱帯上 下』『野性の思考』を借りてきた。
2週間で3冊。読破できるかしら(;´∀`)
『神話の力』は貸し出し中で、しかも市内の他図書館からお取り寄せwだと。
そして、借りてきた本はどっちも1970年代末の出版物・・・・。
かる~く30年は経過している書物。
予算がないのはわかるが、もーちょっとガンバレや国分寺市。←あ。言っちゃったw
くたくたに疲れて帰宅しました~。
メルがめっちゃ溜まってて開くとき重いっ!!!
しかも大半がどーでもいいよーな広告メルですね(;´∀`)イラネ。
以前もちょこっと書いたんですけど、Smell Bentというアメリカのインディ系の
フレグランス・ショップから新作のご案内が来てて、
8/10まではどこの国から注文しても(!)送料無料ってんで早速注文しました☆
↓
http://www.smellbent.com/leisure_cruise.html
今回の新作Chile Vanilliという香りと、5月頃にサンプルを送ってもらった
St.Tropez Dispenserという香りの、$20のフレグランスオイルを。
Chille Vanilliはサンプルも試さずに成分とイメージだけで注文w
ヴァニラとシナモンとパチョリ。とてもスパイシーだそうで♪絶対好きなタイプ。
Brentくんという若い男の子がやってるんですが、ヘタウマwなイラストも彼の手によるもの。
日本語のページもあるので、覗いてみるだけでも面白いです。
そうだ。
ほぼ日にオサム×イトイ対談載ってるよん♪
SM@Pファンには評判が芳しくないwオサム氏ですが。
私はキライじゃ~ありません。
ことおねラン!とか見る限り、やっぱキムラさんのことよくわかってると思うしー。
かといって好きでもないんだけどね(;´∀`)
とりあえず対談は面白い。
相手から話を聞きだすのが上手い人同士の対談ってーのは、確実に面白いですね。
・・・当たり前だけど(笑)
メルがめっちゃ溜まってて開くとき重いっ!!!
しかも大半がどーでもいいよーな広告メルですね(;´∀`)イラネ。
以前もちょこっと書いたんですけど、Smell Bentというアメリカのインディ系の
フレグランス・ショップから新作のご案内が来てて、
8/10まではどこの国から注文しても(!)送料無料ってんで早速注文しました☆
↓
http://www.smellbent.com/leisure_cruise.html
今回の新作Chile Vanilliという香りと、5月頃にサンプルを送ってもらった
St.Tropez Dispenserという香りの、$20のフレグランスオイルを。
Chille Vanilliはサンプルも試さずに成分とイメージだけで注文w
ヴァニラとシナモンとパチョリ。とてもスパイシーだそうで♪絶対好きなタイプ。
Brentくんという若い男の子がやってるんですが、ヘタウマwなイラストも彼の手によるもの。
日本語のページもあるので、覗いてみるだけでも面白いです。
そうだ。
ほぼ日にオサム×イトイ対談載ってるよん♪
SM@Pファンには評判が芳しくないwオサム氏ですが。
私はキライじゃ~ありません。
ことおねラン!とか見る限り、やっぱキムラさんのことよくわかってると思うしー。
かといって好きでもないんだけどね(;´∀`)
とりあえず対談は面白い。
相手から話を聞きだすのが上手い人同士の対談ってーのは、確実に面白いですね。
・・・当たり前だけど(笑)
じっかの時間ももうすぐ終わり。
情報といえばネットのみの一週間はなかなか有意義だった・・・気がする。
月曜からはまた細切れ時間w
昨夜書き忘れていたんですが・・・。
アニキが思わず飲み物をテーブルに置いていったことば。
「SM@Pって何でも手にはいちゃうんだ。」
(苦笑)って感じで話してたけど、その意味を彼はちゃんと感じ取ってただろうな・・・。
その上での<セレクトショップ>発言なんでしょうしね。
(ナイショwでダンサブルにアレンジしちゃってるってとこがらしいっちゃーらしいけど)
情報といえばネットのみの一週間はなかなか有意義だった・・・気がする。
月曜からはまた細切れ時間w
昨夜書き忘れていたんですが・・・。
アニキが思わず飲み物をテーブルに置いていったことば。
「SM@Pって何でも手にはいちゃうんだ。」
(苦笑)って感じで話してたけど、その意味を彼はちゃんと感じ取ってただろうな・・・。
その上での<セレクトショップ>発言なんでしょうしね。
