ロイド、きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!
期待以上の格好良さ。疾走感。
黎士可愛い・・・・・・・・・。
麻陽と黎士のシーンが可愛い過ぎてもうどーにかなりそーです。
それだけに。
突然やってくる別れがまた一層辛くなりそう。
「勝つまでやるって言ったのに!!!!」の声がハウル?
あーっ。もう語りたいけどもーちょっと落ち着かないとムリです!!
あの15秒程の予告に詰め込まれた情報量の多さ、脳みそのキャパ超えてる(笑)
サブリミナル?
来週は違うバージョンが流れるんだよね?
どうしよう。
なんかもういろいろ手につかない!!!!!
DiaryNoteが長めに鯖落ちしたせいでいろいろ書くタイミングを失ってしまった。

とりあえず。

わっつ。

毎度のことですが、ワァオ!!な次の週は大体、ちゃぶ台投げたくなる(笑)
いきなり個人情報とか。他面の名前出すの好きねー。なんのアピールw
自分を<讃岐うどん>に例えるのがキムラらしかったです、はい。
右に腕時計、の話は前もやってたかもだが、萌える。
<平和の象徴>…なぜか△の歌詞を思い出しました。
でも映像的には完全に<スナイパーロイド>。
何となくキムラの中でそーゆームードなのかなと。
そして立ち読みしたジョン。
サプリはロイドを<修理>し<起動する>。
起動するってからにはスイッチONのシーンがあるんですよね?
OFFはどーなってるんだろうか?
『人殺しの時間だよ〜』@サプリ。
このセリフがどんなシチュで発せられるのか(発せられない可能性もあるが)
めちゃくちゃ興味深い、そそられます。
あーーー今日の日9終わりに予告が流れるんですよね?
んで今週と来週の予告は違ってたりするらしいんですけど。
もう楽しみ過ぎてどーにかなりそーですw
何年ぶりだろうこのワクワク。もしかしたらICWR以来かも(どんだけw)

あ、ガイドのsまpなんちゃらのコーナーで。
5人でドラマだかなんだかやるとしたら…?のクエスチョン。
えーと、自分は基本、そーゆーの一切要りません派なんす。
かつてのミタニンのドラマ思い出しちゃってね。
Gとしての役割分担最優先みたいな…そーゆうのはどうも。
でもキムラ案は上手くやれば面白いかもな。
最初に連想したのが『BirdMan』PV。
あれは最高にかっこ良かったな〜。
5人の個性を上手く活かしつつ、映像といいキャスティングといい演出といい、
監督さんの持ち味が最大限に活かされていて、見応え十二分でした。
もう一つ思い出したのが『裏切り者』
バラのワン・コーナーだけど、レザボアドッグスを下敷きにしてるだけあって、
衣装もシチュエーションもホントにカッケー。
(タランティーノ御大まで登場してたけどw)
何より今のキムラで見たい。
こないだの50曲ぶっつづけでも思った。
年齢を重ねるほどに深みを増す美しさってやっぱりあるんだよなー…って。
なんつーか、迫力があるんだよな。
若い頃の超絶美貌は張りつめてるけど脆い感じ。
今の彼は、ちょっとやそっとじゃ揺るがない、しなやかな強靭さを感じる。
本当に美しい人は年齢ごとにやっぱり美しい。
そして、美しく年齢を重ねるのは、とても難しい。
ガイド。
小さいけど別アングルのBloody黎士とちょこちょこ掲載されてる写真が可愛い。
白衣で体育座りに萌えw
対人恐怖症で人と目を合わせられない。吃音持ち。
なんとゆう萌え設定でしょうか…!!!
素晴らしい。
そんな彼に可愛くて超美人の婚約者が居る。
ムリムリな設定を納得させられるような魅力を作りたい、と。
さらに彼の代理として未来から使わされるロイドは汗すらかかない人工知能。
いいなぁ。
キムラには欠落感のある役、普通じゃない人の役が似合う。
記憶を失った由紀夫。愛を知らない涼。死と安らぎを剥奪されたShitao。
この系譜にロイド(と黎士)が並びますように(祈)
月曜のすますまを見て思った。
あのスタミナも輝きも、凄すぎてすでに普通じゃない。
ヘタしたら異形の存在なんじゃないだろうか、と。
TVでアンドロイドなんて子供向けのヒーローもの位しかありえないけど、
彼ならやってのけるに違いない。