(ナイショwでダンサブルにアレンジしちゃってるってとこがらしいっちゃーらしいけど)
実家生活6日目。
母は今海外旅行中で、透析+糖尿のケがあるくせに
まったく自律的でない父の見張りも兼ねた帰省である。
・・・といってもこないだはホテルに泊まったし、
今日はムスコと温泉に行ったし、それなりに優雅(笑)
時間の流れが違うのを実感する。
仕事して一応主婦もして(てきとーだがw)
日々暮らしていると、なんつーか・・・全てが細切れ時間なのである。
集中して何かを考えるという作業がおろそかになる。
いつの間にか思考力も記憶力も低下してたりして・・・ヤヴァイ;
昨夜からずーっと雨。
天気がよければ田んぼの中の生き物を覗いたりするのも楽しいが、
雨の日の田舎はホントに暇である。
なので本を読む。
ゆっくり考えながら本を読むという行為は、
時間さえあれば結構エキサイティングな作業だなぁと、改めて気付かされました。
(っても別に難しい本ではないのです)
合間に雑誌を見る。
モロッコ特集、迷いに迷って「旅」を買いました。
リヤド(伝統的なモロッコの邸宅をプチ・ホテル風に改造したもの)はやっぱり素敵だ。
ブルー・イエロー・オレンジを基調としたタイルと透かし彫りで飾られた内装。
パティオ(中庭)のオレンジの木。
シックなじゅうたん。
乾いた赤茶色の土。
都会よりはるかに涼しいけれどじめじめした日本の田舎の空気が一瞬、
カラッと乾燥して風が吹き抜ける錯覚に陥った。
*************************************
動くキムラさんが見たい。
つべを開いたが、今日は回線の速度が遅いのか、途中で停止するのです。
諦めて何故かYAMATOのページを開くと意味不明なコピーが。
『アナタの街にYAMATOが行きます!』
すまこんと完全タイアップなのか、そうなのか。
や、まぁ、アレだ、がんばってYAMATO YEARを盛り上げてくれたまへ!
・・・としか言えないよなw
赤い線と対照的。
赤い線のプロモはあれでいいと思ってます。
〇〇〇とタイアップ!とかだとICWRや2046のプロモと同じ結果になりかねん。
YAMATOと赤い線だと作品の性質が全く違うと思うしな。
(注:作品の<質>じゃなくて<性質>が、です)
別にキムラさんが声だけの出演だから、とかいうんじゃなくね。
作品の性質に見合ったプロモをすれば、見合った評価が返ってくる。
作品として・俳優として、まっさらな目線で見られるには
スーパーマネージャーが下手にかんでこないほうがよろしくてよ♪みたいな(笑)
キムラさんが身軽になる有効な方策のひとつではないか、と。
そう思うのであります。
母は今海外旅行中で、透析+糖尿のケがあるくせに
まったく自律的でない父の見張りも兼ねた帰省である。
・・・といってもこないだはホテルに泊まったし、
今日はムスコと温泉に行ったし、それなりに優雅(笑)
時間の流れが違うのを実感する。
仕事して一応主婦もして(てきとーだがw)
日々暮らしていると、なんつーか・・・全てが細切れ時間なのである。
集中して何かを考えるという作業がおろそかになる。
いつの間にか思考力も記憶力も低下してたりして・・・ヤヴァイ;
昨夜からずーっと雨。
天気がよければ田んぼの中の生き物を覗いたりするのも楽しいが、
雨の日の田舎はホントに暇である。
なので本を読む。
ゆっくり考えながら本を読むという行為は、
時間さえあれば結構エキサイティングな作業だなぁと、改めて気付かされました。
(っても別に難しい本ではないのです)
合間に雑誌を見る。
モロッコ特集、迷いに迷って「旅」を買いました。
リヤド(伝統的なモロッコの邸宅をプチ・ホテル風に改造したもの)はやっぱり素敵だ。
ブルー・イエロー・オレンジを基調としたタイルと透かし彫りで飾られた内装。
パティオ(中庭)のオレンジの木。
シックなじゅうたん。
乾いた赤茶色の土。
都会よりはるかに涼しいけれどじめじめした日本の田舎の空気が一瞬、
カラッと乾燥して風が吹き抜ける錯覚に陥った。
*************************************
動くキムラさんが見たい。
つべを開いたが、今日は回線の速度が遅いのか、途中で停止するのです。
諦めて何故かYAMATOのページを開くと意味不明なコピーが。
『アナタの街にYAMATOが行きます!』
すまこんと完全タイアップなのか、そうなのか。
や、まぁ、アレだ、がんばってYAMATO YEARを盛り上げてくれたまへ!
・・・としか言えないよなw
赤い線と対照的。
赤い線のプロモはあれでいいと思ってます。
〇〇〇とタイアップ!とかだとICWRや2046のプロモと同じ結果になりかねん。
YAMATOと赤い線だと作品の性質が全く違うと思うしな。
(注:作品の<質>じゃなくて<性質>が、です)
別にキムラさんが声だけの出演だから、とかいうんじゃなくね。
作品の性質に見合ったプロモをすれば、見合った評価が返ってくる。
作品として・俳優として、まっさらな目線で見られるには
スーパーマネージャーが下手にかんでこないほうがよろしくてよ♪みたいな(笑)
キムラさんが身軽になる有効な方策のひとつではないか、と。
そう思うのであります。
そんぐす(モロッコ追記w)
2010年7月26日 日常 コメント (2)BSで再放送してました~。
久保田さんの声は楽器で、本当に歌うことが好きなんだと思う。
と友達が言ってましたが、その通りだなー・・・。
「ギター小僧っているけど、僕は歌小僧だった。」
で、彼の<楽器>は彼の好きな音楽にぴったりだった、と。
とても幸せなことなんだろうな。
そして彼の歌う『海へ来なさい』。
海を愛する人が、大好きなものが全て詰まった歌への尊敬の念をこめて歌う
賛歌に聞こえました。
人間から海へのラブ・ソング。
(てか久保田さんが歌えばそれはラブ・ソングになるよねw)
海そのものが生き物すべてに向かって語りかけてるような陽水とは
また違う味わいでありました。
**************************************************************
今朝のBSで北アフリカをめぐる旅、みたいな番組をやっていた。
ああ・・・・・・・・・モロッコ行きたい。
チュニジアもいいなぁ。
サマルカンドも行きたい。(サマルカンドはアフリカではなかろうが)
でも今はムリである。
いろいろと。
・・・というわけで、とりあえず雑誌を買って九州の田舎で妄想に浸ることにした。
ところが。
私は今とっても迷っている。
どっちを選べばいいのだろうか。
http://www.shinchosha.co.jp/tabi/
新潮社「旅」
モロッコではリヤドに泊まる
http://transit.ne.jp/
講談社「TRANSIT」第9号
永久保存版 モロッコ
前者のは女子向けでオシャレな内容になっている。
そしてリヤド(邸宅)のフォトがとても美しい。
(以前貼り付けたルタンスのほどお耽美ではありませんが)
後者のはとても綿密な取材方針で、歴史的背景などにも目配りされた内容である。
しかも大竹伸朗のポスター付きw
どっちかっつーと骨太である。
いっそ両方買うか・・・しかし合計3000円はどうなんだ・・・・・・。
久保田さんの声は楽器で、本当に歌うことが好きなんだと思う。
と友達が言ってましたが、その通りだなー・・・。
「ギター小僧っているけど、僕は歌小僧だった。」
で、彼の<楽器>は彼の好きな音楽にぴったりだった、と。
とても幸せなことなんだろうな。
そして彼の歌う『海へ来なさい』。
海を愛する人が、大好きなものが全て詰まった歌への尊敬の念をこめて歌う
賛歌に聞こえました。
人間から海へのラブ・ソング。
(てか久保田さんが歌えばそれはラブ・ソングになるよねw)
海そのものが生き物すべてに向かって語りかけてるような陽水とは
また違う味わいでありました。
**************************************************************
今朝のBSで北アフリカをめぐる旅、みたいな番組をやっていた。
ああ・・・・・・・・・モロッコ行きたい。
チュニジアもいいなぁ。
サマルカンドも行きたい。(サマルカンドはアフリカではなかろうが)
でも今はムリである。
いろいろと。
・・・というわけで、とりあえず雑誌を買って九州の田舎で妄想に浸ることにした。
ところが。
私は今とっても迷っている。
どっちを選べばいいのだろうか。
http://www.shinchosha.co.jp/tabi/
新潮社「旅」
モロッコではリヤドに泊まる
http://transit.ne.jp/
講談社「TRANSIT」第9号
永久保存版 モロッコ
前者のは女子向けでオシャレな内容になっている。
そしてリヤド(邸宅)のフォトがとても美しい。
(以前貼り付けたルタンスのほどお耽美ではありませんが)