あ、そうそう。
ガイドのキムラの意味深発言にwktk。
『今後は少し今までとは変わってくるのかな』どーぞ変わってください。

9/15と22の日9直後から予告が流れるそうです。
あと、9/21の「王様のブランチ」でキムラ&柴咲のトークが。
ブランチにはロイドの番宣コーナーができるそうで。「毎度ロイド(仮)」だってw
細部に渡って駄洒落と意味深な小ネタを挟んでくるなw

見ました?自身。
朝、出勤途中に某所で見た小さい写真では「Shitaoだわあ…。」と思ったのですが。
実際見たら由紀夫でした。
素敵←
悲劇なんだけど、こう、こっちを向いて手を差し伸べてるとこがねっ!
あーっ、これをもうすぐTVで見れるのかと思うと…!!!!!!(自粛)
ただ想像した程壮絶じゃなくて、どっちかというと<小綺麗>でした。
師匠とメールで「圧倒的に血飛沫が足りないんじゃないか?」と。
(あ、基準がShitaoなもんでw)
鮮やかで禍々しい、深紅の血に彩られた壮絶な様を想像してたもので(変態w)
…これはもしかして自主規制ってヤツかもな、と密かに睨んでおります。
キムラが先日わっつで語ったように、「お茶の間に存在している」TVの画面、
おこちゃまも見てそうな21時に、誰もが知ってる木村拓哉が、狙撃されて血飛沫
どばーっ!!床に血だまりビシャーッ!!は、よろしくないのかもしれません。
今時どこのTV局でもすぐクレームが殺到するご時世。
字幕の漢字間違いから、「あたしの◯◯くんがどーしてあんな扱いなのっ!?」まで
ご尤もな意見もあれば、そんなんどーでもいいやんwまで様々で、いちいち全部に
対応しなくてもよくね?と思ったりもするのですが、クレーム処理に発生する人件費とか、なんちゃらいろいろを考えると、危ない橋は渡り難いのかもなぁ。
話がそれました。
Bloody黎士の見開き右ページの下の方のちっちゃい写真の、あまりにも良い笑顔w
「いや〜、血まみれになっちゃってぼく、楽しいっす。」のキムラさん。
そういえば。
ICWRのメイキングだっけ?
ジャングルで真っ赤に染まったTシャツ着たまんま、やっぱり良い笑顔でしたっけ。
公開当時のインタビューでも「血まみれのまんま、ハンバーガー喰ってました。」
「あまりにも凄い傷を見て、ジャッキーが『大丈夫?』って心配してくれました。」
…などなど、おもしろ発言の数々(笑)
もしかして血まみれマニアちゃうか(違います)
明日発売のTV誌にもアングル違いの美しいBloody黎士が居るそうで。

そして昨夜のめだましTVツイを見てしっかり録画しましたら、7時台に録れました。
小麦色の滑らかな胸元を惜しげもなく、乱れ髪ポンパのエロ美人がw
燦然と輝くGORO’Sの金色のネックレス。
その輝きに負けない程きらっきらの、興奮の余韻を湛えた瞳。
朝、出勤前に見てたら仕事でミスするレベルwww
あんまりカメラが寄ってくれなかったのが返す返す残念です。
ここの所、口数がめっきり減ったねキムラさん。
ロイド憑依中。
考えてみたら、昨夜のモノノケ以外の何ものでもない人外魔境のスタミナっぷり。
ノンストップで完璧に歌い踊ったあとすぐさまトークをかます余裕っぷり。
そうか!!
すでに中身はアンドロイドにすり替わってしまっているんですねわかります。