後者のはとても綿密な取材方針で、歴史的背景などにも目配りされた内容である。
しかも大竹伸朗のポスター付きw
どっちかっつーと骨太である。
いっそ両方買うか・・・しかし合計3000円はどうなんだ・・・・・・。
ひとりでみあげたつきはかなしみ
2010年7月26日 日常 コメント (2)
昨日とある海辺のリゾートホテル(っても庶民的w)
に宿泊しました。
いつになくゴージャスwな夕食を堪能したあと、
ムスコと二人でさんぽ。
暗い海から昇る月。
遠くに見えるコンビナートと街の灯り。
そして、海面に映った月の光。
「海の上に道ができたみたいだね?」とムスコ。
coolpixがいい仕事をしてくれました(笑)
銀色の道はゆらゆらゆれて、よく見るとひとつひとつの輝きが、何万匹ものサカナが
水面に背びれを出して泳いでるようにチラチラ動いているのです。
しばし見とれる。
*****************************************************************
サカナといえば。
サカナクションってどういう意味だろうとずーっと考えていたのですが、
アルクアラウンドというタイトルをみてひらめきました。
サカナクション→サカナ+アクション(違?)
サカナのようにすいすい動く。
なるほど、ぴったりw
目が明く藍色→メがアクアイロ
面白い~~~~~!!!!(完全に方向違い;)
そーいえば最近、車で聞くラジオやお店で流れてる音楽で、
海外のミュージシャンだと思ってたらいきなり日本語らしき言葉が混ざってきて
「な、なんだコレは~~~~~~~!?」と吃驚することが多いのです。
(完全にイマドキの音楽についていけない人)
でも山口氏の日本語はきれいでした。
3つ見たPV全部面白かったですぅ☆
***************************************************************
そうだ。
にじゅうななじかんTVって今年もやってたんだねぇ~。
毎年この時期にやってるけど、コッチでは放映がないざます。
なのでキムラさんが出演するときはHDD予約して、友達にケータイで実況してもらってた。
今年は存在すらわすれていますた・・・。
そうか絆な。
で、お約束で大団円で<昴>が流れるんでしょ?
や、アレはちがう番組じゃんw
来年の今頃は完全に地デジ移行だよねー。
地デジになっても生き残るのか?
に宿泊しました。
いつになくゴージャスwな夕食を堪能したあと、
ムスコと二人でさんぽ。
暗い海から昇る月。
遠くに見えるコンビナートと街の灯り。
そして、海面に映った月の光。
「海の上に道ができたみたいだね?」とムスコ。
coolpixがいい仕事をしてくれました(笑)
銀色の道はゆらゆらゆれて、よく見るとひとつひとつの輝きが、何万匹ものサカナが
水面に背びれを出して泳いでるようにチラチラ動いているのです。
しばし見とれる。
*****************************************************************
サカナといえば。
サカナクションってどういう意味だろうとずーっと考えていたのですが、
アルクアラウンドというタイトルをみてひらめきました。
サカナクション→サカナ+アクション(違?)
サカナのようにすいすい動く。
なるほど、ぴったりw
目が明く藍色→メがアクアイロ
面白い~~~~~!!!!(完全に方向違い;)
そーいえば最近、車で聞くラジオやお店で流れてる音楽で、
海外のミュージシャンだと思ってたらいきなり日本語らしき言葉が混ざってきて
「な、なんだコレは~~~~~~~!?」と吃驚することが多いのです。
(完全にイマドキの音楽についていけない人)
でも山口氏の日本語はきれいでした。
3つ見たPV全部面白かったですぅ☆
***************************************************************
そうだ。
にじゅうななじかんTVって今年もやってたんだねぇ~。
毎年この時期にやってるけど、コッチでは放映がないざます。
なのでキムラさんが出演するときはHDD予約して、友達にケータイで実況してもらってた。
今年は存在すらわすれていますた・・・。
そうか絆な。
で、お約束で大団円で<昴>が流れるんでしょ?
や、アレはちがう番組じゃんw
来年の今頃は完全に地デジ移行だよねー。
地デジになっても生き残るのか?
さかなくっしょん(違)
2010年7月24日 日常konynonちゃんとこで「サカナクション」(←このネーミング面白いw)のPVを見て、
さっき実家の近くのSCの書店で立ち読みしてたらSMAPのアルバムがオンエアされていた。
♪ひとりじゃな~い♪って歌詞聞こえてきて、うん、個性のあるいいメロディだ。
でもこれも絶対ご本人が歌ったほうが(ry.
昨日地元のスーパーに買い物に行ったら、隣がリサイクルショップでついふらふらと中へ。
(何か掘り出しモンはないかと・・・宝探しの気分w)
入るといきなりデジタルTVの大画面にロン毛のキムラさんがw
・・・こーゆうとき、なぜか直視できましぇん。恥ずかしいの/////////>え?
ちなみにポプスマのDVDですた。
あれも面白かったけどね。
個人的にはSAMPLEのが好きかな~。
まず、アルバムの出来がね・・・よかったと思う。
それに演出最高!!!あの冒頭の海賊とかっ!!!!!!!!
5人のキャラ立ちが凄いじゃん。
キムラ・中居が特にかっこよかった。
中居さんはバドマンPVもですが、ヤクザな雰囲気似合うよな。
海賊なんだけど、エレガントに嫌味っぽく日傘とかさしてるのがいやらしくって、
「あー。コイツ実はものすごく凶暴そうw」みたいな。
「ボスはオレだけど何か?」的カッコよさが良かったですぅ。
キムラさんはあのバラですよっ!
ふっつーに咥えるんじゃなくて、舌で<巻いてる>んだよね、バラを。
ちらちらと覗く濡れたピンクの舌がエロい////////////////////
途中で全員が海賊ルックになるダンスタイムも超・オサレ☆でよかったよなぁ。
(遠い目)
ついでに個人的趣味でいいますと。
モダスマのドラキュラと慎吾ソロの見世物小屋的雰囲気はど真ん中ですた。
ああそうだ!!!
グッチ(?)と思しきフォークロア&ファーに
編みこみヘアと羽根のピアスも大好きだったなぁ~・・・・。
☆北欧神話に出てくる王子様☆かと←暑さで脳みそやられてますねw
今年はどんな演出になるのでしょーか。
私は不参加ですが、SAMPLEやモダスマ的演出が見れるのならDVD購入しちゃうな。
さっき実家の近くのSCの書店で立ち読みしてたらSMAPのアルバムがオンエアされていた。
♪ひとりじゃな~い♪って歌詞聞こえてきて、うん、個性のあるいいメロディだ。
でもこれも絶対ご本人が歌ったほうが(ry.
昨日地元のスーパーに買い物に行ったら、隣がリサイクルショップでついふらふらと中へ。
(何か掘り出しモンはないかと・・・宝探しの気分w)
入るといきなりデジタルTVの大画面にロン毛のキムラさんがw
・・・こーゆうとき、なぜか直視できましぇん。恥ずかしいの/////////>え?
ちなみにポプスマのDVDですた。
あれも面白かったけどね。
個人的にはSAMPLEのが好きかな~。
まず、アルバムの出来がね・・・よかったと思う。
それに演出最高!!!あの冒頭の海賊とかっ!!!!!!!!
5人のキャラ立ちが凄いじゃん。
キムラ・中居が特にかっこよかった。
中居さんはバドマンPVもですが、ヤクザな雰囲気似合うよな。
海賊なんだけど、エレガントに嫌味っぽく日傘とかさしてるのがいやらしくって、
「あー。コイツ実はものすごく凶暴そうw」みたいな。
「ボスはオレだけど何か?」的カッコよさが良かったですぅ。
キムラさんはあのバラですよっ!
ふっつーに咥えるんじゃなくて、舌で<巻いてる>んだよね、バラを。
ちらちらと覗く濡れたピンクの舌がエロい////////////////////
途中で全員が海賊ルックになるダンスタイムも超・オサレ☆でよかったよなぁ。
(遠い目)
ついでに個人的趣味でいいますと。
モダスマのドラキュラと慎吾ソロの見世物小屋的雰囲気はど真ん中ですた。
ああそうだ!!!