やっぱり役柄憑依中の彼は最高。
毎日毎日安堂ロイドで盛り上がりすぎて今からこれじゃヤバいでしょうと、ちょいと
自重せねばと思いつつ全然できていない私でございます。
公式の中の人が深夜に怒濤のツイをかましたようですが、マスゴミ防止対策にすぐ
削除されたようで大変残念無念。
しかし残された(或る意味当り障りの無い)呟きだけ読んでいても、尋常じゃない
現場の、尋常じゃない盛り上がり感や一体感がひしひしと伝わってくる。
植Pを爆笑オオタと並ぶ熱血乙女キャラと認定←w
いやでも乙女ならではの嗅覚とかセンスとか絶対あると思うのです。
乙女だからこそ的確に掴む萌えツボ。
まず、作り手が素材(役者)に惚れこんでいるかどうかって、見ている側に
確実に伝わってくると思うんですよね。
惚れ込んでいるからこそ細部まで拘った作り込みをやれるんだろうし…。
それこそ、身を削るような作業じゃないだろうか。
そしてまた、その気迫があってこそ周りに伝わるものもあるでしょうし。
単なる思い込みや自己満足、自慰行為になってしまわないギリギリの所で。
そこのバランスはきっと、長年培った経験と勘でしか保てないのでしょう。
いや〜。
これ以上期待値上がったらマジでヤバいので自粛しよう(できるわけないw)

ところで。
宮崎監督の記者会見があったそうですね。
ブランチ録画したのですが、昨日は仕事だったので見れてませんが、ネットニュースで大体の概要を掴みました。
一番印象に残っているのは『ハウルの動く城』だったのですね。
その理由を読んで、なるほどなぁと。
ふと、監督がキムラのアフレコを聞いて発した言葉
「ハウルってこういう人だったんですね。」を思い出したのでした。
そしてキムラがスポ紙に寄せた言葉。
『今でも、森に風が吹くと、トトロを気にする自分がいます』
…彼らしいロマンチストでナイーブな言葉だなぁ(笑)
好きです、こういう感受性。


その後。
某所で読むことができました。
GL放映前、我慢できずに豚局サイトで萌え情報流してた植Pを思いだしました。
むしろ萌えが進化してるよ(笑)
様々な困難が待ち受けているだろうけど、このスタッフならきっと、すばらしい
着地点が見つかるんじゃなかなぁ。
心からそう祈ってます。
ますます楽しみになってきました安堂ロイド!!!!!
ワイヤーアクションまであるとか。
身体能力が高いだけでなく、細かい所まで動きの美しい彼らしさを最大限に活かしたアクションを期待しております。
で。
ロイドは傷つくの?血は流れるの?
ターミネーターとかレプリカント(ブレードランナー)は人間のように傷ついて
いましたが。
そこでサプリの出番になるのでしょうが、あくまでも<修理>なんですよね。
ロイドは人工皮膚に人工血液だったりするのだろうか。
苦痛は感じるのだろうか?
きっと最初は無表情なんだろうなと思うんですよね。
麻陽との関係性の変化によって彼(機械だけど)自身が変化していく。
感情とか感覚を知る(意識する)ようになり…
…という流れだったら激萌えなんですけどっ!!!!!
A.I. knows Love?の意味がキムラの推測通りだとすると…wktk
や、でも骨やら関節やら筋肉には気をつけてください。

共演者さんのお話もちょこっと出ましたね。
妹さん役の方、どんな人だか全く知らないのですが、ガッツはありそうw
しっかし。
桐谷くんの話が長い長い(笑)
もうすでにモノマネ入ってるし!
で、絶対突っ込みあるだろうな〜と思っていたブルーインパルス搭乗話。
桐谷くんのほうから振ったんですね。
年下わんこ系青年が大好きなキムラさんw 
桐谷君と意気投合しそう。良かったな(笑)
いや〜。未来と過去を行き来する設定だけでも「わお!!」なのに。
すごいっすね。10話で収まるんかいな(気が早いw)

ウルヴァリン来店のビストロは楽しみです。
「突き抜けた人は器がデカい。」
前にも同じこと言ってたよね。
キムラもかな〜り突き抜けた人だと、私は思ってますよん。

しっかし。
昨日一昨日とリハだったみたいですね。
なんだか他にもG関連でイベントがあるとかないとか。
なかなかドラマの撮影に集中ってわけにもいかないみたいだな。
なんだかなぁ。
人それぞれ取り組み方ってあるから一概にどうこうは言えないですし、今回は
いろんな意味で消耗しそうな撮影なだけに、ね。
受けとる側としてはとにかく楽しみなんですけど…。
あ、ドラマのことですよ、楽しみなのは(笑)
とりあえずビジュ確認。

かっけぇぇぇぇ!!
少し肌色も落ち着いたし。髪、暗めになってるし。
なんとも言えない男っぽさと美しさ。
撮影までもう少しあるよね?もう一段白くなってください。そしたら完璧。

あーーーーーー。あのビジュでロイド。すっげ楽しみ☆


電気羊の夢を見るか?

…じゃなくて、電子頭脳は愛を知るか?

フィリップ・K・ディックは居ないけど、アイザック・アシモフは居る。
…てことは、ロボット三原則とか関係あるんすか?
ロバート・A・ハインラインとか。@夏への扉
できたら、レイ・ブラッドベリなんかも居て欲しかったりする。テイスト違うけど。小松左京に栗本薫に星新一、七瀬再び(筒井康隆)、そして松本零士。
遊び過ぎじゃないの公式w
俳優さんが誰?より役名がツボ過ぎる←
こういうヲタク風味、嫌いじゃないです。くだらんけど(笑)
いや、実はくだらなくない。のか?
エンケンさん☆がアシモフで公安の人間ってのが意味深。
未来からやってくる殺し屋パートは全く発表がないんですけど、追加キャストが追々発表されるそうなので、楽しみ。
あの俳優さんと共演してくれないかなー♪
っていう妄想だけはどんどん膨らんでこまるんですけど。

めちゃくちゃのめり込んで毎回深読みしてグルグルしちゃったりしたいんですけど。
期待してるよん。
…ですね。
この夏、半パンしか履いてない自慢すか?
波乗りしまくって充実とか。
ロイド情報無かったら、わっつ聞いてるあいぽん投げ捨てたレベルっす。
夏場にコーデュロイの半パン履いてる人居るけど、暑苦しいっす。
外見に関してはナルシストじゃないけど、ファンの嫌がることをわざと言って、
「Sな僕w」アピールしたがるナルシストっすねw Mな癖にwww

小さな変化?
先週から気持ち悪いおっさんの声も女の声も消え、じゃにや他面の名前を態とらしく持ち出すメッセージもなくなったような気がしますw
良い変化だ。
後は曲だけど…魚籠がスポンサーだから仕方ないか。
デラウマ、洗剤後だと爽やかで明るい素敵な曲に聞こえますねー(笑)
最初のキムラの歌い出しの声が良い。
角膜炎から復帰後一発目のM捨ての、神ダンス思い出しました♪

…ようやくファンのナマの声が反映され始めたのなら、嬉しいなぁ。
ドラマ選びもね。
もしかしたらわっつでやった『好きなキャラランキング』の結果が影響あったのか?などと考えてみたりする。
最近のドラマ・映画のキャラ、全く上位に食い込んで来なかったもんな。
Shitaoと涼があそこまで上に来るとは思わなかったのだろうねー。
陽性ヒーローなキムタクに飽き飽きしてるんだよな。特に濃いファンは。
あ、一位のメイビーwは別。
あれはきっと気持ち悪い組織票でしょうw(ダブスタなアテクシw)
撮影    :秦 淳司
スタイリスト:祐真 朋樹
ヘアメイク :佐藤 富太
このメンツ、メンノンからずっと続いてますね。長いなぁ。

薄いグリーンの倉庫みたいな扉は映画の撮影所と思われる。

表紙、良い笑顔。
ふっと覗いた暗がりの中に親しいスタッフを見つけた俳優。
中の一枚目の、台本かなにかをチェックしてる写真の続きのようだ。
足早に通りすがりに気づいて、「あれ?ここにいたんだ。」って感じ。
隣の一枚はプラベな雰囲気の彼。
彼の普段着ってプリントTにチェックのシャツ、ジーンズにブーツのイメージだから。
次のページの、レザーのダウンジャケットにスウェットは、リラックスしてるようで強烈に彼の持って生まれた格好良さや美しさを印象づける。
寝起きみたいなくしゃっとした雰囲気は、一歩間違うと野暮ったくなるのだけど。
このショットは、スタッフのだれかと雑談中を不意打ちで撮ったように見える。
次のタバコを咥えた彼を見たとき何故か「あ。由紀夫だ。」と思った。
長い髪を後ろで束ねGUCCIのスーツとナイフの鋭さで武装していた彼。
年を重ね、武装解除した今、匂い立つような色気と圧倒的なオーラを放つ。
黒いフレームのシンプルな自転車のハンドルに脚を乗せて巫山戯たポーズを取る彼は
どことなくイタリア映画のワン・シーンを思わせる。
最後の一枚も想像をかき立てられるシチュエーション。
スプーン曲げのマジックを披露しているのか、真剣な表情とスプーンを握った手、
もう一方の手。さり気ないけど、指の角度から掌の見せ方まで心憎いまでに完璧。
そしてしなやかな手触りが伝わってくるブラックレザーのライダースジャケット。
ごくベーシックなボーダーのTシャツ、スリムなブラックジーンズの完璧なシワ感。
シンプルでワイルドでこの上なくセクシー、ゴージャス。
自分の服のように馴染んでるけど、難易度の高いコーディネートじゃないかな。
例えばライダースを<ワイルド>に着こなすのは頑張ればなんとかなりそう。
でも、大人の男の余裕すら感じるセクシーさをも表現できる人はそう居ない。