グッチ(?)と思しきフォークロア&ファーに
編みこみヘアと羽根のピアスも大好きだったなぁ~・・・・。
☆北欧神話に出てくる王子様☆かと←暑さで脳みそやられてますねw
今年はどんな演出になるのでしょーか。
私は不参加ですが、SAMPLEやモダスマ的演出が見れるのならDVD購入しちゃうな。
W.A.S.!←うぃ~・あ~・すまっぷ!の略。
今日近所の某スーパーにスポーツドリンク買いに行きました。
で、W.A.S!が100円だったので買ってみますた。
「薄いアク〇リ〇スだね」@ムスコ。
夏バテ防止にはいいのではないでしょうか。
あの地球のマークはなかなかエコwなイメージでいいんではないでしょうか。
そのまま書店へ行きました。
表紙を一目見た瞬間、某フォトグラファーの名前が浮かびました。
や~・・・・・彼は有能だな。
ファンと(恐らくは)クライアントの要求をきっちり理解している。
とても素敵です。特にP.19。
キレイなものをよりキレイに写し撮るのって技術がいると思う。
それに何よりファッショナブルなんだよね。
同じように加工された写真でもTV誌とはわけが違う。
そこが、彼がひっぱりだこの理由なんだと思います。
しかし個人的にはあんまり琴線に触れなかったのでラックに戻しました。
オシャレなラブロマンスよりも、暗くて血塗れでお耽美なヴァンパイア映画に
ドキドキしてしまう自分は考えるのです。
「肉体を感じるエロスが欲しい・・・。」←ちょっとヴァンパイア風味w
キモいですね、すんません。
今朝、私は衝撃の事実を知ったのだった。
「おねランが・・・・・・・・・・・・録画できてない・・・・・・・・・・。」
昨夜ツレがシル〇ルミ〇ルを録画準備してたのは知ってるのです。
本人にナニゲに問いただしましたが「時間帯違うからありえないでしょ。」
うん。そうだね。でも昨日確認したときには確かに・・・いや。やめておこう。
今晩友だちにメルしてみっか・・・・・・・・・・・。
魁!は録れてました。
うううううむ。
感想:この5人の役割分担って凄い。そして何がどうなろうが不動なのネ。
明日から今月いっぱい帰省します。
PC使用可能だったらupしますが、ダメだったら、皆様。
8月までしばらくお別れですぅ(つД`)・゜・
ではでは。
今日近所の某スーパーにスポーツドリンク買いに行きました。
で、W.A.S!が100円だったので買ってみますた。
「薄いアク〇リ〇スだね」@ムスコ。
夏バテ防止にはいいのではないでしょうか。
あの地球のマークはなかなかエコwなイメージでいいんではないでしょうか。
そのまま書店へ行きました。
表紙を一目見た瞬間、某フォトグラファーの名前が浮かびました。
や~・・・・・彼は有能だな。
ファンと(恐らくは)クライアントの要求をきっちり理解している。
とても素敵です。特にP.19。
キレイなものをよりキレイに写し撮るのって技術がいると思う。
それに何よりファッショナブルなんだよね。
同じように加工された写真でもTV誌とはわけが違う。
そこが、彼がひっぱりだこの理由なんだと思います。
しかし個人的にはあんまり琴線に触れなかったのでラックに戻しました。
オシャレなラブロマンスよりも、暗くて血塗れでお耽美なヴァンパイア映画に
ドキドキしてしまう自分は考えるのです。
「肉体を感じるエロスが欲しい・・・。」←ちょっとヴァンパイア風味w
キモいですね、すんません。
今朝、私は衝撃の事実を知ったのだった。
「おねランが・・・・・・・・・・・・録画できてない・・・・・・・・・・。」
昨夜ツレがシル〇ルミ〇ルを録画準備してたのは知ってるのです。
本人にナニゲに問いただしましたが「時間帯違うからありえないでしょ。」
うん。そうだね。でも昨日確認したときには確かに・・・いや。やめておこう。
今晩友だちにメルしてみっか・・・・・・・・・・・。
魁!は録れてました。
うううううむ。
感想:この5人の役割分担って凄い。そして何がどうなろうが不動なのネ。
明日から今月いっぱい帰省します。
PC使用可能だったらupしますが、ダメだったら、皆様。
8月までしばらくお別れですぅ(つД`)・゜・
ではでは。
暑い・・・・・・・・・・・・・・(以下略
2010年7月20日 日常今日の東京は朝から溶けそうに暑いです・・・・・・・・・。
昨夜いきなり風呂釜が壊れました・・・・・・・・・。
なので今朝は水シャワーを浴びました。
朝から30度近い気温なのに、水は冷たかったよ(;´∀`)