一連のコーディネートのテーマは<ベーシック>らしい。
タキシードがベーシックかどうかはちょっと疑問ではありますが(笑)、
木村拓哉という人の職業的にはそうなのかも(と、キャプションにもありますし)。
彼の着こなしかたにはどこか、「お。こんな感じまねしちゃおっかなー。」と
思わせる気易さがある。
高価だけど着心地の良さ、作りの良さが実感として伝わってくる。
見るからに真新しい服を着てポーズを取ったモデルとの決定的な違いは、そこかな。
思い起こせばキムラがメンズファッション誌に登場する時は常に、何らかの
シチュエーションが用意されていて、彼はモデルだけどはんぶんは俳優として
存在している。
その中で持ち前の想像力と演技力を発揮しているわけで、私たちはページを捲りながら無意識に彼とスタッフの作り出したストーリーを見ている。
だから木村拓哉の存在するファッションページは、半分は洋服のカタログだけど、
もう半分はスタイリッシュな映画かPVのようなもの。
単なるカタログよりもずっと、『その服に身を包んだ自分』を想像しやすい。
<キムタクの着た服が売れ続ける>というのはそういうことかもしれない。


ああ…それにしても。
動いてるとこを見たいなぁ。
今朝突然飛び込んできたUOMOのグラビア情報。
マジでか。
まだ九州故、見れてないんですが・・・今晩か明日には・・・っ。
ダンディの広告もあるそうで、お得(笑)
これからきっと雑誌攻勢ですね。
PRICELESSのDVDもあるし。
秋物もそろそろ店頭に並ぶ頃ですし、金欠。
でも、よい金欠ですよね、うん。

TL辿ってたらまた妙な記事が。
一応、読む。
・・・なんつう杜撰な分析。
あ〇ちゃん、ちゃんと見てないっしょ?的な。
または「仕事だから仕方なく見てるの」的な。
ふと。
これって結局最後の三行が言いたかっただけなんじゃ(笑)
「あ〇ちゃん 半〇」は壮大な釣りじゃね?っていう。
実際、RTしてるヤツが『最後の一文だけは同意』的なコメントしてるんですよ。
で、垢みたら誰かの安置かじゃにをたっていう。
あとの方々は「え?違うくね?」的な反応。
そうかなるほど。
最後の一文(=三行w)でお金をもらってんのかもなぁ。
なんかスゲェもんを見てしまったな、と思いました。
あ、わざわざ読むほどの文章じゃないっす。
でもお金貰える、ってのがスゲェなと。
最初から最後まで爆弾何個落とした?
・・・って感じのわっつでしたな。

最後にキムラが読み上げてくれた脚本の序文の言葉。
あれがすべてを物語ってるね・・・。
やったろうじゃねぇか。
ギャツビーのCMオファーで黒田監督の言葉にニヤリとしたキムラを思い出しました。

ちょっと不安げでいろいろ疑問がありながらの船出。
でも妙に可愛いっつーかワクワクしてる感じが伝わってきて、なんだか私もこーふんしてしまった(苦笑)
ちょーっと頭のおかしい植田P。
キムラはそういう人とのお仕事が抜群にいい。
今までわっつで彼が「頭おかしい」とか「わからない」とか
語ったドラマや映画こそ、印象に残る作品になったもの。
(っても私の中の経験上の話ですがw)

そして黒髪短髪にはできないみたいで・・・これだけは残念だなぁ。
脳内映像を修正しとこ(え"?)
衣装がGUCCI・・・!!
GUCCIというと、華麗よりGiftだな。
…かと思ったら、GUCCIではなくメイク担当のグッチさんだよwと
友達から指摘がw
落ちつけ、自分(笑)
比較的最近のスーツ姿というとUOMOの一連のフォトが
かなりヒットだったので・・・あんな感じだとパーフェクト。
髪もあれくらいの長さなら許容範囲(上から目線)


もう一つ、ほぼ同時進行で進められるんすね?
そっちはきっと準備段階なんだろうけど。
髪の毛切れない、ってーとやっぱり噂のアレですか。
こっちもすっげ楽しみにしてまっす。

しかし・・・今年もあと4か月余りなのにね。
一気にドドっときましたねー。
ほんと、なんでいつも怒涛なんだよ(笑)

ああ、そうそう。

『映画は一対一。テレビは視聴者の生活空間の中にある』

いや~。
めちゃくちゃわかる。
彼の映像的表現ってわかりにくいって人もいるけど、イメージを想起させる力がすごい。
イメージは時に百の単語を並べるより雄弁。
彼の表現者としての感覚、すげぇなぁ。
『ロはロイドのロ』

連日定期便の如く爆弾ツイを落としていく公式の中の人。

破壊力のある萌え。
破壊力のある・・・破壊力・・・(ry.
すでに妄想で破壊されてます。
でもって。
目の前で「うむ。萌える」と頷かれたキムラを想像する。
・・・笑えてしょーがないんですけど(笑)

無表情でつーっと涙が頬を伝うとか・・・。
孤独な背中とか・・・。
無表情な殺し屋顔とか・・・。
もう、どーしましょー(触らないで壊れてますw)

更に。
エンケンさんのマネージャーさんに栄養剤頂いたとか・・・。
それってそーゆーことですか!?
ああ楽しみすぎる。
10月某日まであと何日???
安堂ロイドのロイドは、ロイドメガネのロイドなのねw
ワイシャツにメガネの木村…ウィダーCMのイメージ…。
大、大、大好物なんですけど‼
こないだのBOSSでもしかして…⁉と思ってたら…‼
なんかもう、脳内妄想がはち切れそうです…。




本編見るのが怖くなってきた(>人<;)←

公式の中の人のツイ読んで、ああ…そうなんだよねー。
人対人なんだよね、と思った。
設定読む限りじゃ決して安全パイではない。
もちろん慎重に、練ってねって練り上げて形にする心意気と気合いは
伝わってますけど。
参加する人は皆、すごいプレッシャーだろう。
そんな時、同じ気持ちで作品と向かい合ってるよって
はっきり態度で示されたら、そりゃ士気もあがるよね。
もしかしたら当たり前のことなのかもしれない。
でもそれを当たり前に、さらっとやるのは難しい。

BOSSの記者会見、嬉しかったんじゃないかなー、植P…。
自分が楽しいと自然と相手も楽しそうに見えて(聞こえて)来たりするもんなんでしょうか?
…今日のわっつのキムラ、声がそんな感じに聞こえました。
ブルーハワイに始まって天然に「!?」となっちゃうザヤクの話、バク転。
いや~。
内容はアレなはずなのに楽しくてしょーがない感じが。
ちなみにバク転はヒカルさんが最後かな?
白スーツできれいに回ってみせた、アレ。
もう何年前なんだか(遠い目)
あとツボったのはフォトセッションの話。
「グラビアというと、水着・女豹でカメラをじとっと」
…てかアナタも女豹になってませんか時々(オスだけど)
それと「(ストロボの)圧力がバン!と来る」
…って表現がすごく彼らしくていいなぁと思った。
視覚・聴覚・触覚がダイレクトに伝わってきて。
感覚の鋭敏さと言葉のチョイスの繊細さ(語彙は少ないがw)

今度の作品では感覚・感情・表現力・運動能力のすべてを
存分に発揮するよう求められそうですよね。
もちろんここ数年、彼は完璧に応えていたとは思うけれど。
なんせ<演じること>以外の部分で背負うものが複雑すぎた。
まぁ今回もいろいろ五月蠅いだろうけど(すでにうざいけどw)、そういうの一旦頭から完全に消去して楽しめそうな気がする。
作り手のホンキが大義名分とか〇〇記念作品とか、本質からズレた部分じゃなく、作品そのものにシンプルに・惜しみなく注がれているのが感じ取れるから。