風呂釜修理頼んでるんだが、直るかすぃら;
お陰で赤い線の前売り買いにいけなかったっす↓↓
まぁストラップは別にいいか。欲しい方の手に渡るのが一番だし。
ああいう雰囲気の作品だから上手くもってけば絶対マニア受けすると思う。
去年の8ちゃんみたく的はずれな宣伝カますと客層偏っちゃうからな。
それよりも世界観に共感できる人がたくさん見て、いろんな感想が出てくるのが
一番の宣伝だと思うのです。(所謂クチコミってヤツですね)
なにもカネにモノを言わせりゃいいってもんじゃーないよなー。
映画の宣伝は特に、ね。
TVじゃーないんだからさ(笑)
***********************************
今日から3夜連続おねランにキムラタクヤ登場!デスネ。
最近のテレ朝は偉いぞぉ。
8ちゃんより全然企画がおもしろいしねっ。
twitterの宣伝文句もなんかイイ感じ(笑)
あっ、でも8ちゃんドラマで唯一、深夜のノイタミナは見てます。
「もやしもん」やってるんだよね。
ミラクルタイプにも出てた加藤夏希ちゃん、長谷川遥役なんだけど、原作にクリソツで(爆)
毎回ムスコとのけぞってます←あまりにもハマりすぎなのでw
黒沢年男の樹教授も変人っぷりが強烈で面白いーーーーーw
世界一臭い食べ物<シュールストレミング>のカンヅメ・・・。
死ぬ前に一度は食べてみたいもんだ。
(ヘンタイですが何か?)
シュールストレミングとは
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
以前確か「笑っていいとも」だっけ?のバツゲーで、あまりの悪臭に
芸人さんが気絶しそうになってた。
「もやしもん」のキモカワイイw菌たちのCGは<白組>@YAMATOの手によるものです。
ちなみにオリゼーはなんとなく幼少の頃のムスコに似ている。
ほんとにどーでもいいが、自分のケータイストラップはもやしもんである。
************************************
・・・昨夜11時頃からずーーーーっとdairynoteのどのページも開けなかったのだが・・・・・。
ウチだけかなぁ。
昨夜いきなり風呂釜が壊れました・・・・・・・・・。
なので今朝は水シャワーを浴びました。
朝から30度近い気温なのに、水は冷たかったよ(;´∀`)
風呂釜修理頼んでるんだが、直るかすぃら;
お陰で赤い線の前売り買いにいけなかったっす↓↓
まぁストラップは別にいいか。欲しい方の手に渡るのが一番だし。
ああいう雰囲気の作品だから上手くもってけば絶対マニア受けすると思う。
去年の8ちゃんみたく的はずれな宣伝カますと客層偏っちゃうからな。
それよりも世界観に共感できる人がたくさん見て、いろんな感想が出てくるのが
一番の宣伝だと思うのです。(所謂クチコミってヤツですね)
なにもカネにモノを言わせりゃいいってもんじゃーないよなー。
映画の宣伝は特に、ね。
TVじゃーないんだからさ(笑)
***********************************
今日から3夜連続おねランにキムラタクヤ登場!デスネ。
最近のテレ朝は偉いぞぉ。
8ちゃんより全然企画がおもしろいしねっ。
twitterの宣伝文句もなんかイイ感じ(笑)
あっ、でも8ちゃんドラマで唯一、深夜のノイタミナは見てます。
「もやしもん」やってるんだよね。
ミラクルタイプにも出てた加藤夏希ちゃん、長谷川遥役なんだけど、原作にクリソツで(爆)
毎回ムスコとのけぞってます←あまりにもハマりすぎなのでw
黒沢年男の樹教授も変人っぷりが強烈で面白いーーーーーw
世界一臭い食べ物<シュールストレミング>のカンヅメ・・・。
死ぬ前に一度は食べてみたいもんだ。
(ヘンタイですが何か?)
シュールストレミングとは
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
以前確か「笑っていいとも」だっけ?のバツゲーで、あまりの悪臭に
芸人さんが気絶しそうになってた。
「もやしもん」のキモカワイイw菌たちのCGは<白組>@YAMATOの手によるものです。
ちなみにオリゼーはなんとなく幼少の頃のムスコに似ている。
ほんとにどーでもいいが、自分のケータイストラップはもやしもんである。
************************************
・・・昨夜11時頃からずーーーーっとdairynoteのどのページも開けなかったのだが・・・・・。
ウチだけかなぁ。