まぁでも蓋を開けてみないとその<贈り物>が自分好みかどうかはわからないですけど(笑)
今はね、わくわくしていたいです。
キムラもそうであるといいな…いや、今日の声聞く限りそうなんじゃないかなー。

成る程。
だから引き出しから出てくるのか、ロイドくん(違)
TOYOTOWN市長が「ドラえもんに会いたい。」と語ったのも、
実は深い訳が(ありません)

何にしろ引き出しから出てくるアンドロイドは、クローゼットから生まれた青年と
ミンダナオの洞窟から這い出した青年を連想させる。
…設定だけでこんなにワクワクするの、久々だなあ。
嬉しいなあ。

アンドロイドと物理学者一人二役とか…
庵野さんが参加とか…
柴崎コウちゃんと共演とか…
植Pとか…w←

設定読んだ感じだと萌えがありそうなんすけど!!
問題は脚本と…Dだな。

とりあえず白くしよーかキムラさん。
ミスブレみたく設定萌え萌え、ビジュが残念…!!
とはなりませんように!!!!
と、祈っておこう(そこかよw)

http://www.oricon.co.jp/news/movie/2027619/full/

豚局サイト。
http://www.tbs.co.jp/ANDO-LLOYD/

スタッフよい感じ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

毎回密かに戦って傷だらけで帰還するとか。
それ、どこのハウル?
なんとゆうオレ得設定だ!
わっつ。

今回収録に時間割けなかったのか?結構手抜き(ry.
しょうなんのかぜ、はしょーじき苦手な音楽なんす@自分内
キムラの邦楽ラインナップ、私のあいぽんに入ってるの久保田さん位かなぁ〜。

で。
洋楽ラインナップが凄いことに。
レッチリにファットボーイスリムにニルヴァーナとか。
暑苦しいっ
レッチリ、もっと涼しい曲あるでしょー…。
いやでもファットボーイスリムの「ザ・ロッカフェラー・スカンク」
(凄いタイトルw)は好きです!!
数年前の夏にしつこく聞いてました、はい。
クソ暑いとき大音響でかけて踊り狂ったらめちゃくちゃ楽しいと思うし。
で、一位が極めつけっす。
ニルヴァーナの「スメルス・ライク・ティーン・スピリット」…。
暑苦しいっ!!!
歌詞も曲も声もっ。
…アレですね、キムラってすっごい暑い時でもクーラー入れるのを良しとしない
タイプですねきっと。
暑いときは思いっきり暑い曲かけてガンガンに燃えて汗かいてスッキリしようぜ!
…みたいな。健康的だけど。夏の子供ですか?(昔の子供w)
ああ〜何回<暑い>って書いたかしら(汗)←
しっかし。
暑苦しくも拘った作りの3曲のあとの洗剤はまた格別に薄っぺらいっすねー。
トラック重ねず短時間で仕上げたのがバレバレ。
「デパートみたいなラジオ」「政治を感じる」またまた正直なんだからぁ(笑)

で。

速攻で僕らの音楽。
久保田さんですよ。
初っ端からFNSのコラボ映像。これ良かったなぁー。
キムラのこと「あいつ」って呼んでたよね☆
「次にどうするか分かってないのを分かってて、(動きを)引っ張ってくれる。」
先日のビストロのゲツコイ打ち上げ話もちょこっといい感じだなぁと思ったけど
やっぱいい感じですよね〜…。
久保田さん、ちょっとキムラに似たとこありません?
モノマネ上手いとことか、例えがポエマーだったりとか、細かく人を見てるとこ。
先日のFNS、斉藤さんとのコラボ、最高に素敵だったけど、久保田さんとのコラボも
見たかったなー…。
僕音、ソロで聞いた二曲ともとっても素敵でした。
特に最後のボサノヴァの名曲Corcovado。
久保田さんて全身が楽器になって、音楽を奏でるように歌うよね。
なんかこう、浄化される感じ。
すーっとクールダウンして身体の中を涼しい風が吹き抜けて行くような。
キムラと久保田さんとでボサノヴァでコラボとか素敵だろうなぁー。(オレ得w)
しかしキムラは…夏はひたすら暑く!!なヤツだからな(苦笑)

ああ。
妄想だけがひたすら膨らんでゆく〜。

LOVE&JEANS

2013年8月7日 キムラさん
TOYOTOWN市長のモットー。
素晴らしい。

ジーンズ=カジュアルなイメージなのでどれ位萌えがあるのか?
…と期待押さえ気味で見たせいかもしれませんが。
ナマ着替え…じゃないけどw アレって別に必要ないじゃん!
どう考えてもサービスショットですね(笑)
いえいいです何でも。
ぷりんとまぁるいぷりケツが(遠目だけど)見れたから←
ダンディハウスを思わせる白シャツにネクタイ、キュッとね。
そうかー。
TOYOTOWN市長就任に当たってダンディで男を磨いてきたわけか(違)
いやでもあまりにも似過ぎてません?わざと?
めざにゅとやじうまを録画してギターをつま弾くオフショットもしっかり確保。
メイキング、斜め左から撮られたウォーキングのショット。
頭から腰まで一直線、ピシっと動かない上半身。
細い腰から太腿、ふくらはぎまでスッと思い切りよく完璧な足のライン。
モデルウォークですな。
市長私室のインテリアも素敵。
使い込んだ革張りのソファ、扇風機、スチールの棚。
インタビューで喋ってる後ろには黒い型押しの革を張ったボックス。
ギターをつま弾く後ろの不思議な花の絵。
ポパイのインテリアコーディネート特集に出てきそうな部屋だ。
これは…60秒CMが楽しみ!!

インタビューでドラえもん(=ジャン・レノ)に言及してたのもツボ。
めだましでは短かったですが、やじうま7時台で長く喋ってました。
「一番最初に見た時の違和感が、これだけ継続すると無くなるんだなと…」
そうそう。
その<違和感>が新しいCMの強力なスパイスになる。
スパイスは効き過ぎると食べ難いですが…ドラえもんはギリギリのライン。
市長ってのも意外とスパイス効いてますよね。総理ほどじゃありませんが。

CM2本とFNSソロ1回でここまで萌え燃料投下してくれるキムラ、すげぇ。
…恐ろしい子!!(白目)

追記)
サイトで30秒CM公開されてます@TOYOTA
BGMもいい!

…って。
先が長くない。と思うからできる全力投球ってあるのかもな、と。
その時を、後悔しないように向き合う、のがキムラの選択なのかも。
全力投球する仕事の内容云々はとりあえず保留にしても…。

消えもの=食べ物を使ったCM、結構あるよね。
口に入れてみないとわからないから、リハーサルから食べてみる。
宝くじのCM、出し巻き卵を出し入れする仕草が絶妙に自然で、上手いなあ。
ちょっとしたとこだけど、タイミング間違うと汚く見えるし、あれがあるから
「おとみさん?」が生きる。
単に細かく演じてるだけじゃないんだよな。
具体的に感覚を掴んでどう見えるか直感的に計算できる能力と経験値。
ここ一番の企画で指名される理由の一つは、そのワン&オンリーさに違いない。
そして60秒捕獲真っ最中(笑)なダンディハウス。
前回も監督さんが外国人だから、要求がストレートでちょっと恥ずかしい、みたいな話、してたよね。
恥ずかしそうで照れ臭そうな声を聞いてたら、
「イイヨ〜TAK。イエェェス!カモォォォン ‼」
…と情景が想像できる(笑)
や、確かに臆面もなくゴォジャスでセクシィですがw
最後の照れ笑いが、記念撮影的ノリでキメ過ぎワロタwなカットだったとはw
お芝居でなく、素だったなんてワッツでしか聞けないエピソードだよなあ。
個人的には、鏡の前の目を伏せた横顔のカットは、どういうイメージで演じたのか、
を聞きたかったなあ…。
冒頭ソフバンの話を長くやってたけど、むしろそっちに時間を割いてほしかった。

髪の毛、少し弄ったって?
言われてみればFNS、少しだけ軽くなってたかも。
そろそろ次の個人のお仕事話、(屮゚Д゚)屮カモォォォン ‼


今日と明日は大阪に居ます。
今夜から27時間すね。
…すっかり忘れてた(^◇^;)
ビストロ、見れるかなー…。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >